1.近畿圏のJR特急&新快速Aシートが「一律390円」に!! 23年春の着席通勤キャンペーンで(乗りものニュース)
対象区間は米原〜姫路〜福知山・東舞鶴〜紀伊田辺です。名称は「すわっていこかキャンペーン」 JR西日本が翌2023年春、近畿圏の速達列車を格安で利用できる「すわっていこかキャンペーン」を実施します。 同社は現行で会員制の「J-WEST チケットレス」を販売し、特急列車や新快速における着席通勤サービスを...
別窓で開く |
2.「新宮夜行」ふたたび「WEST EXPRESS 銀河」今年も和歌山方面へ 夜行&昼行(乗りものニュース)
夜行・新宮行き、昼行・京都行きで運行されます。3月上旬まで週4便運行 JR西日本は2022年8月17日(水)、観光列車「WEST EXPRESS 銀河(ウエストエクスプレスぎんが)」を今年度も和歌山方面へ運行すると発表しました。運行は10月から翌年3月上旬まで。...
別窓で開く |
3.紀伊半島ぐるり「紀勢本線」青春18きっぷでどう制覇? 520円で「ワープ」も(乗りものニュース)
日本最大の半島・紀伊半島の海岸線を回る「紀勢本線」。400km近い長大幹線ですが、普通列車で乗り通すとどれくらいかかるでしょうか。本数の少なさを上手くカバー 日本最大の半島、紀伊半島をぐるりと回る鉄道路線が「紀勢本線」です。起点は三重県の亀山駅、終点は和歌山県の和歌山市駅。駅数は96駅、総延長は38...
別窓で開く |
4.きのくに線サイクルトレイン通年実施へ 紀伊田辺〜新宮間 予約不要(乗りものニュース)
予約が不要で、気軽にふらっと利用できます。実証実験の結果をうけ本実施へ JR西日本は2021年11月24日(水)、きのくに線(紀勢本線)の紀伊田辺〜新宮間で、自転車を解体せずに車内に持ち込める「サイクルトレイン」を通年で実施すると発表しました。...
別窓で開く |
5.きのくに線で9月からサイクルトレイン実証実験 紀伊田辺〜新宮間 予約不要(乗りものニュース)
予約が不要で、気軽にふらっと利用できます。土休日は全便で利用可能 JR西日本は2021年8月24日(火)、きのくに線(紀勢本線)の紀伊田辺〜新宮間で9〜11月の3ヶ月間、自転車を解体せずに車内に持ち込める「サイクルトレイン」の実証実験を行うと発表しました。...
別窓で開く |
6.「サンダーバード」「くろしお」ほか関西北陸の特急2月から最大4割減 JR西日本(乗りものニュース)
北陸・南紀・山陰方面と北陸新幹線がそれぞれ一部運休です。北陸新幹線「つるぎ」も一部運休 JR西日本は2021年1月15日(金)、北陸新幹線と在来線特急列車を2月1日(月)から当分の間、一部運休すると発表しました。 新型コロナウイルスの影響に伴う措置で、対象となるのは北陸新幹線「つるぎ」、特急「サンダ...
別窓で開く |
7.紀伊田辺〜新宮間に227系導入 IC改札機搭載でICOCAエリアが和歌山県全域に JR西日本(乗りものニュース)
普通列車は227系(2両編成)に統一されます。 JR西日本 和歌山支社は2020年8月27日(木)、紀勢本線(きのくに線)の紀伊田辺〜新宮間に、2021年春から227系電車を導入すると発表しました。同区間の普通列車は227系(2両編成)に統一されます。 また、車両には車載型IC改札機が設置されます。...
別窓で開く |
<前へ1次へ>