1.ルーキー前田和摩の激走で東農大が14年ぶり“伊勢路”へ!立教大は14秒30届かず予選落ち【全日本大学駅伝関東予選】(THE DIGEST)
6月17日、全日本大学駅伝関東学連推薦校選考会が、神奈川・相模原ギオンスタジアムで行なわれた。 前年の本大会でシード権を獲得した駒澤大、國學院大、青学大、順天堂大、創価大、早稲田大、中央大、東洋大の8校を除く、20大学によって10000mのレースを4組で実施。各組2人ずつ走り、合計8人のタイムが速か...
別窓で開く |
2.駒澤大が有言実行の「大学三大駅伝3冠」を達成!体調不良で補欠起用も総合優勝に「最高の子供です」と大八木監督もご満悦!【箱根駅伝】(THE DIGEST)
1月3日「第99回箱根駅伝」の復路が行なわれ、駒澤大が2年ぶり8回目の総合優勝を飾り、史上5校目となる「大学三大駅伝3冠」の称号を手にした。 大会前から「3冠」を掲げていた駒澤大は、芦ノ湖から大手町まで一度もトップを譲らなかった。6区の伊藤蒼唯(1年)が区間賞を獲得すると、7区の安原太陽(3年)が区...
別窓で開く |
3.一足早い「箱根駅伝」の戦力分析! 駒大と青学大の一騎打ちが濃厚!? 2強を追いかける大学は?(THE DIGEST)
2023年1月2、3日に開催される第99回箱根駅伝。その予選会が10月15日に行なわれ、出場する全20校が出揃った。そこで箱根シード校が参戦した10月10日の出雲駅伝などの結果から、現時点の勢力図をまとめてみたい。 正月決戦は出雲を圧勝した駒澤大と前回王者・青山学院大の“2強&rdquo...
別窓で開く |
4.【箱根駅伝予選会】東海大、早大、明大…混戦模様の“立川決戦”!駅伝ライターが「通過10校」をリアル予想(THE DIGEST)
今年正月の箱根駅伝は、2019年に初優勝を飾った東海大が最終10区でブレーキ。全日本大学駅伝で6位と7位に入った早稲田大と明治大もシード権(10位以内)に届かなかった。 そのため10月15日に行なわれる第99回箱根駅伝予選会は上位校のレベルが高い。さらに今季は前回予選会14位の上武大、同15位の城西...
別窓で開く |
<前へ1次へ>