1.J1初制覇の神戸、自身初得点王かかる大迫勇也は先発出場 最終節スタメン発表(スポーツ報知)
◆明治安田生命J1リーグ▽最終節 G大阪—神戸(3日・パナソニックスタジアム吹田) 前節J1初優勝を決めた神戸は、リーグ最終戦であるG大阪戦のスターティングメンバーを発表。得点ランクトップの22得点をマークし、自身初の得点王が有力な元日本代表FW大迫勇也は先発に名を連ねた。 G大阪戦のメンバーは以下...
別窓で開く |
2.【大学野球】大商大の最速154キロ右腕・野中太陽は三菱重工Eastへ 関西六大学連盟が進路発表(スポーツ報知)
関西六大学野球連盟は2日、大商大の最速154キロ右腕・野中太陽ら選手の進路を発表した。主な選手は以下の通り。▽大商大 上田大河投手(西武)、高太一投手(広島)、野中太陽投手(三菱重工East)▽大経大 津田淳哉投手(阪神)▽龍谷大 伊藤岳斗投手(パナソニック)、藤田宗純投手(JR四国)、中沢嶺投手...
別窓で開く |
3.「皆、気づいてるんじゃないですか」37歳、堀江翔太がW杯で実感した日本ラグビーの現在地。敗因は組織力ではなく——(THE DIGEST)
チーム力は、間違いなくあった。ラグビー日本代表の堀江翔太は、そう実感する。 今秋のワールドカップ・フランス大会へは、ジェイミー・ジョセフヘッドコーチ体制で参戦。初めて8強入りした2019年の日本大会から継続していたとあり、首脳陣の定めたプランはすぐに選手に落とし込まれたようだ。...
別窓で開く |
4.バレーボールの野口泰弘さん死去、77歳=ミュンヘン五輪金メダリスト(時事通信)
野口 泰弘さん(のぐち・やすひろ=1972年ミュンヘン五輪バレーボール男子金メダリスト)11月29日、腎不全のため死去、77歳。大阪府出身。葬儀は近親者で行う。喪主は妻律子(りつこ)さん。 日本大から69年に松下電器(現パナソニック)入り。身長187センチのアタッカーとして活躍し、全日本には71年...
別窓で開く |
5.蝉川“泰果チャージ”9バーディーで2差2位浮上!!22歳虎党が羽川豊超え最年少「アレ」へ挑む(スポーツ報知)
◆報知新聞社主催 男子プロゴルフツアー メジャー最終戦 日本シリーズJTカップ 第2日(1日、東京よみうりCC=7023ヤード、パー70) 首位と4打差の7位から出た蝉川泰果(たいが、22)=フリー=が、9バーディー、1ボギー、1ダブルボギーで、通算9アンダーとし、この日のベストスコア64をマーク。...
別窓で開く |
6.バレーボールU19日本代表、旭川工・松井陽輝が愛知学院大合格 身長201センチ、最高到達点348センチ…日本代表・山内晶大と同じ道を目指す(スポーツ報知)
バレーボール男子U19日本代表のMB松井陽輝(はるき)=旭川工高3年=が1日、西日本インカレ4連覇の愛知学院大に合格した。大学では、OBの日本代表、204センチのMB山内晶大(30)=パナソニック=と同じように在学中の代表入りを目指していく。 吉報を手にした201センチのビッグマンは「目標とする山...
別窓で開く |
7.日本企業、調達リスクに備え=EV電池材料、中国が輸出規制(時事通信)
中国政府がグラファイト(黒鉛)の輸出を1日から許可制にしたことを受け、日本企業は中国からの調達が滞るリスクへの対応を急いでいる。黒鉛は電気自動車(EV)に搭載するリチウムイオン電池の材料。日本は輸入量の8割以上を中国に依存しており、調達先の多様化が課題となる。...
別窓で開く |
8.食洗機って、結局何がすごい? パナソニックに聞いた真の実力に「ほしくなった!」(grape)
面倒くさい家事といえば、食後の食器洗いではないでしょうか。ご飯を食べて一服するとイスから立つのも面倒になり、食器洗いがあるけれど「嫌だな…」と思いますよね。そんな食器洗いの手間を省いてくれる家電が食器洗い機、いわゆる食洗機です。しかし、食洗機が欲しくても「本当にきれいになるのか」「機械に任せて大丈夫...
別窓で開く |
9.おうち焼肉で肉を硬くしない方法は? パナソニックにやり方を教えてもらった!(grape)
みなさんは家庭で焼き肉をしますか。家で焼き肉をする時は、ホットプレートを使うという人は多いでしょう。家族や友達が集まって大人数になる場合は、たくさん焼けるので便利ですよね。では、ホットプレートで焼き肉を行う時のコツとはどのようなものでしょうか。家庭用ホットプレートを開発・販売しているパナソニック株式...
別窓で開く |
10.中島啓太、超短距離ダッシュで取り戻したキレ…日本シリーズJTカップ30日開幕(スポーツ報知)
2023年シーズンの国内男子プロゴルフツアー最終戦のメジャー、日本シリーズJTカップは30日から4日間、東京・稲城市の東京よみうりCC(7023ヤード、パー70)で開かれる。今年のツアー優勝者をはじめ、賞金ランク上位者ら総勢30人が出場する。出場予定の選手を紹介する連載の最終回は2年ぶり2回目出場...
別窓で開く |