本文へジャンプします。

検索結果一覧へジャンプします。



井岡一翔が6年連続12度目の大晦日ゴング「今年も最高の日に」…来年エストラダ戦実現へ「レベルの違い見せる」
 WBA世界スーパーフライ級王者・井岡一翔が12月31日、東京・大田区総合体育館で同級8位ホスベル・ペレス相手に初防衛戦を行うことが27日、都内での記者会見で発表された。井岡が大みそかに試合を行うのは6年連続12度目で、世界戦は11度目。模索したWBC王者フアンフランシスコ・エストラダ(33)=メキ...
別窓で開く

井岡「最高の大みそかに」=ペレスとの防衛戦発表—ボクシング世界戦
 世界ボクシング協会(WBA)スーパーフライ級王者の井岡一翔(志成)が12月31日に同級8位のホスベル・ペレス(ベネズエラ)と東京・大田区総合体育館で防衛戦を行うことが決まり、27日に発表された。東京都内で記者会見した井岡は「大みそかを最高の日にしたい」と意気込んだ。 ジョシュア・フランコ(米国)を...
別窓で開く

井岡一翔が大みそかにKO率78・3%のホスベル・ペレスと防衛戦…エストラダ陣営とは「交渉継続中」
 プロボクシングWBA世界スーパーフライ級(52・1キロ以下)王者・井岡一翔(志成)が同級8位ホスベル・ペレス(ベネズエラ)と初防衛戦を戦うことが27日、発表された。 戦績は34歳の井岡が30勝(15KO)2敗1分け、28歳のペレスが20勝(18KO)3敗。 井岡は同日、都内での記者発表会見に出席。...
別窓で開く

村上春樹 クラリネットの古いレコードをかけ、「曲の最後の方でプチプチっとスクラッチが入りますが、勘弁してください」
作家・村上春樹さんがディスクジョッキーをつとめるTOKYO FMのラジオ番組「村上RADIO」(毎月最終日曜 19:00〜19:55)。11月26日(日)の放送は「村上RADIO〜秋の夜長はジャズ・クラリネットで〜」をオンエア。村上DJが所有しているアナログ・レコードをメインに、スイング時代から現代...
別窓で開く

【独立リーグ】ロバート・ローズ氏が火の国サラマンダーズの監督就任「非常にワクワクしている」打点王2度のレジェンド
 独立リーグの九州アジアリーグに所属する火の国サラマンダーズは24日、横浜(DeNA)で活躍し、打点王2度、首位打者1度の実績を誇るロバート・ローズ氏(56)が新監督に就任すると発表した。12月5日に熊本市内で会見を行う。 21年オフから指揮を執り、連覇を達成した馬原孝浩監督が今季限りで退任。...
別窓で開く

ウルグアイ代表、W杯予選に臨むメンバー24名を発表!…スアレスやベンタンクールが復帰
ウルグアイサッカー連盟(AUF)は13日、今月のFIFAワールドカップ26南米予選に臨む同国代表のメンバー24名を発表した。 2026年に北中米3カ国で共催されるFIFAワールドカップの出場権をかけた南米予選。5大会連続15回目の出場を目指すウルグアイ代表はここまで4試合を消化し2勝1分1敗で勝ち点...
別窓で開く

RWC史上最多4度目の優勝を飾るのはNZか? 南アか? 文句なしのラグビー世界一決定戦を読み解く!
ニュージーランド代表か、南アフリカ代表か。オールブラックスか、スプリングボクスか。いよいよ『ラグビーワールドカップ(RWC)2023』決勝が10月28日(土)に迫った。1987・2011・2015年大会王者NZと1995・2007・2019年大会覇者南ア。どちらが勝っても『RWC』最多優勝記録更新と...
別窓で開く

楽天がドラフト上位で獲るべきは即戦力投手 捕手は社会人から豪打強肩の逸材を
チーム事情から見るドラフト戦略2023〜楽天編 プロ野球の一大イベント、ドラフト会議が10月26日に開催される。今年の傾向を見ると、今までにないくらい大学生投手に逸材が集まっている。数年後のチームの運命を決するドラフト。各球団どのような戦略に出るのか。...
別窓で開く

「今回は当然」南アフリカに異例の10点満点! 英専門メディアの採点は交代メンバーに明暗… 自国選手には「2」と手厳しく【ラグビーW杯】
ラグビーワールドカップ・フランス大会は現地10月21日(日本時間22日)、準決勝のイングランド対南アフリカが行なわれ、後者が16−15で逆転勝利を収め、同28日(同29日)に行なわれるニュージーランドとの決勝に駒を進めた。【動画】運命を分けたコンバージョン阻止! チェスリン・コルビの猛チャージをチェ...
別窓で開く

正真正銘デスゾーン!RWC準決勝アルゼンチン×NZ&イングランド×南アを展望!
デスゾーンの戦いである。姫野和樹主将は『ラグビーワールドカップ(RWC)2023』優勝までの道のりをエベレスト登山に例えて、生きるか死ぬかの極限状態の中で戦い抜く覚悟を口にしていた。地上の3分の1の空気濃度と極寒が襲う標高7900mのキャンプ4上部から標高8848mの山頂はまさしく“死の領域”であり...
別窓で開く