1.浅野がファーストチョイス、上田と町野はほぼ同列か。懸案の1トップ問題。ポゼッション重視なら身体を張れるタイプが欲しい(サッカーダイジェストWeb)
[キリンチャレンジカップ]日本 1−2 コロンビア/3月28日/ヨドコウ桜スタジアム 第二次森保ジャパンの初陣となった3月シリーズ。2大会連続の16強入りを果たしたカタール・ワールドカップの盛り上がりを維持するためにも、結果が欲しかったが、24日のウルグアイ戦は1−1、28日のコロンビア戦は1−2の...
別窓で開く |
2.コロンビア代表が日本戦のスタメン発表! ボレ、ウリベら先発…ハメスはメンバー外に(サッカーキング)
キリンチャレンジカップ2023の日本代表戦に臨むコロンビア代表のスターティングメンバーが発表された。 FIFAワールドカップカタール2022の南米予選を6位で終え、3大会連続のワールドカップ出場を逃していたコロンビア代表。2022年7月に招へいしたネストル・ロレンソ監督の下、新たなチーム作りに着手し...
別窓で開く |
3.コロンビア戦は“継続”がテーマ! 森保監督「チャレンジを続ける」…久保&GKの起用法にも言及(サッカーキング)
日本代表を率いる森保一監督が27日、キリンチャレンジカップ2023のコロンビア代表戦の前日会見に出席した。 “第2次森保JAPAN”の第一歩目と位置付けられる今回の代表活動。24日に行われたウルグアイ代表戦では、FIFAワールドカップカタール2022の時から選手たちが口にしていた「自分たちで主導権を...
別窓で開く |
4.“第2次森保政権”の幕開け! 日本代表がウルグアイ戦のスタメン発表…三笘、鎌田ら先発入り(サッカーキング)
キリンチャレンジカップ2023のウルグアイ代表戦に臨む日本代表のスターティングメンバーが発表された。 昨年行われたFIFAワールドカップカタール2022で、日本代表はスペイン代表、ドイツ代表、コスタリカ代表と同居したグループEを首位で通過。2大会連続の決勝トーナメントへと駒を進めたが、ラウンド16で...
別窓で開く |
5.「第2次森保ジャパン」2026年、誰が残っているか(東洋経済オンライン)
ワールドベースボールクラシック(WBC)で侍ジャパンが世界一に輝いた後はサッカー日本代表だ。2022年カタールワールドカップ(W杯)でドイツ・スペインの両強豪国を撃破し、日本中を熱狂させた森保ジャパンが新体制へ移行し、今日24日に初陣・ウルグアイ戦(東京・国立)を迎える。森保一監督が続投し、1998...
別窓で開く |
6.「ゲームキャプテンは航」、三笘は「先発で」、第2次森保ジャパンが今夜新たな船出へ!(ぴあ)
いよいよ第2次森保ジャパンの新たなる船出となる。SAMURAI BLUEが『FIFAワールドカップカタール2022』でのベスト16からさらなる高みを目指し、『キリンカップチャレンジサッカー2023』2連戦に臨む。『ワールドカップ2026』へ向けた第一歩を今夜、国立競技場で踏み出すのだ。...
別窓で開く |
7.なぜ「日本代表の10番」は空位になったのか? 協会関係者は「特別な番号」と慎重な姿勢(サッカーダイジェストWeb)
3月24日にウルグアイ代表、28日にコロンビア代表と戦うキリンチャレンジカップで再始動する日本代表において、大きな関心事の1つが「新10番」だった。 長く10番を背負ってきた南野拓実が今回は招集外で、第2次森保ジャパンの初陣となるこの3月シリーズでは誰がエースナンバーを背負うのかが注目されたのだ。...
別窓で開く |
8.ドイツ代表の背番号が発表! 負傷中ノイアーの「1」はテア・シュテーゲンが継承(サッカーキング)
ドイツサッカー連盟(DFB)は22日、今年初となる国際親善試合に臨むドイツ代表の背番号を発表した。 今回負傷により招集外となった長年ドイツ代表の守護神を務めるGKマヌエル・ノイアー(バイエルン)が背負っていた背番号「1」番は、??GKマルク・アンドレ・テア・シュテーゲン(バルセロナ)が継承。...
別窓で開く |
9.上田綺世は代表FW序列トップの予感も…ベルギー1部14ゴールを「特別な数字ではない」と断言(日刊ゲンダイDIGITAL)
(代表合宿でシュート練習に精を出す上田(C)Norio ROKUKAWA/office La Strada)【第2次森保ジャパン欧州組 直撃生リポート】 上田綺世(セルクル・ブリュージュ・FW/24歳)「(最前線に求めるのは)まず点を取ること。世界トップ基準で考えると攻守両面で貢献できる部分は絶対に...
別窓で開く |
10.第2期・森保ジャパン始動、サッカー日本代表戦2試合をTVerで無料ライブ配信(ORICON NEWS)
あす24日と28日に開催される「キリンチャレンジカップ2023」サッカー日本代表戦2試合の模様を、民放公式テレビ配信サービス「TVer (ティーバー)」で無料ライブ配信する。 昨年開催された『FIFA ワールドカップ カタール 2022』(W杯)でドイツ、スペインを破り、世界を驚かせたサッカー日本代...
別窓で開く |