もしかして
1.「10年前の歌舞伎と全く違う」市川猿之介が演じる安倍晴明の“胡散臭いライバル”の魅力(文春オンライン)
四月大歌舞伎で上演されている「新・陰陽師」をめぐる、歌舞伎役者・市川猿之助氏と作家で原作者の夢枕獏さんの対談「『陰陽師』の悪役を演じる」(「文藝春秋」2023年5月号)を一部転載します。◆◆◆ 平安時代を舞台に、陰陽師・安倍晴明が、親友の源博雅と共に幻術を駆使し、難事件に挑む。作家・夢枕獏氏が30年...
別窓で開く |
2.尾上松也、リーダー役で引っ張る若手歌舞伎俳優の登竜門「新春浅草歌舞伎」を解説(TOKYO FM+)
山崎怜奈(れなち)がパーソナリティをつとめるTOKYO FMのラジオ番組「山崎怜奈の誰かに話したかったこと。(ダレハナ)」(毎週月曜〜木曜13:00〜14:55)。12月28日(水)の放送では、歌舞伎俳優の尾上松也(おのえ・まつや)さんをゲストに迎え、お送りしました。...
別窓で開く |
3.「鎌倉殿の13人」ベスト回は第何話? 解説動画のミスター武士道が振り返る <歴史好きYouTuberの視点 年末特別編>(J-CASTテレビウォッチ)
いや〜乱世乱世。どうも歴史好きYouTuberのミスター武士道です。今回は、連載「いざ!大河ドラマ」の年末特別企画! 12月18日(2022年)に最終回を迎えたNHKの「鎌倉殿の13人」(全48話)を振り返り、最も心に残った回を決めたいと思います!■衝撃的だった上総介広常の最期候補の1本目は「第15...
別窓で開く |
4.「鎌倉殿の13人」 もしドラマで描かれていたら印象変わった? 「承久の乱」後、三浦義村・胤義の兄弟対決が持つ意味 <歴史好きYouTuberの視点>(J-CASTテレビウォッチ)
NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の12月18日(2022年)放送回は「最終回 報いの時」でした。登録者数13万人を超える人気歴史解説動画「戦国BANASHI」を運営するミスター武士道が、「最終回」の解説動画で最も熱く語りたかった「ツボ」は?動画内容を軸に再解説します。(ネタバレあり)■吾妻鏡には何...
別窓で開く |
5.「鎌倉殿の13人」 もしドラマで描かれていたら印象変わった? 「承久の乱」後、三浦義村・胤義の兄弟対決が持つ意味 <歴史好きYouTuberの視点>(J-CASTテレビウォッチ)
NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の12月18日(2022年)放送回は「最終回 報いの時」でした。登録者数13万人を超える人気歴史解説動画「戦国BANASHI」を運営するミスター武士道が、「最終回」の解説動画で最も熱く語りたかった「ツボ」は?動画内容を軸に再解説します。(ネタバレあり)■吾妻鏡には何...
別窓で開く |
6.「鎌倉殿の13人」 政子への「重すぎる愛」は本物かも? 歴史記録からにじむ大江広元の思いとは <歴史好きYouTuberの視点>(J-CASTテレビウォッチ)
NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の11月13日(2022年)放送回は「第43回 資格と死角」でした。登録者数12万人を超える人気歴史解説動画「戦国BANASHI」を運営するミスター武士道が、「第43回」の関連解説動画で最も熱く語りたかった「ツボ」は? 動画内容を軸に再解説します。次回放送をより楽し...
別窓で開く |
7.「鎌倉殿の13人」義時と政子の壮絶ラストに「震えた」 「もっと見たかった」の声も(J-CASTテレビウォッチ)
北条政子(小池栄子)とともに奮起して徹底抗戦を選んだ幕府は、大江広元(栗原英雄)や三善康信(小林隆)の忠言を聞き入れて速やかに京へ派兵することを決断。泰時(坂口健太郎)、平盛綱(きづき)らが先発隊として向かい、時房(瀬戸康史)らが続く。木曽から宇治川に入ったのち、泰時勢はついに西軍を制圧。...
別窓で開く |
8.『鎌倉殿の13人』最終回 “義時”小栗旬、まさかの最期にネット涙「あまりに壮絶」(ネタバレあり)(クランクイン!)
小栗旬が主演を務める大河ドラマ『鎌倉殿の13人』(NHK総合ほか)最終回(第48回)「報いの時」が18日に放送され、主人公・北条義時(小栗)がまさかの最期を迎えると、ネット上には「涙がとまらない」「あまりに壮絶」などの反響が巻き起こった。(※以下、ネタバレを含みます。...
別窓で開く |
9.『鎌倉殿の13人』小栗旬演じる北条義時 “闇落ち”した小四郎、最後の決断とは(クランクイン!)
本日最終回を迎える『鎌倉殿の13人』(NHK総合ほか)。先週放送の第47回「ある朝敵、ある演説」では、京都の後鳥羽上皇(尾上松也)が「義時追討」を打ち上げ、鎌倉の御家人たちに院宣を下した。そんななか、小栗旬演じる執権・北条義時は自分の首を差し出すことで、事態を収束させようとする。...
別窓で開く |
10.『鎌倉殿の13人』最終回 京vs鎌倉幕府、最終決戦 “義時”小栗旬が“報いの時”を迎える(クランクイン!)
俳優の小栗旬が主演を務める大河ドラマ『鎌倉殿の13人』(NHK総合ほか)最終回(第48回)「報いの時」が18日の今夜放送される。 大河ドラマ第61作となる本作は、平安時代末期、伊豆弱小豪族の次男坊の出身でありながら、源頼朝と北条政子の結婚をきっかけに運命の歯車が回り始めた北条義時(小栗)の半生を描く...
別窓で開く |