1.ヤマト運輸 EV配送トラック「eCanter」一挙900台導入へ 三菱ふそうとタッグ(乗りものニュース)
モーター駆動だから深夜・早朝でも静か。2tトラックのEV導入はヤマト運輸初 三菱ふそうトラック・バス(MFTBC)は2023年9月12日、電気小型トラック「eCanter」新型モデル約900台をヤマト運輸に導入すると発表しました。 ヤマト運輸が導入するのは最大積載量2tのモデルで、9月以降、順次全国...
別窓で開く |
2.「圧倒的な個室感」高速バス…これ住めるかも! ウィラー新シートの狙い でも“座るまで”が大変!?(乗りものニュース)
ウィラーの夜行高速バスに導入される新シート「ドーム」を体験。「圧倒的な個室感」「隠れ家のようなプライベート空間」をうたう新シートが配された車内は、まさに異空間でした。「“隠れ家のような”夜行バス」あ、意味違ったわ… ウィラーが高速バス「ウィラーエクスプレス」で夜行向けの新シートを搭載した便を10月6...
別窓で開く |
3.トヨタが「マルチパスウェイ」戦略を掲げる真意(東洋経済オンライン)
「カーボンニュートラルに全力で取り組むが、正解がわからないから選択肢の“幅”を広げることが大事」とマルチパスウェイ戦略を取るトヨタ自動車。その基本方針は佐藤恒治社長率いる新体制でもまったくブレていない。佐藤社長は「新しい経営チームのテーマは『継承と進化』です。豊田(章男)社長が浸透させてきた、トヨタ...
別窓で開く |
4.え、三菱キャンターの「バス」!? バキバキ悪路対応のファイターも 三菱ふそうが新型モデル一挙発表 インドネシア(乗りものニュース)
三菱ふそうトラック・バスはインドネシア最大のモーターショーGIIASで、「キャンターバス」の新型モデルなど新型車を一挙に発表しました。インドネシアで三菱ふそうの「革新」体感 三菱ふそうトラック・バスと同社の現地販売代理店は、2023年8月10日にインドネシアの首都ジャカルタで開幕した「第30回GAI...
別窓で開く |
5.日野と三菱ふそう「経営統合」、2つの関門の越え方(東洋経済オンライン)
トヨタ自動車とドイツのダイムラー・トラックが、それぞれの子会社である日野自動車と三菱ふそうトラック・バスの統合で基本合意した。2024年3月末までの最終契約締結、2024年内の統合完了を目指す。経営統合によって、商用車における電動化や自動運転技術の共同開発を進めるとともにアジアでの事業拡大を狙う。た...
別窓で開く |
6.「60年前の超レトロバス貸し切りで旭川観光できます」 JAL系旅行商品に珍ツアー 撮影もし放題(乗りものニュース)
超レトロな鉄道車両も見学できます!欲張りすぎっしょ!1963年に路線デビュー JAL(日本航空)グループの旅行代理店ジャルパックから、一風変わった旅行ツアーが販売されています。1963年に旧旭川バスが導入し、一度廃車となったものの、フルレストアで大きな話題となった旭川電気軌道の3軸バス「三菱ふそうM...
別窓で開く |
7.DHLジャパンが国産のEVトラックを導入 日野自動車の車両に(乗りものニュース)
合計で19台導入。車内のEV化をさらに加速させる 国際宅配便事業を行うDHLジャパンは2023年6月27日、日本における脱炭素化へ向けたCO2排出量削減の取り組みとして、EVトラック19台の導入を発表しました。 導入車両は国産の小型商用EVトラックである日野自動車製の「デュトロ Z EV」18台、昨...
別窓で開く |
8.日野×三菱ふそう統合 日本のバスはどうなってしまうのか 細る需要 台頭する中国メーカー(乗りものニュース)
日野と三菱ふそうの統合で、日本のバスはどうなるのでしょうか。需要が減少するなか、脱炭素化の動きを進めなければならないバス業界。その変化はすでに小型分野から起こってきています。衝撃的な日野と三菱ふそうの経営統合話 2023年5月31日に報道された日野自動車と三菱ふそうトラック・バスの経営統合は、バスに...
別窓で開く |
9.商用車市場、再編の衝撃!日野と三菱ふそう統合でどう変わる? 「いすゞ・UDトラックス連合」と2陣営が競う構図に...台頭する中国を抑え、国際競争力は高められるか?(J-CAST会社ウォッチ)
トヨタ自動車子会社で商用車専業の日野自動車が、独ダイムラートラック傘下の三菱ふそうトラック・バスと経営統合することになった。トヨタとダイムラートラックを含む4社が基本合意したが、国内外のライバルとの関係は複雑で、商用車の国際競争は激しさを増しそうだ。...
別窓で開く |
10.日野・三菱ふそうの統合は安全保障にも影響? 日野が生産するトヨタ製の自衛隊トラック どうするか防衛省に聞いた(乗りものニュース)
2023年5月末に突如発表された日野自動車と三菱ふそうの“統合”。自衛隊には納入元トヨタ、生産は日野という車両が多数ありますが、それらはどうなるのか防衛省に聞きました。表向きはトヨタ製、でも実際は日野が生産の自衛隊車両 2023年5月30日、日野自動車と三菱ふそうが2024年度を目途に、統合新会社を...
別窓で開く |