1.大橋蓮「チャンピオンになって東農大の汚名返上を」 2階級制覇へ初戦突破…ボクシング全日本(スポーツ報知)
◆ボクシング ◇全日本選手権 第4日(24日、東京・墨田区総合体育館) 男子ライトウエルター級で東農大3年の大橋蓮が初戦の2回戦に臨み、高橋麗斗(日大)に4—1の判定勝ち。準決勝に進出した。昨年制したライト級から階級を上げての挑戦。...
別窓で開く |
2.スカウト太鼓判で早くも来秋ドラフト“内定”? 明治神宮大会で魅せた左腕2人の名前と評価(日刊ゲンダイDIGITAL)
(富士大・佐藤柳之介(C)共同通信社) 開催中の明治神宮大会のバックネット裏には多くのプロスカウトが集結している。 中には自分が今年のドラフトで担当した選手の最終チェックをするスカウトもいるが、大半は来年に向けた準備のためだ。16日に球場を訪れたうちのひとりが言う。...
別窓で開く |
3.全日本大学駅伝で大活躍したルーキーたち 前田和摩ら箱根駅伝でスーパーエースと呼ばれるようになるのは誰だ?(Sportiva)
全日本大学駅伝は、駒澤大学が1区からトップに立つと、そのまま8区まで一度も首位を譲ることなくゴールし、大会4連覇を達成した。「駒澤大学一強」を印象づける駅伝だったが、一方で初駅伝を走るルーキーたちが目についたレースでもあった。...
別窓で開く |
4.全日本大学駅伝4連覇の王者・駒大に「負けない走り」を見せた6人の選手たち 駒大が一度もトップを譲らない完全優勝の中、各大学のエースが区間賞を獲得(日本ビジネスプレス)
文=酒井政人駒大が一度もトップを譲らない〝完全優勝〟 11月5日に開催された全日本大学駅伝は2度目の4連覇を飾った駒大がとにかく強かった。8人全員が区間3位以内で、1区赤津勇進(4年)、2区佐藤圭汰(2年)、6区安原太陽(4年)、8区山川拓馬(2年)が区間賞。3区篠原倖太朗(3年)は日本人トップだっ...
別窓で開く |
5.悠仁さま“トンボの研究者”への夢が加速…将来の天皇は希望の学科に進めるのか(日刊ゲンダイDIGITAL)
(秋篠宮家長男の悠仁さま(代表撮影)) 5日まで都内で開かれていた企画展「皇居の生き物たち−環境変化で何が起こっているのか?—」。東京23区の真ん中に位置する皇居には、東京ドーム25個分という広大な敷地の多くを緑地が占め、多くの生物がいることでも知られている。...
別窓で開く |
6.駒大の4連覇を阻止する大学は現れるのか? 全日本大学駅伝の激戦を予想する 「大学日本一」を決める戦い、中大は先制攻撃、國學院大と創価大は後半勝負(日本ビジネスプレス)
文=酒井政人王者・駒大は2区佐藤、7区鈴木 11月5日に開催される全日本大学駅伝の「メンバーエントリー」が11月3日に発表された(選手と補員の交代は最大3人)。当日変更を予想しながら、今大会の戦いをシミュレーションしていきたい。 まずは4連覇を目指す駒大だ。10月の出雲駅伝を完勝して、2年連続の「駅...
別窓で開く |
7.箱根駅伝予選会で日本人No1の前田和摩はどんな選手? 逸材の可能性を徹底分析!かつての早大名ランナーを彷彿させる(THE DIGEST)
第100回大会の箱根駅伝で楽しみな1年生が登場する。古豪・東農大を10年ぶり70回目の晴れ舞台に導いた前田和摩だ。 兵庫・報徳学園高出身の前田は、昨年のインターハイ5000mで日本人トップに輝いた逸材。4月の取材時には、「箱根駅伝予選会の日本人トップが目標です。まずはそこにすべてをぶつける気持ちでい...
別窓で開く |
8.東京国際大が箱根駅伝出場を逃した「転倒」以外の要因は? 各校の予選会の戦略を分析(Sportiva)
【古豪を10年ぶりの箱根本戦に導いたスーパールーキー】 10月14日に行なわれた第100回箱根駅伝予選会は、地方大学を含む史上最多57校が参加。通常大会より「3」多い「13」枠を争い、熾烈な戦いが繰り広げられた。 なかでも大接戦となったのがボーダーライン付近の4校だ。...
別窓で開く |
9.第100回箱根駅伝予選会の光と影、東農大の復活劇と3秒差で泣いた東京国際大 史上最多57校が出場したハイレベルな戦い、地方勢では京産大の27位が最高(日本ビジネスプレス)
文=酒井政人史上最多の57校が出場 10月14日に行われた第100回箱根駅伝予選会。全国の大学に門戸が開かれたこともあり、史上最多57校が参加した。〝13枚のプラチナチケット〟をめぐる戦いはハイレベルかつ熾烈だった。 トップ通過は前評判の高かった大東大。ピーター・ワンジル(3年)の途中棄権がありなが...
別窓で開く |
10.史上最多57校が集結!史上最強留学生を擁する東京国際大、エース不在の東海大、激震が走る立教大らが13枚の切符を争う!【箱根駅伝予選会】(THE DIGEST)
10月14日に「箱根駅伝予選会」が立川市で開催される。第100回を記念した今大会は、参加資格を関東から全国に拡大。近畿や東海地区など11チームを含む史上最多57大学がエントリーした。 同大会は各校10名以上12名以下がハーフマラソン(21.0975km)に出走。...
別窓で開く |