1.専大・野田颯太、育英・谷本拓海は3種目で出場へ 松島翔空がジュニア1位通過<全日本卓球・兵庫県予選>(Rallys)
2024年全日本卓球選手権大会(以下、全日本)が2024年1月22日〜1月28日の日程で東京体育館にて開催予定となっている。それに伴い、全国各地で予選会が行われている。9月16、18、23日には兵庫県にて予選会が実施され、男女シングルス、男女ダブルス、混合ダブルス、ジュニア男女シングルスの出場者が決...
別窓で開く |
2.阪神は大山の後継者スラッガー、広島は長くチームの中心となる高校生が必要【2023ドラフトで狙うべき選手:セ・リーグ】<SLUGGER>(THE DIGEST)
ドラフト会議まであと約1ヵ月となり、各球団の動向が注目される時期となった。今年は大学生の投手と高校生のスラッガーに上位候補が多いと言われているが、果たして狙うべき選手は誰なのか。各球団の現状から探ってみたいと思う。今回はセ・リーグの6球団だ。【2023ドラフト候補ランキング|1〜10位】東洋大・細野...
別窓で開く |
3.“育成と勝利を両立”中央大、春秋連覇 矢島監督「学生たちにできるだけ良い成績を」<秋季関東学生卓球リーグ女子1部2部結果>(Rallys)
<令和5年秋季関東学生リーグ戦 日程:8月26日〜10月7日 場所:所沢市民体育館、代々木第2体育館ほか>9月14日、秋季関東学生卓球リーグでは女子1部、2部が終了した。女子1部は中央大学が7戦全勝で春に続き連覇達成。女子2部は東洋大学が5勝0敗で1部昇格を果たした。...
別窓で開く |
4.日本大学、“満身創痍”も春秋連覇 殊勲賞は“4年生守護神”手塚大輝<秋季関東学生卓球リーグ男子1部2部結果>(Rallys)
<令和5年秋季関東学生リーグ戦 日程:8月26日〜10月7日 場所:所沢市民体育館、代々木第2体育館ほか>9月14日、秋季関東学生卓球リーグでは男子1部、2部が終了した。男子1部は日本大学が6勝1敗で春に続き連覇達成。男子2部は法政大学が5勝0敗で1部昇格を果たした。...
別窓で開く |
5.日本大、アクシデントも4年生主将・手塚がチーム救う<秋季関東学生卓球リーグ男女1部第3、4試合>(Rallys)
<令和5年秋季関東学生リーグ戦 日程:8月26日〜10月7日 場所:所沢市民体育館、代々木第2体育館ほか>9月12日、秋季関東学生卓球リーグでは男女1部第3,4試合、男女2部第1、2試合が行われた。男子1部では王座奪還を狙う明治大学が、第3戦で日本体育大学、第4戦で駒澤大学を下し、現在4戦4勝。...
別窓で開く |
6.大学受験”早期決着”へ逃げる戦犯は親?「年内入試」を攻め手にして攻略すれば一発逆転も!(ダイヤモンドオンライン)
『週刊ダイヤモンド』9月16日・23日合併号の第1特集は「大学 『年内入試』を完全攻略!」です。推薦を主体とした「年内入試」シフトが進み、大学受験に地殻変動が起こっています。選ぶ大学を見極め、年内入試を攻略するすべをお届けします。(ダイヤモンド編集部副編集長 臼井真粧美、ルートマップマガジン社取締役...
別窓で開く |
7.私立大の未来を占う「女子大」の内部事情【大学入試2024】(ダイヤモンドオンライン)
Y&G(安田賢治氏&後藤健夫氏)大学対談の衣鉢を継いで、日本の大学のこれからを考えるG&I対談。大学通信の井沢秀さんと教育ジャーナリストの後藤健夫さんによる語り合いです。第1回は、昨今何かと騒がしい女子大方面の情勢について少しディープに迫ってみました。(ダイヤモンド社教育情報)■まだまだ必要な女子大...
別窓で開く |
8.愛知工業大学、4年ぶり5回目の優勝 鬼頭明監督「連覇を目指してまた来年も」<卓球・インカレ2023女子>(Rallys)
<第92回全日本大学総合卓球選手権大会(団体の部) 日程:7月13〜16日 場所:横浜武道館>7月16日、全日本大学総合卓球選手権大会団体の部(インカレ)は大会最終日を迎え、準決勝・決勝が行われ、女子は愛知工業大学が4年ぶり(3大会ぶり)5回目の優勝を飾った。...
別窓で開く |
9.女子・中央大、前回2位の立命館大破り4強 男子ベスト4は昨年と同じ顔ぶれに<卓球・インカレ2023>(Rallys)
<第92回全日本大学総合卓球選手権大会(団体の部) 日程:7月13〜16日 場所:横浜武道館>7月15日、全日本大学総合卓球選手権大会団体の部(インカレ)は大会3日目を迎え、男女1回戦〜準々決勝までが行われた。女子では、前回準優勝の立命館大学と春季関東学生リーグ王者の中央大学が激突。...
別窓で開く |
10.前回優勝校の男子・明治大は東北福祉大と初戦 男女決勝T組み合わせ・予選リーグ結果<卓球・インカレ2023>(Rallys)
<第92回全日本大学総合卓球選手権大会(団体の部) 日程:7月13〜16日 場所:横浜武道館>7月13、14日に全日本大学総合卓球選手権大会団体の部(インカレ)の男女予選リーグが行われ、決勝トーナメント進出校が決定した。写真:谷垣佑真(愛知工業大)/撮影:ラリーズ編集部男子は昨年インカレを制した明治...
別窓で開く |