1.相鉄のビル、東急東横線沿線にも進出! 名称は「都立大学駅前ビル」 どう活用?(乗りものニュース)
新横浜駅前に続き、徐々に勢力範囲を広げています。駅から徒歩2分 相鉄グループの相鉄アーバンクリエイツは2023年6月28日(水)、「都立大学駅前ビル」を取得。同日にプロパティマネジメント業務(運営管理業務)を開始しました。都立大学駅は東急東横線の駅で、東京都目黒区に所在します。 相鉄線は3月、東急...
別窓で開く |
2.東武東上線の上板橋、新「準急停車駅」の潜在力(東洋経済オンライン)
東武東上線は、JR山手線をはじめ複数路線が乗り入れる巨大ターミナル、池袋駅を起点として埼玉県西部へ延びる。ベッドタウンからの通勤通学をメインに、川越などの沿線観光地への足としても利用者が多い同社のドル箱路線だ。埼玉県に入って最初の駅、和光市を介して東京メトロ有楽町線・副都心線と相互直通運転をしている...
別窓で開く |
3.空き家増で衰退の危機「田園調布」高級住宅街の地位から陥落か?(幻冬舎ゴールドオンライン)
活況の不動産マーケット。一方で、人口減少により、勝ち・負けがはっきりしてくるといわれています。今後「勝てる街」とは? 人口などのデータをもとに考えていきます。今回焦点を当てるのは「田園調布」。日本を代表する高級住宅街「田園調布」の未来に黄色信号日本にはさまざまな「高級住宅街」と呼ばれる街がありますが...
別窓で開く |
4.「新横浜の私鉄」誕生まで60年もかかったワケ【後編】 ラブホ街に交錯した市と3私鉄の思惑(乗りものニュース)
相鉄・東急新横浜線の開業により、新幹線を含め5社局5路線が乗り入れるようになった新横浜駅。後編では長らく私鉄が通らなかった理由について、バブル経済の頃から見ていきます。バブル経済とともに新横浜開発も進む『「新横浜の私鉄」誕生まで60年もかかったワケ【前編】』では、東海道新幹線が開業し、新横浜駅が設置...
別窓で開く |
5.「鶴見駅へ相鉄・JR直通線とめて」より現実味? 地下鉄グリーンラインは延伸されるか(乗りものニュース)
横浜環状鉄道の一環として、地下鉄グリーンラインを鶴見駅へ延伸する構想があります。全線の費用便益比は1.0を下回りますが、東急・相鉄新横浜線の開業など取り巻く環境が変わる中、日吉〜鶴見間に限れば期待できるかもしれません。ベッドタウンとして発展した鶴見 JR鶴見駅(横浜市鶴見区)は京浜東北線と鶴見線の乗...
別窓で開く |
6.“不便”返上か? 神奈川県の運転免許センター「二俣川」 相鉄・東急直通でどれだけ時短に(乗りものニュース)
神奈川県の運転免許センターは、横浜市のほぼ中央部に位置する二俣川にあります。ただし相鉄線しか通っていないため、沿線以外の人からは「行きづらい」との声が。相鉄・東急新横浜線の開業で、汚名返上なったでしょうか。南北移動の手段ない市中央部 神奈川県の運転免許センターは横浜市旭区に所在し、最寄り駅は相鉄線の...
別窓で開く |
7.相鉄の行先案内 3つの色違い『各停』が存在する理由は? 直通線の複雑さ象徴(乗りものニュース)
3月18日に「相鉄・東急新横浜線」が開業。分岐駅である羽沢横浜国大駅の発車案内板には、3つの「各停」が、すべて違う色で表示される光景がありました。なぜ同じ種別でカラフルに色分けがされているのでしょうか。各停にも種類があるの…? 2023年3月18日(土)、相鉄と東急をつなぎ、新たな新横浜駅アクセスを...
別窓で開く |
8.相鉄線の「走る広告塔」に「かわいすぎる開業記念ラッピング」 5月まで運行(乗りものニュース)
「そうにゃんつり革」も1編成に1か所設置。20000系、21000系各1編成に 相鉄は2023年3月18日(土)の相鉄・東急新横浜線の開業を記念して、特別ヘッドマークと開業PRロゴをラッピングした「相鉄・東急新横浜線開業記念号」を5月31日(土)まで運行しています。...
別窓で開く |
9.相鉄・東急新横浜線「要注意の行き先」はどこか 「川越行き・川越市行き」一字で大違い!(乗りものニュース)
相鉄・東急新横浜線の開業で、相鉄線に多様な行き先が加わります。JR線に加え、東急線方面にも直通するようになったことで、どのような「紛らわしい行き先」が生まれたのでしょうか。JR線直通と東急線直通、どちらにもある「池袋」行き 2023年3月18日(土)の相鉄・東急新横浜線の開業により、相鉄線の直通ネッ...
別窓で開く |
10.「座ればそのまま東京」相鉄いずみ野線"悲願の日" 東急直通に歓喜 目を見張る行先の数々(乗りものニュース)
「相鉄・東急新横浜線」が開業し、相鉄いずみ野線にも東横線方面をはじめとする直通列車が乗り入れるようになりました。開業初日、どんな光景が待っていたのでしょうか。渋谷・新宿・池袋にも1本で行ける 2023年3月18日(土)、相鉄と東急をつなぎ、新たな新横浜駅アクセスをもたらす「相鉄新横浜線」「東急新横浜...
別窓で開く |