本文へジャンプします。

検索結果一覧へジャンプします。



日本リーグで鮮烈なデビューを飾ったプロ1年目の熊坂拓哉。急成長を支えたサービス特化型トレーナーの存在<SMASH>
先日幕を閉じた「テニス日本リーグ」で鮮烈なデビューを飾った選手がいる。亜細亜大学を2021年春に卒業、プロ転向して1年弱の熊坂拓哉(マイシン)だ。 大学時代は4年生の時に関東学生トーナメントで準優勝、インカレ室内でベスト4と、学生テニス界のトップグループにいた選手であることは間違いないが、国内上位の...
別窓で開く

西岡良仁はシードのハチャノフに逆転負け。メダル候補の青山修子/柴原瑛菜もまさかの初戦敗退【五輪テニス2日目】<SMASH>
東京オリンピックテニス競技(7月24日〜8月1日/東京:有明/ハードコート)は7月25日に2日目を迎え、男女シングルス&ダブルスの1回戦が行なわれた。シングルスでは、既報の通り第2シードの大坂なおみ(日清食品/世界ランク2位)がジェン・サイサイ(中国/52位)に6−1、6−4で勝利し、錦織圭(日清食...
別窓で開く

東京五輪テニス競技2日目には大坂、錦織、西岡などが登場!大坂は全仏棄権以来初の試合へ<SMASH>
いよいよ開幕した東京オリンピックテニス競技(7月24日〜8月1日/東京:有明/ハードコート)は2日目の本日25日に、日本から男女6名が参戦する。 女子シングルスでは大坂なおみ(日清食品/世界ランク2位)がセンターコート第2試合に登場し、ジェン・サイサイ(中国/52位)との1回戦を戦う。両者の過去の対...
別窓で開く

五輪女子テニスのドローが決定!シングルス第2シードの大坂なおみは中国の世界52位と対戦<SMASH>
7月24日の開幕まであと2日と迫った東京オリンピックのテニス競技は、22日にドロー抽選を実施。女子シングルスで第2シードの大坂なおみ(日清食品/世界ランク2位)は、初戦でジェン・サイサイ(中国/同52位)との対戦が決まった。 両者の過去の対戦成績は大坂から見て2勝1敗。直近の対戦は2019年の全豪オ...
別窓で開く

44歳の鈴木貴男が現役最後の試合を終え、今後はテニスコーチに。「オファーを待っている」<SMASH>
44歳の日本テニス界のレジェンド鈴木貴男が、4月11日に行なわれた「JPTT盛田正明杯」準決勝で、現役最後のシングルスの試合を終えた。全日本覇者の中川直樹に対して2−6で敗退するも、「自分としてはすっきりとしている」と言う鈴木。多くの仲間に囲まれて、引退セレモニーも開かれた。...
別窓で開く

女子テニスの青山/柴原組がマイアミOP初優勝!強さの秘密“モメンタム”とは…〈SMASH〉
控え目なガッツポーズは、「ツアーにおける“ファミリー”のような存在」と評するライバルにして友人への、配慮だっただろうか。 マッチポイントで柴原瑛菜が放ったスイングボレーは、ヘイリー・カーターのラケットをはじき、ウイニングショットとなる。...
別窓で開く

テニス女子ダブルスの青山修子/柴原瑛菜組が全豪オープン前哨戦で優勝!早くも今季2勝目〈SMASH〉
全豪オープン前哨戦となるヤラバレー・クラシック(オーストラリア・メルボルン/WTA500)の決勝が6日に行なわれ、女子ダブルスの青山修子(近藤乳業)/柴原瑛菜(橋本総業ホールディングス)組が優勝し、早くも今季2勝目をマークした。 まずはこの日の昼に行なわれた準決勝を6−7(5)、7−5、13−11と...
別窓で開く

全豪オープン予選がドーハとドバイで開幕、初日はダニエル太郎、内藤祐希、村松千裕の3人が1回戦を突破!
テニスのグランドスラム今季第1戦、全豪オープンは2月8日から21日にかけてメルボルンで開催されるが、それに先立って予選が1月10日にスタートした。今年は新型コロナウイルスの影響で、男子がカタール・ドーハ、女子がアラブ首長国連邦・ドバイで予選を分散開催。...
別窓で開く


<前へ1次へ>