1.ミッフィー×パステルカラー。“想いを運ぶ”ステーショナリー、郵便局で限定販売(マイナビウーマン)
|
2.吉岡里帆、20代最後の1年間に密着 Wアニバーサリー写真集「日日」特典限定ポストカード4種解禁(モデルプレス)
【モデルプレス=2023/01/13】女優の吉岡里帆が15日に発売するWアニバーサリー写真集「日日」(読み:にちにち)より、特典の限定ポストカード全4種類が解禁された。◆吉岡里帆Wアニバーサリー写真集「日日」2023年に芸能生活10周年、そして30歳を迎える吉岡。...
別窓で開く |
3.年末年始は「ハーゲンダッツ」が143円引き!セブンの「アイスセール」は注目ね。(東京バーゲンマニア)
セブン-イレブン各店では2022年12月28日から2023年1月3日まで、「対象のアイスお買得セール」が開催されます。■雪見だいふくやピノもお得期間中は、8種類のアイスが特別価格で販売されます。特に注目はハーゲンダッツの「アソートボックス」です。通常940円のところ、797円で購入可能。143円もお...
別窓で開く |
4.イラクで“5000年前から変わらない舟”を大工に作ってもらった話(文春オンライン)
メソポタミア文明が誕生した巨大湿地帯に、豪傑たちが逃げ込んで暮らした“梁山泊”があった! 辺境作家・高野秀行氏は、ティグリス川とユーフラテス川の合流地点にあるこの湿地帯(アフワール)を次なる旅の目的地と定め、混沌としたイラクの地へと向かった。 現在、「オール讀物」で連載中の「イラク水滸伝」では書き...
別窓で開く |
5.「やさしい経営」するタクシー会社が生き残れた訳(東洋経済オンライン)
コロナ禍の外出制限の影響を受けたタクシー業界。そんな中でも、地域の人に必要とされ、生き残ってきたタクシー会社があります。40年以上にわたって8000社を超える企業研究・現場調査をしてきた経営学者の坂本光司氏によると、中小・中堅企業、また地方の企業であっても数々の困難を乗り越えてきた会社は、必ずと言っ...
別窓で開く |
6.1980年代のアイス「クロキュラー」「里のくり」復刻 「昭和はエモイ」と若者(J-CASTトレンド)
コンビニエンスストア大手ファミリーマート(東京都港区)は、アイス3種類を復刻版として全国の店舗で販売する。「クロキュラー 復刻版」と「アオキュラー 復刻版」は2022年12月6日、「里のくり」は13日に発売だ。こうしたレトロ商品、若者が「エモい」と感じる点が少なくなさそうだ。...
別窓で開く |
7.黒磯駅の名物駅弁だった「九尾釜めし」、あの有名な釜めし駅弁との意外な共通点とは?(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
【ライター望月の駅弁膝栗毛】「駅弁」食べ歩き20年・5000個の放送作家・ライター望月が、自分の足で現地へ足を運びながら名作・新作合わせて、「いま味わうべき駅弁」をご紹介します。復刻版・九尾釜めしかつては2社が駅弁を製造・販売していた東北本線の黒磯駅(栃木県)。冷菓で有名なフタバ食品株式会社が製造し...
別窓で開く |
8.氷菓でおなじみのフタバ食品は、なぜ「駅弁」を作っていたのか?(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
【ライター望月の駅弁膝栗毛】「駅弁」食べ歩き20年・5000個の放送作家・ライター望月が、自分の足で現地へ足を運びながら名作・新作合わせて、「いま味わうべき駅弁」をご紹介します。九尾すし鉄道開業150年に合わせ、さまざまな角度から日本の鉄道文化が掘り下げられています。...
別窓で開く |
9.旭ホテル(昭和スポット巡り|観光地|商店街|純喫茶|食堂)
?前回の記事の続きです。川南町の「パーラー フタバ」で食事を済ませたあと、引き続き国道10号を使って大分方面へ北上中、日向市の財光寺付近で気になる建物を発見しました。これはいったい何の建物なんだろう? ずいぶん奇抜な形だな。?建物の後ろには、わりと普通の平屋が伸びています。良く見ると、脇の空き地に何...
別窓で開く |
10.パーラー フタバ(昭和スポット巡り|観光地|商店街|純喫茶|食堂)
?さてさて、宮崎から国道10号を使って大分方面へ向かう途中、川南付近で気になる建物を見つけたので、寄ってみる事にしました。どうやら食堂のようです。?正面には新しい文字で「パーラー フタバ」と書かれていますが、側面を見ると、開業時からあったと思われる「お食事処 フタバ」と記されています。...
別窓で開く |