1.お家芸のウグイスや珍しい動物の鳴き声も 色物芸では異例の50日間主任で五代目「猫八」襲名披露(ぴあ)
映画・音楽・舞台など各ジャンルのエンタメ通=水先案内人が、いまみるべき公演を紹介します。【水先案内人 橘?二のおススメ】上野鈴本演芸場3月中席よりスタートした「二代目江戸家小猫 改メ 五代目江戸家猫八襲名披露興行」が連日満員御礼の賑わいを見せている。都内五カ所の寄席にて色物芸では異例の50日間に渡...
別窓で開く |
2.5週にわたって寄席の魅力を伝える企画『ビバリー 落語演芸応援5ウィークス〜私を寄席に連れてって〜』放送決定(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
ニッポン放送『高田文夫のラジオビバリー昼ズ』は、4月27日から5週に渡って水曜日に『ビバリー 落語演芸応援5ウィークス〜私を寄席に連れてって〜』と題し、落語・演芸界からゲストを迎え、寄席の魅力を伝える企画を放送する。...
別窓で開く |
3.「笑点」演芸コーナーに「変化」 レジェンド映像紹介、定番化して!(J-CASTテレビウォッチ)
おなじみの「笑点」(日本テレビ系)。毎回、大喜利の前に「演芸コーナー」があるが、11月(2021年)はこのコーナーにちょっとした変化が!7日は10月26日に69才の若さで亡くなったマジックのナポレオンズ・パルト小石さんの在りし日の映像を。ナポレオンズは1987年の初登場以来、50回を超える歴代最多出...
別窓で開く |
4.伝統の話芸をご自宅で! ホール落語の先駆け「三越落語会」史上初となるオンライン落語会を開催(FASHION HEADLINE)
話芸として伝統ある落語の保存・発展を目的に、1953年(昭和28年)4月に発足した「三越落語会」。荘厳かつ色彩豊かな装飾に包まれた三越劇場で、名人や若手を問わず数多くの落語家が高座に上がり名演を繰り広げてきました。その上演回数は600回を超えます。 お客さまの安心・安全を担保しつつ、三越劇場の落語を...
別窓で開く |
<前へ1次へ>