1.各地で30度を超える記録的な暑さ 物価高の影響はエアコン市場にも・・・さらに物価高で生活困窮者への支援がピンチ!食品の寄付減少も(TBS NEWS DIG)
各地で30度を超える記録的な暑さとなった日本列島。この暑さに追い打ちをかけるのが物価の高騰です。影響は、今の時期に欠かせないエアコン市場にも。■都心など30度超続出 熱中症患者の搬送相次ぐ梅雨は一体どこへ・・・今年一番の暑さとなった東京。まだ6月にもかかわらず、真夏のような日差しです。女性2人組「暑...
別窓で開く |
2.岩田剛典の目的地…ソロ活動への覚悟、来月に控えるEXILEのドームツアー、俳優業、プライベートまで語りつくす(スポーツ報知)
EXILE、三代目J SOUL BROTHERSのパフォーマーで、俳優としても活躍する岩田剛典(33)が、ディーン・フジオカ(41)とダブル主演する映画「バスカヴィル家の犬」(西谷弘監督)が公開中だ。2019年放送のドラマ「シャーロック」の劇場版で、岩田は「現場に戻った時、ドラマが濃密だったから体...
別窓で開く |
3.群馬・伊勢崎で40・1度、6月の国内40度到達は史上初(読売新聞)
|
4.かつては常磐線や水戸線の主力 JR東日本の415系電車が営業運転を終了した日-2016.6.25(乗りものニュース)
青帯はE531系に受け継がれています。団体臨時列車でフィナーレ いまから6年前の2016(平成28)年6月25日をもって、JR東日本の415系電車が営業運転を終了しました。 415系は、国鉄時代の1971(昭和46)年から1991(平成3)年まで製造された交直流近郊形電車です。...
別窓で開く |
5.急なリソース削減、コミュニケーション不足…システム開発の専門家が振り返る「みずほ銀行」でトラブルが頻発した“本質的要因”(文春オンライン)
度重なるシステム障害で、2022年11月26日に金融庁からの業務改善命令、財務省からの措置命令を受けたみずほ銀行。しかし、そこからも三度システム障害が発生するなど、いまだ顧客の信頼を取り戻せているとは言い難い現状にある。 2021年には他の大手銀行やスマートフォン決済企業でも様々なシステム障害が発...
別窓で開く |
6.はやぶさが新青森駅に到着したら…交代要員の車掌いない、寝坊で当直員が起こす(読売新聞)
|
7.JR上野駅に到着する電車はなぜ停車直前に大失速するのか 櫛型ホームの奥深き世界(デイリー新潮)
■2つの不満 ホームが櫛型(くしがた)に並び、線路の行き止まりの先もホームの続きとなっている駅をご存じだろうか。アルファベットのEが縦に並んだ形をイメージしてもいいかもしれない。たとえば、JR東日本の上野駅やJR西日本の京都駅、天王寺駅のそれぞれ一部、それから大手私鉄の都心の終着駅のいくつかと、結構...
別窓で開く |
8.給付金詐取の男、口ぐせは「一獲千金」…最新の話題に敏感「知識は武器だ」(読売新聞)
新型コロナウイルス対策の持続化給付金詐欺では過去最大の10億円近くがだまし取られたとされる事件で、谷口光弘容疑者(47)が22日にインドネシアから移送され、警視庁に詐欺容疑で逮捕された。飲食業など複数の会社を経営していた谷口容疑者は、数年前にインドネシアの油田開...
別窓で開く |
9.日鉄、製鉄所から毒物流出=環境基準超える—千葉・君津(時事通信)
日本製鉄は24日、東日本製鉄所君津地区(千葉県君津市)から、有毒な化学物質を含む液体が河川などに流出したと発表した。製鉄所の排水口付近で採取した水からは一時、環境基準値を超える毒物のシアン化合物などが検出されており、周辺環境への影響が懸念されている。 日鉄によると、18日にタンクから液体の漏えいを...
別窓で開く |
10.【参院選・神奈川】岸田首相が激戦区テコ入れ 24年ぶり2人公認の自民ダブル当選へ総力戦(日刊スポーツ)
岸田文雄首相は選挙戦3日目の応援を神奈川選挙区からスタートさせた。同選挙区は改選4議席と非改選の欠員1の補充を含む計5議席を争う異例の合併選挙で、自民党は24年ぶりの2人公認となり、ダブル当選に総力戦の構えだ。横浜市で自民党候補の応援で岸田氏は物価高について「政府として物価高騰に立ち向かう」とし、防...
別窓で開く |