1.ついに生産終了…。教習所からレースまで活躍した「CB400 SUPER FOUR」を振り返る(&GP)
年々厳しくなるバイクの排ガス規制によって、これまでも多くのモデルが姿を消してきましたが、ついに教習車などで慣れ親しんだ人も多いホンダの「CB400 SUPER FOUR」と「CB400 SUPER BOL D’OR」の生産終了がアナウンスされました。...
別窓で開く |
2.ホンダが軽二輪のCB250Rを改良! 気になる「変更点」とは?(週プレNEWS)
ホンダは軽二輪のネイキッドスポーツ「CB250R」をモデルチェンジした。CB250Rは、今回、どんな改良を受けたのか? モーターサイクルジャーナリストの青木タカオ氏が解説する。* * *青木 ホンダは6月9日、「CB250R」の仕様を一部変更し、7月21日(木)に発売すると発表しました。価格は56万...
別窓で開く |
3.平本蓮が“裸一貫”で潜入ロケ「甘かったっす、今までの俺が」 伝説の番組『BAZOOKA!!!』パワーアップして復活(ORICON NEWS)
2011年から19年まで「BSスカパー!」で放送された社会派ドキュメントバラエティー『BAZOOKA!!!』が、6月4日にABEMAで復活。第1回は、新レギュラーの格闘家・平本蓮が、まさに“裸一貫”で潜入ロケに挑戦した。 地上波では扱えない際どいテーマを多数取り上げ、社会現象にもなった人気企画「高校...
別窓で開く |
4.2ストの名車「RZ250」は発売から約40年経った今でもレースで活躍中!(&GP)
排ガス規制の影響で、21世紀に入る頃には公道用市販車としてはほぼ姿を消してしまった2ストロークマシン。ただ、軽くてハイパワーという特性、そしてパワーバンドに入ったときの加速感には今でもファンは多く、特にヤマハの「RZ250」や「RZ250R」、そして後継モデルである「R1-Z」は多くの人を惹きつけて...
別窓で開く |
5.ネイキッドが演出する東京タワーからの夜景とプロジェクションマッピングを融合させた新たな夜景体験(FASHION HEADLINE)
株式会社ネイキッドは、東京タワーメインデッキ(150m)2階北面フロアにて、2022年5月24日から開催のマッピングショー『TOKYO TOWER CITY LIGHT FANTASIA ~ Summer landscape 2022~』の演出・制作を手がけています。...
別窓で開く |
6.歌う焼酎社長・いもえりさんと流しのギタリスト四元壯さんの姉弟に今後も注目!「変人酒場 大復活スペシャル」(ガジェット通信)
我がガジェット通信にてノジーマとして活動してくださっているライターの野島慎一郎さんと、同じくライターのもちづき千代子さんによるイベント「変人酒場」。お二人が毎回多彩なゲスト(変人)をお迎えして、会場の皆で楽しく酒を酌み交わす……という趣旨かと思われるが、新型コロナウイルスの影響などもあり一時期は配信...
別窓で開く |
7.バイクツーリングに最適な全国絶景スポット6選&注目ニューモデル6台【安くても傑作モノ】(&GP)
【安くても傑作モノ】いよいよツーリングに最高の季節が到来! せっかく行くなら美しい景色を存分に楽しみたいもの。そこで全国の絶景スポットをバイクで走り回っているモータージャーナリストの青木タカオさんに、オススメのスポットとバイクを聞いてみた。* * *景色を楽しむならクルマでもいい。確かにその通り...
別窓で開く |
8.EVからトライクまで一気乗り! 最新輸入バイク7選(週プレNEWS)
相模湾に面した「大磯ロングビーチ」(神奈川県中郡大磯町)の駐車場で行なわれた輸入バイク試乗会にモーターサイクルジャーナリストの青木タカオ氏が特攻! 雨にも負けずガッシガシ試乗し、推しのバイクを選んだ!* * *■BMWのEVは時速50キロ到達2.6秒!青木 現在、日本ではバイクが売れに売れていますが...
別窓で開く |
9.ホンダの名車"スーフォア"ことCB400スーパーフォアが生産終了(合掌)。 すでに中古価格は沸騰中!(週プレNEWS)
ホンダ自慢のバイク「CB400スーパーフォア」の生産終了が正式決定したという。その背景には何が? ホンダを粘着取材するモーターサイクルジャーナリストの青木タカオ氏が解説する。青木 ホンダは4月28日にCB400スーパーフォア、通称"スーフォア"を今年10月分の生産で終了すると正式に発表しました。...
別窓で開く |
10.【朝定食】横浜地下街の「得朝定食」をつまみに朝から飲む幸せ:パリッコ『今週のハマりメシ』第28回(週プレNEWS)
ある日、あるとき、ある場所で食べた食事が、その日の気分や体調にあまりにもぴたりとハマることが、ごくまれにある。それは、飲み食いが好きな僕にとって大げさでなく無上の喜びだし、ベストな選択ができたことに対し、「自分って天才?」と、心密かに脳内でガッツポーズをとってしまう瞬間でもある。そんな"ハマりメシ"...
別窓で開く |