本文へジャンプします。

検索結果一覧へジャンプします。



第1号は宮崎美子の伝説的写真、大塚寧々、眞野あずさ、膳場貴子…みんな「週刊朝日」”出身” 篠山紀信が語る女子大生表紙シリーズ
 今月19日に、5月末での休刊を発表した「週刊朝日」。創刊101年の歴史で一時代を築いたのが、1980年に始まった女子大生表紙シリーズだ。第1回の宮崎美子に始まり、「芸能人の登竜門」と評されるほど多くの女優、アナウンサーを輩出した足跡を、撮影した写真家・篠山紀信氏が語った。...
別窓で開く

どこから行く? NHK大河ドラマ「どうする家康」の舞台をガイド
2023年放送のNHK大河ドラマ「どうする家康」。松本潤さんが主演であることで興味を持った方も多いのではないだろうか。せっかくなら、1年間ドラマを楽しむためにゆかりの地を旅してみるのもおすすめだ。2023年1月13日『まっぷる 大河ドラマ どうする家康』(昭文社)が発売される。...
別窓で開く

日本で初めての「駅弁サンドウィッチ」誕生のきっかけを作った、元・内閣総理大臣とは?
【ライター望月の駅弁膝栗毛】「駅弁」食べ歩き20年・5000個の放送作家・ライター望月が、自分の足で現地へ足を運びながら名作・新作合わせて、「いま味わうべき駅弁」をご紹介します。大船軒サンドウヰッチ鉄道の高速化でいま、重宝される「軽食駅弁」。特にサンドウィッチはその代表格です。...
別窓で開く

大船駅の名物駅弁「鯵の押寿し」は、どのようにしてできるのか?
【ライター望月の駅弁膝栗毛】「駅弁」食べ歩き20年・5000個の放送作家・ライター望月が、自分の足で現地へ足を運びながら名作・新作合わせて、「いま味わうべき駅弁」をご紹介します。鯵の押寿し令和4(2022)年もいよいよ締めくくり。今年1年、大河ドラマで沸いたのが「鎌倉」でした。この鎌倉市にある「大船...
別窓で開く

小栗旬が海外進出に成功する方法があった!?【三田モニカの勝手に占っていいですか?】
 こんにちは。三田モニカです。今回は、2022年の大河ドラマ『鎌倉殿の13人』で主演を果たした、小栗旬さんについて占ってみようと思います。小栗さんが大河ドラマに出るのが初めてじゃないことは、もちろん皆さんもご存じだと思います。子役のときから出てますからね。印象深いのが、2009年の『天地人』での石田...
別窓で開く

「どうする家康」で共演、松本潤と岡田准一の「本当の関係」【三田モニカの勝手に占っていいですか?】
 今回は、ちょっと気が早いですが、2023年1月スタートのNHK大河ドラマ『どうする家康』を取り上げてみたいと思います。何と言っても話題は、大河ドラマ初主演の松本潤さん。そして、2014年の大河ドラマ『軍師官兵衛』で主演を果たした岡田准一さんが共演することではないでしょうか。...
別窓で開く

「出身大学年収ランキング」...一橋大が「渋沢栄一精神」で東大に逆転勝利?! 防衛大学校、早慶京大より上の結果に
令和に入って4年。実力主義の世の中になったかと思いきや、まだまだ出身大学が年収に影響しているようだ。就職・転職のジョブマーケット・プラットフォームを運営する「OpenWork 働きがい研究所」は2022年8月23日、会員ユーザーの口コミ投稿から調査した「出身大学別年収ランキング2022」を発表した。...
別窓で開く

時代を超えて愛される、富山の絶景を眺めながら食べたい駅弁はコレだ!
【ライター望月の駅弁膝栗毛】「駅弁」食べ歩き20年・5000個の放送作家・ライター望月が、自分の足で現地へ足を運びながら名作・新作合わせて、「いま味わうべき駅弁」をご紹介します。有磯海全国にはそれぞれ地域が誇る景色があります。富山といえば、富山湾越しの立山連峰が美しい景色として有名です。...
別窓で開く

“大河”ゆかりのまち・鎌倉の名物駅弁、その新展開とは?
【ライター望月の駅弁膝栗毛】「駅弁」食べ歩き20年・5000個の放送作家・ライター望月が、自分の足で現地へ足を運びながら名作・新作合わせて、「いま味わうべき駅弁」をご紹介します。伝承 鯵の押寿し 桜大河ドラマあるところに「駅弁」あり。鎌倉の玄関口・大船の名物駅弁と言えば、100年以上続く、大船軒の「...
別窓で開く

小田原の老舗駅弁屋さんが、新作“湘南鶏”の駅弁に込めた思いとは?
【ライター望月の駅弁膝栗毛】「駅弁」食べ歩き20年・5000個の放送作家・ライター望月が、自分の足で現地へ足を運びながら名作・新作合わせて、「いま味わうべき駅弁」をご紹介します。湘南鶏 わっぱめしひとたび大河ドラマの舞台となると、しばしばゆかりの駅弁が生まれます。...
別窓で開く


<前へ12次へ>