本文へジャンプします。

検索結果一覧へジャンプします。



温暖化で減少のサンゴ、「再生」に鹿島が独自技術…海底から「浮かせて」水温上昇防ぐ
 ゼネコン大手の鹿島建設は今夏、世界有数のサンゴ生息地であるフィリピン沖で、再生計画に参画する。個体が減少する海底に特殊な基盤を沈める独自の技術を使い、繁殖を促す。東京工業大と連携してデータも収集し、将来の事業化につなげたい考えだ。 再生計画は国際開発金融機関のアジア開発銀行が公募したもので、鹿島な...
別窓で開く

民間企業から大学への研究資金...共同研究1件当たり&研究者1人当たり換算では「東大」が1位ではなかった(鷲尾香一)
大学の研究状況を「大学ファクトブック2023」などから見ていく連載の2回目は、共同研究の1件当たりの状況や研究者1人当たりの状況、そして、外国企業との共同研究の状況を取り上げる。...
別窓で開く

20年以上多くの読者に選ばれ続けてきた大学案内『大学図鑑!』が今年もパワーアップして発売された。現役生・OB・OGら5000人超のナマの声によってつくられた本書は他の大学選びのひとつの手段として選ばれている。本記事では最新版である『大学図鑑!2024』の出版を記念して、内容の一部を抜粋・再編集してお...
別窓で開く

室温でCO2からメタノールを合成する触媒開発 気候変動対策などに期待 東工大
 東京工業大学は11日、室温でCO2からメタノールを合成する触媒の開発に成功したと発表した。メタノールは、化学工業における基幹物質で、プラスチック、合成繊維、医薬品、農薬などさまざまな化学製品の原料となる。今回の研究成果は、資源枯渇や気候変動などの対策に資するものという。...
別窓で開く

「死」とは何か。死はかならず、生きている途中にやって来る。それなのに、死について考えることは「やり残した夏休みの宿題」みたいになっている。死が、自分のなかではっきりかたちになっていない。私たちの多くは、そんなふうにして生きている。しかし、世界の大宗教、キリスト教、イスラム教、ユダヤ教などの一神教はも...
別窓で開く

Twitterにツリー形式で書かれた小説は「タワマン文学」や「Twitter文学」と呼ばれ、麻布競馬場さんや窓際三等兵さんといったベストセラー作家を輩出したことから、いま大きな注目を集めています。そんな「Twitter文学」の中から傑作を集めたショートショート集『本当に欲しかったものは、もう——Tw...
別窓で開く

20年以上多くの読者に選ばれ続けてきた大学案内『大学図鑑!』が今年もパワーアップして発売された。現役生・OB・OGら5000人超のナマの声によってつくられた本書は他の大学選びのひとつの手段として選ばれている。本記事では最新版である『大学図鑑!2024』の出版を記念して、内容の一部を抜粋し再編集してお...
別窓で開く

ノウハウ本のスキルではコンサルファーム出身者にかなわない根本的な理由 疎かにしてはいけない基礎的スキル、土台を徹底的に磨くのがファーム流
◆特別公開中◆(*)本記事は、プレミアム会員向けの特別記事ですが、期間限定で特別公開しています。(この機会に、JBpressのすべての記事をお読みいただける「JBpressプレミアム会員」のご登録をぜひお願いいたします。) 書店のビジネス書コーナーでは、コンサルタントが執筆した様々なノウハウ本が人気...
別窓で開く

コロナ禍が続く「不確実性」の中で就活をした主要大学の学生は、どのような企業・団体を選んだのだろうか。国公立・私立主要27大学別の2022年就職先ランキングを作成した。第3弾は一橋大学と東京工業大学の就職先をお届けする。アフターコロナが見え始めた今、就活戦線を戦う学生とその親は参考にしてほしい。。(文...
別窓で開く

トルコ地震 現地邦人「3.11よりまずいかと感じた」(モーニングショー)
トルコ南東部でマグニチュード7.8の地震が起き、死者はこれまでに分かっただけでトルコと隣国シリアで3700人以上にのぼる。「トルコ100年以上の観測記録で最大規模」と、7日(2023年2月)のモーンニングショーで司会の羽鳥慎一が伝えた。現地は午前4時すぎだった。映像は、突然叫びだす住民。瞬間、ビルが...
別窓で開く


[ 東工大 ] の関連キーワード

ヒンドゥ 早稲田大 トルコ 東日本 一橋大

<前へ123次へ>