本文へジャンプします。

検索結果一覧へジャンプします。



国葬は、安倍元総理の「価値観外交」を受け継ぐことを発信する場でもある
ジャーナリストの有本香が8月16日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。安倍元総理の国葬について解説した。官邸に入り、記者の取材に応じる安倍晋三首相=2020年4月10日午前、首相官邸 写真提供:産経新聞社安倍元総理大臣の国葬 〜ハリス副大統領参列で調整へ日米両政府は、9月27...
別窓で開く

外務省は大反対だった 「骨太の方針」への「台湾」という文言の盛り込み
ジャーナリストの須田慎一郎が6月13日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。岸田総理大臣がシンガポールで発表した「平和のための岸田ビジョン」について解説した。...
別窓で開く

【ベトナム発・解説】戦略的信頼関係の構築で、南シナ海紛争の解決
 2022年6月、南シナ海は地政学的に重要な海域であり、国際的海上輸送路としても、また海底資源の埋蔵地域としての価値は非常に高い。ASEAN各国の存続と発展に不可欠だ。中国の一方的な自国第一主義で、信頼関係が欠乏し、多くの障害が起きている。また、中国の王毅外務大臣が、太平洋諸島に積極的な働きかけを行...
別窓で開く

面子さえ守られれば妥協しても構わない中国  〜人権外交の「仕掛け」として突くべきポイント
ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(12月3日放送)に外交評論家・内閣官房参与の宮家邦彦が出演。人権外交について解説した。2021年11月22日、中国・ASEAN対話関係樹立30周年記念サミットに出席した習近平氏 新華社/共同通信イメージズ 写真提供:共同通信社人権外交外務省は、新疆...
別窓で開く

米の考える対立構図に合わせた“政治ショー”「民主主義サミット」 〜「民主主義陣営」対「そうでない陣営」
ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(12月3日放送)に外交評論家・内閣官房参与の宮家邦彦が出演。12月9日〜10日にアメリカが開催する「民主主義サミット」について解説した。...
別窓で開く

日本がアジアで存在感を示す「ワクチン支援」 〜日本のノウハウを世界中が求めている
ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(10月28日放送)にAPI主任研究員の相良祥之が出演。岸田総理がASEAN各国との首脳会議にオンラインで出席したというニュースについて解説した。...
別窓で開く

二分化するASEAN 〜首脳会議にミャンマー欠席
ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(10月27日放送)に数量政策学者の高橋洋一が出演。ミャンマーが欠席となったASEAN首脳会議について解説した。...
別窓で開く

米朝「外交司令塔」、ARFで オンラインにより「初顔合わせ」か?
南北連絡チャンネルの復旧以降 朝鮮半島情勢が動き出している中、“ASEAN地域安保フォーラム(ARF)”をきっかけに 米国と北朝鮮の間で「接触が なされるのか」注目されている。今月6日 外相会議を開催するARFは、北朝鮮の参加する 唯一の域内多国間安保協議体である。...
別窓で開く

菅義偉首相、支持率急降下の実態「ウヤムヤにする魂胆がミエミエ」
 “令和おじさん”こと菅義偉前官房長官が9月16日に内閣総理大臣に就任してから2か月。最近、ネットを中心に“ガースー”と呼ばれ、「うれしいです」と発言した新米首相の評価はどうか。「ゼロ点!」と断言するのは、辛口で知られる政治評論家の本澤二郎氏だ。...
別窓で開く


<前へ1次へ>