1.<スリランカ経済危機>過剰インフラ開発が直撃、民族・宗教が絡む=甦るか観光復興と出稼ぎ送金(RecordChina)
独立後最悪の経済危機に陥っているスリランカ。辞任したマヒンダ・ラジャパクサ首相の後任として、同首相の弟のゴダバヤ・ラジャパクサ大統領からの指名で5月12日に首相に就任した野党・統一国民党(UNP)党首のラニル・ウィクラマシンハ氏の決断の日々が続いている。...
別窓で開く |
2.“寝耳に水”の習近平が秘密会議で問われた10の質問(WANI BOOKS NewsCrunch)
習近平政権の香港デモへの対応は、わりと抑制的でした。福島香織氏が共産党中央の事情通に聞いた話では、この香港の6月9日の「反送中デモ」は、習近平がまったく予想もしていなかった出来事だったようです。そしてデモが勢いづいていることに危機感を覚えた党内では、解放軍出動の選択肢も含める意見が出てきたといいます...
別窓で開く |
3.善良なる日本人よ、今こそ「情報強者」になろう!(WANI BOOKS NewsCrunch)
「安倍=トランプ」だからこそやれることとはなにか? そして「性善説」が好きな日本人が「情報弱者」と呼ばれないためには? 物事の本質を捉え「情報に強くなる」ということの重要さを、テレビなどでも活躍中のケント・ギルバート氏が「令和」時代の変化への期待を込めて現代日本人に説く。...
別窓で開く |
4.「雑誌SK」アーカイブ|カルレス・プジョル 鋼の闘志(サッカーキング)
[サッカーキング No.005(2019年8月号)掲載]リオネル・メッシ、シャビ、アンドレス・イニエスタが華麗なプレーを見せるその陰で、決まって汚れ役を引き受けていたのは、鋼の闘志を持つキャプテンだった。 多くの称賛を集めたDFカルレス・プジョルが、自身のキャリアを振り返る。...
別窓で開く |
<前へ1次へ>