1.「この10年間で何も学ばなかった」またもやCL早期敗退のパリSGに国内外から酷評&皮肉! スターの去就や監督人事に関する言及も(THE DIGEST)
|
2.【消えた逸材】「新時代のプラティニ」はなぜリバプールで成功できなかったのか。37歳で引退、現在は…(サッカーダイジェストWeb)
アントニー・ル・タレク(FW/元フランスU-21代表)■生年月日/1984年10月3日■身長・体重/185センチ・73キロ 2001年のU-17世界選手権(現U-17ワールドカップ)を制したフランスには2人の至宝がいた。得点王と大会MVPの「ゴールデンボール」に輝いたフロラン・シナマ=ポ...
別窓で開く |
3.ベンゼマがバロンドール初受賞! 昨季公式戦44発でリーガとCLの“2冠”に貢献(サッカーキング)
フランスのサッカー専門誌『フランス・フットボール』は17日、2022年のバロンドールを発表し、レアル・マドリードに所属しているフランス代表FWカリム・ベンゼマが初の栄冠に輝いた。 ベンゼマは1987年12月19日生まれの現在34歳。2009年夏にリヨンからの完全移籍でレアル・マドリードに加入した。...
別窓で開く |
4.欧州SL参加クラブへの“報復”制裁に司法が待った!プラティニ前UEFA会長は「クラブの権利」を主張(THE DIGEST)
今年4月に設立が発表され、サッカー界に激震を起こした欧州スーパーリーグ(ESL)だが、各方面から多くの反発を受けた他、FIFA、UEFA、各国リーグが厳しい対応策を打ち出したことで、参加クラブは次々に離脱を表明。現在では音頭をとったレアル・マドリー、バルセロナ、ユベントスの3クラブだけが構想継続の姿...
別窓で開く |
5.グリエーズマンはなぜ仏代表の連続出場記録を更新できたのか? 驚きの事実が明らかに【現地発】(サッカーダイジェストWeb)
フランス代表を背負う「小さな王子」ことアントワーヌ・グリエーズマンが連続46試合出場を達成、パトリック・ヴィエラの記録(連続44試合)を抜き、歴代最高(戦後)をマークした。 グリエーズマンがフランス代表にデビューしたのは、EURO2014を間近に控えた同年3月5日(フレンドリーマッチのオランダ戦、...
別窓で開く |
6.日本代表の新10番は南野…その他主要国で背番号10をつける選手は?(サッカーキング)
史上初の“オール海外組”でオランダ遠征に臨んでいる日本代表。9日に行われたカメルーン代表との国際親善試合では、MF南野拓実が初めて“10番”をつけてプレーした。 背番号10と言えば、サッカーにおけるエースナンバーであり、“チームの顔”とも言うべき選手がつける番号だろう。では今現在、各国代表の“10...
別窓で開く |
7.今日は10月10日! 世界で最も市場価値の高い背番号「10」は?(サッカーキング)
|
<前へ1次へ>