本文へジャンプします。

検索結果一覧へジャンプします。



【関東大学テニスリーグ女子最終戦】筑波が1位、亜細亜が2位で大学王座の切符を獲得! 早慶は出場を逃す<SMASH>
関東の大学テニス部が最も熱く燃える大会「2023年関東大学テニスリーグ」。その男女第1部は、2013年以来10年ぶりに全日程が有明テニスの森公園(東京)で開催された。1、2位校は大学日本一を決める「全日本大学対抗テニス王座決定試合」の出場権を手にできる重要な大会。9月9日の大会最終日には、女子の最終...
別窓で開く

【関東大学テニスリーグ女子第4戦】亜細亜が慶應を破り大学王座出場に前進! 筑波も薄氷の勝利でトップを並走<SMASH>
関東の大学テニス部が最も熱く燃える大会「2023年関東大学テニスリーグ」。その男女第1部は、2013年以来10年ぶりに全日程が有明テニスの森公園(東京)で開催されている。1、2位校は大学日本一を決める「全日本大学対抗テニス王座決定試合」の出場権を手にできる重要な大会。9月5日には女子第4戦が行なわれ...
別窓で開く

【関東大学テニスリーグ女子第3戦】全勝だった慶應と亜細亜が敗れ、筑波と2勝1敗で並ぶ大混戦! 熾烈を極める王座出場争い<SMASH>
関東の大学テニス部が最も熱く燃える大会「2023年関東大学テニスリーグ」。その男女第1部は、2013年以来10年ぶりに全日程が有明テニスの森公園(東京)で開催されている。1、2位校は大学日本一を決める「全日本大学対抗テニス王座決定試合」の出場権を手にできる重要な大会。9月2日には女子第3戦が行なわれ...
別窓で開く

【関東大学テニスリーグ女子第2戦】慶應と亜細亜が開幕2連勝で王座に前進。早稲田は2連敗で窮地に<SMASH>
関東の大学テニス部が最も熱く燃える大会「2023年関東大学テニスリーグ」。その男女第1部は、2013年以来10年ぶりに全日程が有明テニスの森公園(東京)で開催されている。1、2位校は大学日本一を決める「全日本大学対抗テニス王座決定試合」の出場権を手にできる重要な大会。8月30日には女子第2戦が行なわ...
別窓で開く

関東大学テニスリーグ開幕! 男子は王者・早稲田がいきなり日大に黒星、女子は昨年Vの慶應が苦しみながらも白星発進<SMASH>
関東の大学テニス部が最も熱く燃える大会「2023年関東大学テニスリーグ」が8月25日に開幕。男女第1部は2013年以来10年ぶりに全日程が有明テニスの森公園(東京)で開催されている。1、2位校は大学日本一を決める「全日本大学対抗テニス王座決定試合」の出場権を手にできる重要な大会。その第1戦が男子は8...
別窓で開く

白石光、松田康希、佐藤南帆、阿部宏美……この秋、大学生が卒業を待たず続々とプロ転向<SMASH>
数年前まで大学テニスからプロに転向する選手はかなり少なかったものだが、近年は増加傾向にある。特にこの秋は大学4年生が卒業を待たずに続々とプロに転向している。 日本テニス協会(JTA)は10月の常務理事会で8人の新規プロフェッショナル登録を承認したが、そのうちの4人が大学生だった。下記の選手が11月1...
別窓で開く

慶應チャレンジャー、負傷明けの綿貫陽介が3年ぶりに決勝進出!「はやる気持ちを抑えて丁寧に戦った」<SMASH>
男子テニスの綿貫陽介(フリー)が、3年ぶりに出場した国内開催のツアーで決勝進出を果たした。 現在開催中のATPツアーの下部大会「横浜慶應チャレンジャー国際テニストーナメント」(10月30日〜11月6日/横浜・慶應義塾大学日吉キャンパス/ハードコート/チャレンジャー)では5日、男子シングルス準決勝を実...
別窓で開く

全日本テニス選手権、尾﨑里紗が現役生活にピリオド!「皆さんのおかげで幸せなテニス人生が送れました」<SMASH>
テニスの日本チャンピオンを決める「大正製薬リポビタン 全日本テニス選手権97th」が10月23日に大会2日目を迎えた。昨年はブルボンビーンズドーム(兵庫)で行なわれたが、有明コロシアムおよび有明インドアコート(東京)に会場を戻し、3年ぶりに有観客で開催。この日は男女シングルス1回戦のうち各々6試合が...
別窓で開く

「優勝だけを狙ってこの1年取り組んできた」関大4年の松田康希が初のインカレ王者に!<SMASH>
男子第90回・女子第66回を迎えた「2022年度 全日本学生テニス選手権」(インカレ)が8月15日から三重県・四日市テニスセンターで開催され、大会最終日の21日に各種目の決勝戦が行なわれた。男子シングルスは昨年優勝の藤原智也(慶応義塾大学3年)と、同ベスト4の松田康希(関西大学4年)が対戦。松田が6...
別窓で開く

「WTT橋本政昭杯」はプロチームが初代チャンピオンに!加治遥が安定感のあるプレーで大会MVPに選出<SMASH>
4月17〜18日にかけて、吉田記念テニス研修センター(TTC)で開催された「Women`s Team Tournament 橋本政昭杯」は、決勝戦でプロチームが橋本総業HD−Aチームを2−1で下して初代チャンピオンに輝いた。 今大会は、実業団の団体戦「日本リーグ」が新型コロナウイルスの影響で中止にな...
別窓で開く


<前へ1次へ>