1.安住紳一郎アナ、旧ジャニーズ問題へのTBS報告書読み上げ「番組も私自身も番組への向き合い方をもう一度、考え直します」(スポーツ報知)
TBSの安住紳一郎アナウンサーが2日、司会を務める同局系「新・情報7days ニュースキャスター」(土曜・後10時)に生出演。同局が11月26日に旧ジャニーズ事務所(現SMILE—UP.)との関係や報道対応を検証するため設置した特別調査委員会による調査結果を公表し、番組で放送したことについて、コメ...
別窓で開く |
2.参議院の歪な選挙制度。国会は最高裁判決を真摯に受け止めよ<著述家・菅野完>(SPA!)
◆「両睨み」の判決 筆者がしつこくおいかけ続けている参議院の選挙制度について、2023年10月18日、最高裁の判断が示された。 2022年7月挙行の参議院通常選挙に関し、いわゆる「1票の格差」が最大で3.03倍であったことが問われた裁判だ。最高裁判所大法廷の戸倉三郎裁判長は判決で、「(参院合区制度導...
別窓で開く |
3.サンドラ・オコナー氏死去=米最高裁初の女性判事、93歳(時事通信)
サンドラ・オコナー氏(元米連邦最高裁判事)1日、アリゾナ州フェニックスで認知症と呼吸器疾患に関連した合併症のため死去、93歳。 アリゾナ州議会議員や同州判事を歴任後、81年にレーガン大統領(共和)の指名により女性初の連邦最高裁判事に就任。06年まで務め、後に文民最高位の大統領自由勲章を受章した。 ...
別窓で開く |
4.LGBT擁護活動を非合法化=架空団体を「過激派」認定—ロシア最高裁(時事通信)
ロシア最高裁は30日、LGBTなど性的少数者の権利を擁護する活動を事実上、非合法化する判断を下した。プーチン大統領の通算5選出馬が見込まれる大統領選を来年3月に予定する中、人権を重視するリベラル派を萎縮させるとともに、伝統的価値観を重んじるロシア正教会を含む保守派に配慮したとみられている。...
別窓で開く |
5.誕生4日後の孫を「創業家の養子」にするため英国へ…超名門企業の「男児を世継ぎにしたい」という異様な執着(PRESIDENT Online)
食品大手ミツカンの創業家が、複数の訴訟で被告になっている。創業家次女と結婚していた元娘婿の中埜大輔氏が、長男の出生後に離婚を強要され子供と引き離されたとして、創業家を訴えている。原告は一審などで続けて敗訴しているが、裁判では創業家の「男児を世継ぎにしたい」という異様な執着が明らかになった——。■ミツ...
別窓で開く |
6.「いつか遺族に公開を」=土師淳君の父—記録廃棄(時事通信)
神戸市の連続児童殺傷事件などの記録が廃棄されていた問題で、最高裁が記録の特別保存に関する新たな規則を発表した27日、同事件で土師淳君=当時(11)=を亡くした父守さん(67)が取材に応じ、「記録を活用することが非常に大事。限定的であっても、いつの日か遺族に公開してほしい」と話した。...
別窓で開く |
7.「特別保存」の規則制定=第三者委常設を明記—事件記録廃棄・最高裁(時事通信)
神戸市で1997年に起きた連続児童殺傷などの事件記録が廃棄されていた問題で、最高裁は27日、記録の特別保存(永久保存)に関する規則を新たに定めたと発表した。「国民共有の財産として保存する」との理念を掲げ、最高裁に第三者委員会を常設することも盛り込んだ。制定日は22日で、来年1月30日から施行される...
別窓で開く |
8.<W解説>慰安婦訴訟、原告代理人も予想外だった韓国逆転勝訴=今後の日韓関係への影響は?(WoW!Korea)
韓国の元慰安婦が日本政府に損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決で、ソウル高裁は今月23日、原告の請求を却下した一審判決を取り消し、日本政府に元慰安婦の女性1人当たり2億ウォン(約2300万円)の慰謝料の支払いを命じた。ソウル高裁判決は、主権国家は他国の裁判所に裁かれないとする国際法上の「主権免除」の原則...
別窓で開く |
9.「慰安婦訴訟」日本逆転敗訴 「日韓関係改善」に水を差させてはいけない(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
キヤノングローバル戦略研究所主任研究員でジャーナリストの峯村健司が11月24日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。日本が逆転敗訴した慰安婦訴訟のソウル高裁の判決について解説した。...
別窓で開く |
10.“全裸事件”の草彅剛を地下駐車場に匿い…TBS報告書にある番組担当者と報道部門のせめぎ合い(日刊ゲンダイDIGITAL)
(草彅剛(C)日刊ゲンダイ) TBSは、ジャニー喜多川氏(享年87)の性加害問題を巡る旧ジャニーズ事務所(SMILE-UP.)との関係について社内調査を行い、26日に「旧ジャニーズ事務所問題に関する特別調査委員会による報告書」を公表した。...
別窓で開く |