本文へジャンプします。

検索結果一覧へジャンプします。



アップル第2世代「AirPods Pro」高音質とすぐれたノイキャン、外音取り込み
アップルは、完全ワイヤレスイヤホン「AirPods Pro」第2世代モデルを2023年9月22日に発売。■充電ケースにUSB Type-Cコネクター搭載「H2」チップを搭載し、ドライバーやアンプとの連係により鮮明でクリアな高音、深みがあり豊かな低音の再生を実現した。...
別窓で開く

【使用レポート】新商品♪AVIOTの完全ワイヤレスイヤホン「TE-Q3」試してみました!
みなさん、こんにちは!オーディオ担当のエリカ様です。前回ご紹介した【モバイルバッテリーの記事】でも話をしているのですが、現在私はミニマリストになるべく、日々断捨離中なのでございます。最近気になるのはバッグにいれるスタメンたち…バッグ自体小さいものがはやっているのもあり悩みどころ。...
別窓で開く

JBLのワイヤレスヘッドホンはパーソナライズ機能が充実!好みの音にカスタマイズしよう
好きな音楽にじっくりと浸ったり、静寂の中で読書にふけったりと、これから迎える秋の夜長にもピッタリなワイヤレスヘッドホンを紹介します。今年3月に発売された完全ワイヤレスイヤホン「TOUR PRO 2」が好評なJBLから、同じく“TOUR(ツアー)シリーズ”のワイヤレスヘッドホン「JBL TOUR ON...
別窓で開く

Dolby Atmos空間サウンドと強力&快適ノイキャンが付いた「Jabra Elite 10」
音が立体感を持って聞こえるDolby Atmos(ドルビーアトモス)空間サウンド。名前を聞いたことがあっても、実際に体験したことがない方も多いのではないでしょうか。デンマークを拠点とし、イヤホンから業務用ヘッドセットまで幅広いオーディオ製品を手掛けるJabra(ジャブラ)より、実に3年ぶりとなる完全...
別窓で開く

重低音で震えるスカルキャンディー「Crusher ANC 2」で桁違いの臨場感を持ち歩こう
ズンズンとヘッドホンの内部が実際に振動する、サブウーファーを搭載したSkullcandy(スカルキャンディー)の超低音特化型ヘッドホン“クラッシャー”に、最上位モデルとなる「Crusher ANC 2」(4万3800円)が登場。震えるほどの重低音を響かせる“クラッシャーベース”と、静寂を生み出すアク...
別窓で開く

ソニー「WF-1000XM5」全方位レビュー。アップル「AirPodsPro(第2世代)」、テクニクス「EAH-AZ80」と比較も
9月1日、ソニーの完全ワイヤレスイヤホン「WF-1000XM5」が発売されました。&GPでは既に7月25日の予約開始日に一度速攻レビューをしているのですが、多機能なソニー「WF-1000XM5」の魅力は語り尽くせていません。...
別窓で開く

ANCや空間オーディオ対応の「Beats Studio Buds +」にメタリックな新色が仲間入り
Beats(ビーツ)らしいスタイリッシュなデザインと、ノイキャンや高品質通話などの充実の機能、そして完全ワイヤレスイヤホンとしてiOSとAndroidの両デバイスに高い互換性を持っていることで、特に両デバイスのユーザーから高い評価を得ている「Beats Studio Buds +(ビーツ スタジオ ...
別窓で開く

ノイキャン&ヒアラブル両対応の完全ワイヤレスイヤホン7選【安くて良いもの夏ベストバイ】
【安くて良いもの夏ベストバイ】多彩なラインナップが揃う完全ワイヤレスイヤホン。中でも、NC(ノイズキャンセリング)機能と外音を取り込めるヒアラブル機能を兼ね備えたタイプがおすすめ。厳選した高付加価値モデルと格安モデルの注目機種について、識者のコメントを交えながら紹介しよう。...
別窓で開く

【使用レポート】ノイキャン進化してます!Beats 最新完全ワイヤレスイヤホン「Beats Studio Buds +」試してみました!
みなさんこんにちは!オーディオ担当のエリカ様です。キンチョーの夏、イヤホンの夏!(…)と言うことで今回はBeatsの大人気シリーズの新作をご紹介します♪■新登場の3色はこちら!ぱっと見は、初代Studio Budsとあまり変わらないように見えますね。...
別窓で開く

耳掛け式&耳穴を塞がないイヤホン「oladance OWS Pro」はノイズ低減モード付き!
周囲の音を認識しながら音楽を聴くことができる“ながら聴き”系の完全ワイヤレスイヤホンの中でも、耳に掛けるスピーカーとして開放感と高音質、快適な装着感を実現させ話題を集めたoladance(オーラダンス)のオープンイヤー型完全ワイヤレスイヤホン「oladance Wearable Stereo」。...
別窓で開く