1.キューバの首都・ハバナの魅力、ヘミングウェイの常宿から旧市街、要塞群まで 世界遺産に泊まる(第6回)キューバ/オールド・ハバナ(ハバナ旧市街)とその要塞群(日本ビジネスプレス)
「カリブの真珠」と呼ばれるキューバの首都ハバナ。メキシコ湾に臨むカリブ海最大の港湾都市の旧市街(オールド・ハバナ)の中心に、キューバを愛した文豪ヘミングウェイの常宿があります。取材・文=杉江真理子 取材協力=春燈社 植民地時代の面影を残す旧市街 キューバ島とその周囲にある約1500のサンゴ礁の小島群...
別窓で開く |
2.燻らせた煙を見つめながら物思いにふける、シガーバー入門(Dig-it(ディグ・イット))
葉巻を吸う姿に威厳や哀愁が入り混じった、大人の粋を感じてしまうのはなぜだろう。それはきっと過去に見た歴史的人物の写真や、映画の象徴的シーンが脳裏に焼き付いているからかもしれない。でも実は葉巻はそんな“遠い誰かの愛用品”ではなく、“気軽に楽しめる嗜好品”だったりもする。...
別窓で開く |
3.「観光客」だけでなく「地域住民」の満足度も目標値に オーバーツーリズム対策と課題(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
ジャーナリストの佐々木俊尚が10月4日、ニッポン放送「新行市佳のOK! Cozy up!」に出演。オーバーツーリズム対策について解説した。※画像はイメージですオーバーツーリズム対策、宮島では訪問税がスタート世界遺産・厳島神社で知られる宮島(広島県)を訪れる観光客らから、廿日市市が1人100円を徴収す...
別窓で開く |
4.アルコールいろいろ〜函館からの何かしら〜ハバナクラブ15年編(リアルライブ)
ハバナクラブは3年5年7年が正規輸入されておりましたが、15年物は中々入手する事が出来ませんでした。今はインターネットがすっかり定着したので何とでもなりますが、昔は本当に大変でした。私がこのお酒と出会ったのが1991年と記憶しています。まだ世間的にはバブルは弾けていなかったはず。...
別窓で開く |
5.北朝鮮の重量挙げ選手団、キューバ大会「不参加」=大会前日まで現地到着せず(WoW!Korea)
北朝鮮が重量挙げの舞台への復帰として注目されていたキューバ大会に出場しないことがわかった。9日、「自由アジア放送(RFA)」の報道によると、国際重量挙げ連盟(IWF)は去る7日、ホームページを通して今月8〜18日、キューバ・ハバナで「IWF グランプリ」1次大会が開催されるが、北朝鮮選手らは大会前日...
別窓で開く |
6.斬新かつ大胆なデザインが話題沸騰!MLBの最新トレンド「シティコネクト・ユニフォーム」を勝手にランキング<SLUGGER>(THE DIGEST)
メジャーリーグの試合を観戦していると、いつもとは一風変わったユニフォームに目を奪われることがあるはずだ。ダルビッシュ有が所属するサンディエゴ・パドレスはピンクやミントを使ったポップなデザインのユニフォーム、吉田正尚が所属するボストン・レッドソックスは鮮やかな黄色と水色のユニフォームを着用することがあ...
別窓で開く |
7.奇抜な巨大オブジェに21禁のナイトクラブ、バックネット裏に水槽…WBC決勝の地はかつて「メジャーで最もぶっ飛んだ球場」だった<SLUGGER>(THE DIGEST)
WBCの準決勝と決勝が行なわれるマイアミの「ローンデポ・パーク」。2012年の開場当初は「マーリンズ・パーク」と呼ばれていたこの球場は、かつては奇抜なギミックに満ちあふれ、何とも不思議な魅力をたたえていた。 球場はマイアミのダウンタウンから少し離れた「リトル・ハバナ」と呼ばれるエリアにある。...
別窓で開く |
8.歴史的レースから着想を得たクロノグラフ「グラン・プレミオ・デ・クーバ “1957”」(&GP)
キューバにルーツを持つスイスメイドウオッチブランド、クエルボ・イ・ソブリノスより、最新作「ヒストリアドール グラン・プレミオ・デ・クーバ “1957”」(68万2000円)が、世界162本の数量限定で発売されました。朱赤にクリーム色をあしらった華やかなダイヤルは、今をさかのぼること66年前にキューバ...
別窓で開く |
9.乗ったぜ「108歳の大型帆船」初来日した世界屈指のベテラン船 中身は全く前時代モノではなかった!(乗りものニュース)
艦齢108歳にもなる世界屈指の現役ベテラン船が2022年9月下旬、横浜に寄港しました。初めて来日したドイツ生まれのノルウェー帆船、乗ってみたら100年前の船とは思えないほど手入れが行き届いており、意外なほどハイテクでした。...
別窓で開く |
10.初来日! 108歳の大型帆船「スターツロード・レムクル」の波乱すぎる半生 105歳でバッテリー搭載(乗りものニュース)
艦齢108歳にもなる世界屈指の現役ベテラン船が2022年9月、横浜に寄港します。ドイツ生まれのノルウェー育ち、イギリスに捕らえられたこともある純白の帆船の数奇な半生とは。第1次大戦前に生まれたノルウェー船、初の来日 1世紀以上前、帝政時代のドイツで建造され、ノルウェー最大の帆船として活躍している「S...
別窓で開く |