1.なぜ岸田首相は「聞く力」を失ったのか…東浩紀「いまの日本は『まちがい』を認められない空気が強すぎる」(PRESIDENT Online)
人々が「空気」に支配される日本では、改革はなかなか進まない。批評家・哲学者の東浩紀さんは「いまの日本では、相手の話を聞き自分の意見を変える力、つまり『訂正する力』が失われている。岸田首相も訂正することができないので、聞くこともできない。『ひとの意見は変わるものだ。われわれも意見が変わるし、あなたがた...
別窓で開く |
2.対ウクライナ支援の継続確認=中国による威圧警戒—NATO外相会合(時事通信)
【ブリュッセル時事】北大西洋条約機構(NATO)は28日、ブリュッセルで2日間の日程で外相会合を開き、ロシアの侵攻を受けるウクライナへの支援継続で改めて一致した。また、中国による周辺地域への威圧的行動が「NATOに及ぼす影響について、明確な認識を持たなければならない」と警戒を強め、日本を含むインド...
別窓で開く |
3.安保理、「北の衛星発射」公式会議を開催…「成果なく」終了(WoW!Korea)
国連安全保障理事会(安保理)は27日午前(現地時間)、米ニューヨークの国連本部で北朝鮮の非拡散問題をテーマに公式会議を開き、去る21日の北朝鮮による軍事衛星発射について安保理次元の対応を公式に論議したが、声明の発表や決議案の採択のような具体的な成果を導き出すことはできないまま会議を終えた。...
別窓で開く |
4.日本人は「超円安」の恐怖がわかっていない!(東洋経済オンライン)
一時は1ドル=150円にまで達したドル円相場だが、コロナ以前は110円程度だったからこの3年強でドルあたり40円も安くなってしまった。このまま円安が進む可能性は低いと言われているものの、過去の歴史を振り返えると通貨が暴落する「通貨危機」が日本を襲う可能性もゼロとは言えない。通貨危機が日本を襲えばどう...
別窓で開く |
5.バイデンとトランプ、「究極の選択」ならどっちだ(東洋経済オンライン)
今年もとうとう残すところ1カ月余りとなった。そろそろ来年の予想を組み立てなければならない。2024年の世界はあまりにも視界不良とはいうものの、来る2024年の世界はあまりにも視界不良なのである。特に気になるのはいわゆる地政学リスクだ。ウクライナとパレスチナ。いまや世界は2つの戦場を抱えてしまっている...
別窓で開く |
6.クリミア戦争、太平洋戦争、そしてウクライナ侵略…「戦争」と「天気予報」の意外な関係とは(ダイヤモンドオンライン)
空が青い理由、彩雲と出会う方法、豪雨はなぜ起こるのか、龍の巣の正体、天使の梯子を愛でる、天気予報の裏を読む…。空は美しい。そして、ただ美しいだけではなく、私たちが気象を理解するためのヒントに満ちている。SNSフォロワー数40万人を超える人気雲研究者の荒木健太郎氏(@arakencloud)が「雲愛」...
別窓で開く |
7.岸田首相に来春訪米「国賓待遇」での花道論浮上、見返りはウクライナ復興100兆円?(日刊ゲンダイDIGITAL)
(G7サミットでのスリーショット(代表撮影)) 20%割れ目前まで落ち込んだ内閣支持率に苦しむ岸田首相が、国会日程の合間を縫って米サンフランシスコで開かれたAPEC(アジア太平洋経済協力会議)に出席。得意と信じる外交で挽回したかっただろうが、案の定、見せ場はひとつもなかった。唯一の“成果”が、日米首...
別窓で開く |
8.韓国の尹大統領、英議会で英語演説「協力の地平拡大…北朝鮮核の脅威など共同対応」(WoW!Korea)
韓国のユン・ソギョル(尹錫悦)大統領は21日(現地時間)、「今回の国賓訪問の際に締結する『韓英アコード(accord)』を基盤に、今や両国は真の『グローバル戦略的パートナー』に生まれ変わる」とし、「両国の協力地平はデジタル・人工知能(AI)、サイバー安保、原発、防衛産業、バイオ・宇宙・半導体、海上風...
別窓で開く |
9.韓国、英国と「ダウニング合意」採択…グローバル戦略的パートナー関係に格上げ(WoW!Korea)
韓国と英国が今年で国交正常化140周年を迎え、今後の協力方針を盛り込んだ「ダウニング街合意(Downing Street Accord)」を採択した。また、両国関係を従来の「包括的・創造的パートナー関係」(Broad and Creative Partnership)から「グローバル戦略的パートナー...
別窓で開く |
10.尹大統領「中国、露朝との軍事協力は “利益なし”」=英メディアとのインタビュー(WoW!Korea)
韓国のユン・ソギョル(尹錫悦)大統領は20日、「中国とロシア・北朝鮮はそれぞれが直面している状況と対外環境が異なり、これによる利害関係も異なる」とし「中国がロシアと北朝鮮に同調するのは、中国にとって利益にならない」と語った。...
別窓で開く |