本文へジャンプします。

検索結果一覧へジャンプします。



 【ロンドン時事】南アフリカ政府は29日付の官報で、8月に同国で開催予定の新興5カ国(BRICS)首脳会議に関し、司法権適用が免除される外交特権を全ての参加者に認める方針を発表した。ウクライナ侵攻に絡み、国際刑事裁判所(ICC)から逮捕状が出ているロシアのプーチン大統領に配慮した可能性もある。...
別窓で開く

「プーチン大統領は対話に前向き」…和平仲介を説くブラジルのルラ大統領が電話会談
 ブラジルのルラ・ダシルバ大統領は、ロシアのプーチン大統領と26日に電話で会談したと自らのツイッターで明らかにした。ウクライナ情勢を巡り、「ブラジルがインドやインドネシア、中国とともに紛争の双方と対話する意思があることを改めて強調した」と説明した。6月に露西部サンクトペテルブルクで開かれる国際経済フ...
別窓で開く

中国主席、ブラジル大統領と電話会談=ウクライナ問題協議
 【北京時事】中国の習近平国家主席とブラジルのルラ大統領が電話会談したことが26日、明らかになった。ルラ氏がツイッターに投稿した。ロシアが侵攻を続けるウクライナ情勢や、8月に南アフリカで開かれる新興5カ国(BRICS)首脳会議について話し合ったという。 電話会談では「世界情勢やウクライナ和平の必要性...
別窓で開く

世界柔道はロシアの「中立」選手が金メダル… 卓球の国際大会は平穏無事に行われるのか?
(AINとして出場した男子100キロ級で優勝したロシアのアルマン・アダミアン=ドーハ(C)共同通信社) これをウクライナ選手はどう見たか。 14日に幕を閉じた世界柔道選手権(ドーハ・カタール)。男子100キロ級で優勝したのは、国を代表しない中立選手(AIN)として出場したロシアのアルマン・アダミアン...
別窓で開く

中国が日独抜き世界第一の「自動車輸出大国」に 1−3月期
乗用車市場情報聯席会(乗聯会)によると、中国の2023年第1四半期(1−3月)の自動車輸出台数は前年同期比54%増の106万9000台だった。同じ期間の日本の自動車輸出台数は104万7000台だった。中国は世界一の自動車輸出大国に躍り出た。中国汽車製造協会は1月12日、2022年の中国輸出台数は31...
別窓で開く

G7声明を毎回「無視」するロシアと「反発」する中国 広島サミットですべき「細かな」対応
学習院大学特別客員教授で元駐インドネシア大使の石井正文が5月11日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。5月19日から開催されるG7広島サミットについて解説した。...
別窓で開く

問われる日本外交 存在感増す「グローバルサウス」とどう向き合うか
岸田文雄首相は、4月29日から連休を利用してアフリカ訪問の旅に出た。エジプト、ガーナ、ケニア、モザンビークを訪ねたが、これら4カ国はアフリカでも重要な国である。【関連記事】舛添要一氏連載『国際政治の表と裏』、前回の記事を読む■岸田首相アフリカ歴訪の狙いエジプトは、中東・アフリカの大国であり、西アフリ...
別窓で開く

モディ首相の強権主義に懸念=台頭するインドの“死角”—相次ぐ各国首脳の“ニューデリー詣で”
国連人口基金(UNFPA)はこのほど、インドの人口が今年半ばに14億2860万人に達し、中国の14億2570万人を上回り、世界最多になるとの見通しを明らかにした。また、世界銀行の最新見通しによれば、今年のインド経済の成長率は6.3%、2024年には6.4%となり、中国の今年の5%、24年の4.5%を...
別窓で開く

終わらないウクライナ戦争、核ミサイル開発 「第二次世界大戦の遺物」国連は機能しているか?
ウクライナ戦争や北朝鮮の核ミサイル開発に関して、国連が機能不全に陥っている。ウクライナ戦争では、ロシアが侵略国であるが、そのロシアを非難する決議案は、国連安保理でいつも否決される。それは、当のロシアが常任理事国であり、拒否権を行使するからである。...
別窓で開く

財政破綻にまっしぐらのロシア、ガスプロムも経営悪化か 戦費捻出のための大増税で虎の子企業も火の車
プロローグ/露プーチン大統領の誤算 国際刑事裁判所(ICC)は3月17日、ロシア(露)のV.プーチン大統領(70歳)を「戦争犯罪人」に認定。加盟123か国を訪問すると逮捕される可能性が出てきました。 今年8月には南アフリカでBRICS首脳会談が予定されています。...
別窓で開く


[ 南アフリカ ウクライナ ] の関連キーワード

ウクライナ ニューデリ brics プーチン ブラジル
ロシア インド サウス

<前へ1234次へ>