本文へジャンプします。

検索結果一覧へジャンプします。



富士山のふもとと5合目を結ぶ自動車道路・富士スバルライン上に軌道を整備して、富士山にLRT(軽量軌道交通)の車両を走らせるという「富士山登山鉄道構想」が山梨県で進められている。これに対し、スバルライン5合目の所在地である富士吉田市の堀内茂市長は「電気バスで十分」と反対、「そもそも地元への説明なしに進...
別窓で開く

【今週はこれを読め! ミステリー編】「シャーリイ・ジャクスンらしさ」が集ったアンソロジー『穏やかな死者たち』
 一つの単語に集約することが難しい感覚を、小説という形式で表現せよ。 アンソロジー『穏やかな死者たち シャーリイ・ジャクスン・トリビュート』(創元推理文庫)に参加した作家たちに求められたのは、つまりそういうことなのである。 その感覚とは何か。「シャーリイ・ジャクスンらしさ」だ。...
別窓で開く

【日本ハム】825万円増でサインした郡司裕也…来季は「KJMにGを添えて」…清宮、野村、万波のスラッガー3人のアシスト役買って出る
 日本ハム・郡司裕也捕手(25)が「KJM(G)」でのレギュラー奪取を誓った。29日に球団事務所で契約更改交渉に臨み、825万円増の年俸1800万円(金額は推定)でサイン。チーム内で清宮幸太郎(24)、野村佑希(23)、万波中正(23)の若き3人が「KJM」と呼ばれる中「『G』を添えていただければ」...
別窓で開く

OPSは独走&得点圏打率、外野補殺もトップ——FA移籍1年目で躍動した近藤健介【リーグ1位の男たち:パ・リーグ野手編】<SLUGGER>
個人タイトルの対象ではなくとも、プロの凄みが詰まった今季の部門ベスト3を紹介する。今回はパ・リーグの野手編だ。(※率系部門は規定打席到達者22人が対象)海を渡っても「偉大な先輩に追いつけるように」、野茂に次ぐ大偉業は「名を刻めたことがうれしい」——2023年MVP、山本由伸と村上頌樹が喜びの声■OP...
別窓で開く

「素材は超一級品!」ヤクルトのドラ2松本健吾が150キロを連発するようになった「ある特訓」とは?
 2023年のプロ野球は阪神タイガースの日本一で幕を下ろし、各球団はすでに来シーズンに向けて新たなスタートを切っている。その手始めとしてチームが行なう重要な一歩が、10月下旬のドラフト会議で指名した選手たちとの入団交渉だ。 2023年のドラフト会議では、巨人の西舘勇陽(中央大)、西武の武内夏暉(國學...
別窓で開く

“金権小学校”のレッテルが貼られた早稲田実業初等部は幼稚舎を際立たせる「かませ犬」か【慶応義塾の研究 #3】
(同じ敷地内に初等部から高等部まである(東京・国分寺市)/(C)日刊ゲンダイ)【慶応義塾の研究】#3「慶応幼稚舎に追いつくなんて永遠にありそうもない」と悔しそうに語るのは早稲田大の元教授。早大系列唯一の小学校として早稲田実業に初等部が発足したのは02年のことだ。この元教授も創設にかかわっていた。...
別窓で開く

【今週はこれを読め! ミステリー編】疎外された人間の袋小路〜ユン・ゴウン『夜間旅行者』
 どこにも逃げ場がない世界に生きている。生きていると言っていいのか、それは。 ユン・ゴウン『夜間旅行者』(ハヤカワ・ミステリ)を読んで、しばらくの間、それについて書くことができなかった。言葉は次々に湧き上がってくるのだが、自分のものではないという気がしてならなかったからである。おそらくそれは、込み上...
別窓で開く

"反対派市長"の街へ知事突撃!「富士山登山鉄道」拍手&激論の地元説明会 はたして市長の"採点"は?
検討が進められている「富士山登山鉄道」。地元の富士吉田市で、長崎幸太郎知事みずから登壇する住民説明会が開かれました。どんな反応があったのでしょうか。本格的な地元説明会 山梨県が本格的に検討をはじめた「富士山登山鉄道」構想。オーバーツーリズム対策と環境対策とブランド強化の根本対策である「バスとマイカー...
別窓で開く

2023年プロ野球 球団別「劇的すぎるサヨナラゲーム」(パ・リーグ編)
話題のアスリートの隠された物語を探る「スポーツアナザーストーリー」。今回は、2023年のプロ野球を熱く盛り上げた「劇的すぎるサヨナラゲーム」にまつわるエピソードを紹介する。今回はパ・リーグ編。【プロ野球オリックス対西武】9回、サヨナラの適時打を放つオリックス・頓宮裕真と中嶋聡監督(左端)=2023年...
別窓で開く

観光地に旅行者が集中する「オーバーツーリズム」が世界遺産の富士山でも問題になっている。フリージャーナリストの宮原健太さんは「解決に向けて山梨県は『富士山登山鉄道構想』を打ち出したが、往復運賃1万円という試算に反発の声も大きい。解決には時間がかかりそうだ」という——。■富士山でも問題になる「オーバーツ...
別窓で開く