本文へジャンプします。

検索結果一覧へジャンプします。



中央大から5ペアがベスト16進出 愛知工業大も3組勝ち残る<卓球・全日学2023女子複1〜3回戦>
<第89回全日本大学総合卓球選手権大会(個人の部) 日時:10月26日〜28日 場所:いしかわ総合スポーツセンター(石川県)>26日から、第89回全日本大学総合卓球選手権大会(個人の部)が開催されている。初日には、女子ダブルス3回戦までが行われた。中央大から5組が4回戦へノーシードから3回戦に登場し...
別窓で開く

前回優勝校の男子・明治大は東北福祉大と初戦 男女決勝T組み合わせ・予選リーグ結果<卓球・インカレ2023>
<第92回全日本大学総合卓球選手権大会(団体の部) 日程:7月13〜16日 場所:横浜武道館>7月13、14日に全日本大学総合卓球選手権大会団体の部(インカレ)の男女予選リーグが行われ、決勝トーナメント進出校が決定した。写真:谷垣佑真(愛知工業大)/撮影:ラリーズ編集部男子は昨年インカレを制した明治...
別窓で開く

関西の大学生が実業団ダブルス下す 永田/福本ペア、3回戦へ<全日本卓球2022男子複2回戦結果>
<2022年全日本卓球選手権大会(一般・ジュニアの部) 日時:1月24日〜30日 場所:東京体育館>25日、全日本卓球選手権大会は2日目を迎え、男子ダブルス2回戦が行われた。福本卓朗(関西大)/永田悠貴(同志社大)の関西の大学生ペアが、松平賢二/硴塚将人(協和キリン)の実業団ペアをゲームカウント3-...
別窓で開く

10月解禁のカラーラバー使用選手も登場 女子シングルス1回戦結果<卓球・全日学>
<令和3年度全日本大学総合卓球選手権大会・個人の部 日程:10月28日〜31日 場所:所沢市民体育館>29日、全日本大学総合卓球選手権大会・個人の部(以下、全日学)は大会2日目を迎え、女子シングルスの1回戦が終了した。10月1日より解禁となった赤黒以外のカラーラバーを使用して戦う選手も見られ、各地の...
別窓で開く

第1シード・笹尾/岩越ペア、接戦制してベスト32入り 女子ダブルス2回戦結果<卓球・全日学>
<令和3年度全日本大学総合卓球選手権大会・個人の部 日程:10月28日〜31日 場所:所沢市民体育館>28日、全日本大学総合卓球選手権大会・個人の部(以下、全日学)が開幕し、女子ダブルスの2回戦が終了。第1シードの岩越帆香/笹尾明日香(早稲田大)ペアが北澤梓/北川加純(金城大)ペアにフルゲームまで追...
別窓で開く


<前へ1次へ>