1.前回優勝校の男子・明治大は東北福祉大と初戦 男女決勝T組み合わせ・予選リーグ結果<卓球・インカレ2023>(Rallys)
<第92回全日本大学総合卓球選手権大会(団体の部) 日程:7月13〜16日 場所:横浜武道館>7月13、14日に全日本大学総合卓球選手権大会団体の部(インカレ)の男女予選リーグが行われ、決勝トーナメント進出校が決定した。写真:谷垣佑真(愛知工業大)/撮影:ラリーズ編集部男子は昨年インカレを制した明治...
別窓で開く |
2.明治大、神松蔭大が連覇狙う 大学日本一を決める戦いが開幕<卓球・インカレ2023>(Rallys)
<第92回全日本大学総合卓球選手権大会(団体の部) 日程:7月13〜16日 場所:横浜武道館>7月13日から、全日本大学総合卓球選手権大会団体の部(通称:インカレ)が開幕する。男子の注目は、前回大会王者の明治大学だ。今年の明治大学の登録メンバーには、世界選手権日本代表の戸上隼輔、宇田幸矢の両エースに...
別窓で開く |
3.【どこよりも早い2023ドラフト候補ランキング│31〜50位】仙台育英・仁田、山形中央・武田など有力高校生左腕が登場<SLUGGER>(THE DIGEST)
2022年のドラフト会議が終わってまだ2ヵ月余り。だが、プロ野球12球団のスカウトたちはすでに23年のドラフトに照準を定めている。年間400試合以上もアマチュア野球を取材するスポーツライターの西尾典文氏が、現時点での23年ドラフト候補ランキングを選定した。まずは31〜50位を紹介しよう。...
別窓で開く |
4.男女ともに前回王者が予選1位通過 女子決勝TではTリーガー擁する大成蹊大と愛工大が激突<卓球・インカレ>(Rallys)
<第91回全日本大学総合卓球選手権大会(団体の部) 日程:7月6〜9日 場所:スカイホール豊田>7日、全日本大学総合卓球選手権大会団体の部(通称:インカレ)は2日目を迎え、男女予選リーグが概ね終了した。各ブロック上位2校が決勝トーナメントに進むが、抽選により初戦の組み合わせが決定された。...
別窓で開く |
5.宇田幸矢、戸上隼輔擁する明治大が5年ぶりの優勝を狙う 女子は早大が連覇なるか<卓球・インカレ>(Rallys)
<第91回全日本大学総合卓球選手権大会(団体の部) 日程:7月6〜9日 場所:スカイホール豊田>7月6日から、全日本大学総合卓球選手権大会団体の部(通称:インカレ)が開幕する。初日となる6日は開会式のみで、試合は7日から行われる。男子見どころ男子の注目は、日本代表の宇田幸矢と戸上隼輔を擁する明治大学...
別窓で開く |
6.早稲田大、同志社大、神戸松蔭女子学院大は完勝で決勝Tへ<卓球・インカレ女子予選第6戦>(Rallys)
<第90回全日本大学総合卓球選手権大会(団体の部) 7月1日〜4日 場所:島津アリーナ京都>7月2日、全日本大学総合卓球選手権大会・団体の部(以下、インカレ)の大会2日目が行われた。女子団体予選第6戦では、筑波大学や國學院大學がマッチカウント3-2と辛勝。優勝候補に挙げられる同志社大学、早稲田大学、...
別窓で開く |
7.男女優勝候補が白星スタート 各地方の強豪校が予選通過狙う<卓球・インカレ2日目見どころ>(Rallys)
<第90回全日本大学総合卓球選手権大会(団体の部) 7月1日〜4日 場所:島津アリーナ京都>1日、全日本大学総合卓球選手権団体の部が幕を開け、男女予選リーグが行われた。優勝候補の大学が順調の滑り出し写真:木造勇人(写真左)・田中佑汰(愛知工業大学)/撮影:ラリーズ編集部男子は、優勝候補の呼び声が高い...
別窓で開く |
8.2年ぶりのインカレ開催 男女96チームが大学卓球の頂点目指す<全日本大学総合卓球選手権>(Rallys)
<第90回全日本大学総合卓球選手権大会(団体の部) 7月1日〜4日 場所:島津アリーナ京都>7月1日から全日本大学総合卓球選手権大会・団体の部(以下、インカレ)が京都で開幕する。昨年は新型コロナウイルスの流行により中止を余儀なくされたが、今年は感染対策を徹底した上での開催となる。第90回という節目に...
別窓で開く |
<前へ1次へ>