1.東京都心、9日連続猛暑日=最長記録を更新—気象庁(時事通信)
東北や関東などでは3日も太平洋高気圧の影響で晴れ、35度以上の猛暑日になる所があった。気象庁によると、東京都心(千代田区北の丸公園)は午後2時までに35.3度を観測し、猛暑日が9日連続となって統計史上最長記録を更新した。過去最長は2015年7月末からの8日間だった。 福島県伊達市では午後2時までに...
別窓で開く |
2.カナダグースが伝統的なフリースを再構築。リサイクルウールとバイオ由来の素材を使用した新たなフリースコレクション(FASHION HEADLINE)
カナダグースは、製品を通じてサステナビリティへのコミットメントを示すとともに、優れた品質と機能性を損なうことなく、環境への負荷を軽減するための革新と進化を続けています。4つのスタイルで初登場する「カインド フリース」は、62%がリサイクルウール、18%が木材由来の生分解性繊維のテンセル?リヨセル、1...
別窓で開く |
3.東・西日本で猛暑日相次ぐ=東京は8日連続、最長に並ぶ—気象庁(時事通信)
東北地方南部から九州では、2日も太平洋高気圧の影響で晴れた所が多く、各地で最高気温35度以上の猛暑日が相次いだ。気象庁によると、長野県上田市で38.8度、京都市で38.6度を観測。東京都心(千代田区)も35.2度となり、猛暑日の連続記録が過去最長の8日間(2015年)に並んだ。...
別窓で開く |
4.岸田首相が不在者投票…東京・千代田区役所で(読売新聞)
岸田首相は2日、東京・九段南の千代田区役所を訪れ、参院選の不在者投票を行った。首相は地元の広島市に住民票を置いている。10日の投票日までに同市に戻って投票する機会がないため、不在者投票を利用した。 ...
別窓で開く |
5.福岡・久留米で39度予想=東京は8日連続猛暑日—気象庁(時事通信)
東北地方南部から九州では2日も太平洋高気圧の影響で晴れる所が多く、猛暑日になる所が相次いだ。気象庁によると、午後0時10分までに鳥取市で37.6度、前橋市で37.0度、京都市で36.5度を観測した。日中の最高気温は福岡県久留米市で39度、埼玉県熊谷市や京都市などで38度と予想される。...
別窓で開く |
6.和田アキ子、日大の理事長に就任した林真理子さんに「ちゃんと応援してあげなきゃダメです」(スポーツ報知)
歌手・和田アキ子が2日、パーソナリティーを務めるニッポン放送「ゴッドアフタヌーン アッコのいいかげんに1000回」(土曜・午前11時)に生出演した。 番組では、日大の新理事長に就任した作家・林真理子さんが1日、東京・千代田区の日大会館で就任会見を行ったことを報じた。1日の理事会の承認を得て、正式に...
別窓で開く |
7.岸田首相が不在者投票【22参院選】(時事通信)
|
8.都会で自然に癒やされる。皇居外苑・北の丸公園にオープンした「CAF? 33」に行ってみた(マイナビウーマン)
自然散策のできる公園としてはもちろん、武道館、科学技術館、国立近代美術館などの施設がある、皇居外苑・北の丸公園。この園内にある休憩施設が今回、森林公園と共存したカフェ「CAF? 33」(カフェサーティースリー)として、2022年7月1日(金)にリニューアルオープンしました。実は、マイナビウーマン編集...
別窓で開く |
9.両陛下、日米フルブライト交流計画70周年記念式典に出席(読売新聞)
|
10.日大理事22人のうち女性9人、林真理子・新理事長「誇り持てる大学に」…不祥事再調査へ(読売新聞)
前理事長による脱税事件など不祥事が相次いだ日本大学の理事長に1日、日大芸術学部出身で作家の林真理子氏(68)が正式に就任した。理事も一新され、就任した22人のうち、女性は林氏を含む9人が起用された。記者会見で林氏は、「学生が日大に入って良かったと誇りを持てる大学...
別窓で開く |