1.男女ともに愛知工業大学がV 女子・三重大学は入れ替え戦勝利で1部昇格<秋季東海学生卓球リーグ>(Rallys)
<令和5年秋季東海学生リーグ戦 日程:9月11〜13日 場所:一宮市総合体育館>9月11日に開幕した秋季東海学生卓球リーグは全日程が終了。各リーグの優勝校が決まった。男子は愛知工業大学がV男子1部リーグでは全勝で愛知工業大学が優勝を決めた。全5試合をオールストレートでの勝利とその強さを見せつける結果...
別窓で開く |
2.男子2部・中部大が1部昇格 女子3部・三重大など5校が昇格<東海学生卓球春季リーグ入替戦>(Rallys)
<令和5年度東海学生卓球春季リーグ入替戦 日程:5月13日 場所:一宮市総合体育館>5月6日に開幕した、春季東海学生卓球リーグは全日程が終了。13日には入替戦が行われた。入替戦が終了リーグ戦の結果を元に行われた1部、2部の入れ替え戦では、男子1部6位の愛知学院大学と、2部1位の中部大学の対戦となった...
別窓で開く |
3.愛知工業大学が男女とも全勝V 面田采巳は最優秀選手賞、新人賞を受賞<東海学生卓球春季リーグ>(Rallys)
<令和5年度東海学生卓球春季リーグ 日程:5月6日、7日 場所:一宮市総合体育館>5月6日に開幕した、春季東海学生卓球リーグは全日程が終了。各リーグの優勝校が決まった。愛知工業大学が男女でV男子1部リーグでは、最終戦の朝日大学戦では3-1で勝利し、その他4試合では全て3-0で勝利した愛知工業大学が、...
別窓で開く |
4.愛知工業大学が2季連続でアベック優勝 男子は特別栄誉賞も受賞<2022年度東海学生卓球秋季リーグ戦>(Rallys)
<2022年度東海学生卓球秋季リーグ戦 日程:9月12日〜14日 場所:一宮市総合体育館>9月12日〜14日の日程で東海学生卓球秋季リーグ戦が開催され、男女1部で愛知工業大学が揃って優勝を飾った。2季連続でアベック優勝男子1部では愛知工業大学が5勝0敗の全勝優勝を果たした。愛知工業大学は5試合全て3...
別窓で開く |
5.愛知工業大学、2季ぶり100回目のV 最優秀選手賞は曽根翔<東海学生卓球春季リーグ男子結果>(Rallys)
<2022年度 東海学生卓球春季リーグ戦 2022年5月6日(金)〜8日(日) 一宮市総合体育館>5月6日〜8日で2022年度東海学生卓球春季リーグ戦が行われ、男子は愛知工業大学が2季ぶり100回目の優勝を飾った。...
別窓で開く |
6.愛知工業大学、2季ぶり71回目の優勝 最優秀選手賞は岡田琴菜<東海学生卓球春季リーグ女子結果>(Rallys)
<2022年度 東海学生卓球春季リーグ戦 2022年5月6日(金)〜8日(日) 一宮市総合体育館>5月6日〜8日で2022年度東海学生卓球春季リーグ戦が行われ、女子は愛知工業大学が6勝0敗で2季ぶり71回目の優勝を飾った。岡田琴菜、大川真実とTリーグで活躍する選手も擁する愛知工業大学が、その力を見せ...
別窓で開く |
7.公立大・高知工科大、前回のベスト8校に勝利し16強入り<卓球・インカレ女子1回戦>(Rallys)
<第90回全日本大学総合卓球選手権大会(団体の部) 7月1日〜4日 場所:島津アリーナ京都>7月3日、全日本大学総合卓球選手権大会・団体の部(以下、インカレ)の大会3日目が行われている。女子決勝トーナメント1回戦が行われ、ベスト16が出揃った。公立の高知工科大が、前回ベスト8の関西学院大学を下しベス...
別窓で開く |
8.前回王者・愛工大男子、1回戦で慶応大と激突 決勝Tが開始<卓球・インカレ3日目見どころ>(Rallys)
<第90回全日本大学総合卓球選手権大会(団体の部) 7月1日〜4日 場所:島津アリーナ京都>2日、全日本大学総合卓球選手権団体の部が2日目を迎え、男女予選リーグが終了。各リーグ1位と2位の大学が決勝トーナメントに進出した。強豪校が順当に決勝トーナメントへインカレ予選リーグでは、男女ともに強豪校が順当...
別窓で開く |
9.北信越チャンピオン・金城大、関東1部校に値千金の勝利<卓球・インカレ女子予選第5戦>(Rallys)
<第90回全日本大学総合卓球選手権大会(団体の部) 7月1日〜4日 場所:島津アリーナ京都>7月2日、全日本大学総合卓球選手権大会・団体の部(以下、インカレ)の大会2日目が行われている。女子団体予選第5戦には、関東学生リーグ1部校が続々と登場し、日本大学、専修大学などが勝利を収めた。...
別窓で開く |
10.男女優勝候補が白星スタート 各地方の強豪校が予選通過狙う<卓球・インカレ2日目見どころ>(Rallys)
<第90回全日本大学総合卓球選手権大会(団体の部) 7月1日〜4日 場所:島津アリーナ京都>1日、全日本大学総合卓球選手権団体の部が幕を開け、男女予選リーグが行われた。優勝候補の大学が順調の滑り出し写真:木造勇人(写真左)・田中佑汰(愛知工業大学)/撮影:ラリーズ編集部男子は、優勝候補の呼び声が高い...
別窓で開く |