本文へジャンプします。

検索結果一覧へジャンプします。



これは事件だ…0-7から9回10得点でサヨナラ勝利! 西武二軍は“奇跡”の逆転劇をどう起こしたのか?
 2023年5月16日(火)イースタン・リーグ公式戦、埼玉西武vs東京ヤクルトの一戦で西武がサヨナラ勝ちした。この試合がSNSや新聞紙上で物凄く話題になった。 何故なら9回表終了時点で0-7と西武は完敗ムード。が、しかし、西武は9回裏に一挙10点取ってサヨナラ勝ちしたからだ。しかも、この回のアウトは...
別窓で開く

恋愛を逃げ場にしない。吉本ばななさんの「流儀」とは?
 作家・吉本ばななさんの人生訓をまとめた、『小説家としての生き方 100箇条』(NORTH VILLAGE)が、5月24日に発売された。小説家として、人として、生きる上で大切にしている「流儀」が簡潔なことばで綴られている。 本書はNORTH VILLAGEの編集者、北里洋平さんが吉本さんにインタビュ...
別窓で開く

「“ベンチがアホ”騒動はあったけど…」“エモやん” 江本孟紀(75)が今だから明かす“怪童・中西太”との「本当のカンケー」《レジェンド追悼、最暗黒の阪神タイガース》
「『オレは根っからの打撃職人なんや』、その言葉が今でも脳裏から離れませんね」 野球評論家の江本孟紀(75)は、中西太をこう評していた。 5月18 日、“怪童”中西太が今月11日に90歳で亡くなったと報道された。 高松第一時代は春1回、夏2回甲子園に出場し、1952年に西鉄に入団。...
別窓で開く

柴咲コウが「トキメキを感じる」現代アートコレクションとは
東京・天王洲にあるWHAT MUSEUMで、高橋龍太郎コレクション『ART de チャチャチャ —日本現代アートのDNAを探る—』展が開かれています。本展では、日本屈指のアートコレクター、高橋龍太郎さんが集めたコレクションのなかからセレクトされたアート作品を展示。...
別窓で開く

「クリスマスは嫌い」極貧時代、子どもたちの要望で番組復帰 高見嘉明さんがノッポさんになるまで
「僕はね、風のように逝くからさ」? ノッポさんこと高見嘉明氏(享年88)は、数年前からこう口にしていたという。NHK教育テレビ(現Eテレ)の長寿番組「できるかな」(1970〜90)で親しまれた子どもたちのアイドル。生涯の当たり役を得たのは、紆余曲折を経た32歳の時だった。 高見氏は1934年、京都市...
別窓で開く

「むしろ右翼青年に自分を投影するように書いている」平野啓一郎が語った大江健三郎「セヴンティーン」の影響
作家・平野啓一郎氏と文芸評論家の尾崎真理子氏の対談「大江健三郎を偲ぶ」(「文藝春秋」2023年5月号)を一部転載します。◆◆◆■作家たちとの食事会 尾崎 3月3日に大江健三郎さんが亡くなりました。大江文学の本格的な評価はこれからで、「100年価値が残る」作家になるのではないかと考えています。...
別窓で開く

懸念された若手がついに台頭した西武がおもしろい! 愛斗、鈴木将平ら“次代の主力”がつなぐ「常勝軍団」への道<SLUGGER>
昨季3位の西武は、好スタートを切った。 21試合を終えた4月27日時点で12勝9敗、ソフトバンク、オリックスとはゲーム差なしの3位タイで、首位ロッテとは1ゲーム差。決して高くはなかった下馬評を見返す成績を残している。 エースの高橋光成と、7年目の今井達也ら先発投手陣は軒並み好調。QS率はリーグダント...
別窓で開く

スマホを本に持ち替えてみたら。夏葉社・島田潤一郎さんが選ぶ、珠玉の49冊
 「ひとり出版社」のさきがけ、夏葉社(なつはしゃ)を営む島田潤一郎さん。編集経験ゼロで会社を立ち上げ、編集・営業・事務などをたった一人でこなしている。 スローガンは「何度も、読み返される本を。」。誰よりも本を愛する島田さんは、これまでにどんな本と出合ってきたのだろうか。『電車のなかで本を読む』(青春...
別窓で開く

 村上春樹さんの新作小説『街とその不確かな壁』(新潮社)が、発売6日で重版となった。本作は、『騎士団長殺し』(新潮社)以来6年ぶり、1200枚に及ぶ本格長編小説として注目を集めている。累計発行部数は35万部となった。 BOOKウォッチでは本作の書評<【書評】村上春樹さん6年ぶりの長編『街とその不確か...
別窓で開く

村上春樹新作『街とその不確かな壁』のテーマは「早稲田大学の殺人事件」?
 その街に行かなくてはならない。なにがあろうと—— 〈古い夢〉が奥まった書庫でひもとかれ、呼び覚まされるように、封印された"物語"が深く静かに動きだす。 2023年3月1日、村上春樹さんの新作長編小説のタイトルと装幀が新潮社から公開された。作品のタイトルは『街とその不確かな壁』。装画は気鋭のイラスト...
別窓で開く



<前へ12345678次へ>