1.ベルテックス静岡 SGトーマス・ブロープレーは5か国でプレー経験…一番得意なプレーは「ポストアップ」 最近覚えた日本語は「ごはん」…10月5日B2開幕 ベルテ新鮮力(スポーツ報知)
196センチ、92キロのSGトーマス・ブロープレーはチームの新たなポイントゲッターだ。ドライブにジャンプショット、3ポイント。ブロープレーが様々なプレーで得点を量産する。「一番得意なプレーはポストアップ」。ディフェンダーを背中にしてボールを受けて、インサイドでも点を取れるのが持ち味だ。...
別窓で開く |
2.フェンシング男子エペ団体で日本が連覇、25歳のエース加納が土壇場で巧妙な一突き…転機の勝利(読売新聞)
【杭州(中国浙江省)=読売取材団】アジア大会第7日の29日、フェンシング男子エペ団体で日本(加納、古俣、山田、松本)が2連覇を飾った。女子サーブル団体の日本(江村、福島、尾崎、小林)は銀メダル。自転車の男子マディソンを児島直樹、今村駿介組(ブリヂストンサイクリング)が制し、女子はスプリントの佐藤水...
別窓で開く |
3.極右政党に投票呼び掛け?=マスク氏投稿に波紋—独(時事通信)
【ベルリン時事】米実業家イーロン・マスク氏が29日、X(旧ツイッター)で、ドイツの極右政党「ドイツのための選択肢(AfD)」への投票を呼び掛ける投稿を拡散し、波紋が広がっている。ドイツでは10月8日に重要な州選挙を控え、移民を拒絶するAfDへの支持が拡大。こうしたさなかのマスク氏の行為に、既存政党...
別窓で開く |
4.史上最大の砲を積んだ「列車砲」その絶大な火力 でも「活躍たった1回」だったワケ(乗りものニュース)
歴史上もっとも大口径の火砲が据え付けられたのは列車でした。その威力は1発で要塞を吹き飛ばすほどでしたが、様々な理由で活躍の場はかなり限定されることになりました。マジノ線を破壊するために考え出された巨砲 歴史上もっとも大口径の火砲が据え付けられたのは、戦艦ではなく、鉄道車両です。...
別窓で開く |
5.【外科医が教える】「手術のついでに内臓脂肪は取れますか?」と聞く人が知らない「残念な事実」(ダイヤモンドオンライン)
人はなぜ病気になるのか?、ヒポクラテスとがん、奇跡の薬は化学兵器から生まれた、医療ドラマでは描かれない手術のリアル、医学は弱くて儚い人体を支える…。外科医けいゆうとして、ブログ累計1000万PV超、X(twitter)で約10万人のフォロワーを持つ著者が、医学の歴史、人が病気になるしくみ、人体の驚異...
別窓で開く |
6.神戸・大迫勇也、10年前超えの自己最多20得点「僕にゴールを取らせてくれるチームに…」決勝PKで2位横浜FM下す(スポーツ報知)
◆明治安田生命J1リーグ▽第29節 神戸2—0横浜FM(29日・日産スタジアム) 首位の神戸は元日本代表FW大迫勇也(33)の今季20点目となるPKが決勝点となり、アウェーで2位・横浜Mを2—0で下した。大迫は2013年にマークした19得点を上回るキャリアハイを達成。大一番でのエースの活躍で、チーム...
別窓で開く |
7.ラケット破壊、握手拒否、張り手失格と韓国選手の問題行動が物議!母国メディアは「過去には抗議で1時間座り込んだケースも」【アジア大会】(THE DIGEST)
中国・杭州で開催されている第19回アジア競技大会。五輪や種目別の世界大会とはまた異なる熱狂と興奮があり、連日のごとくなにかとトピックを提供してくれている。 そんななか、大会序盤で話題をさらったのが韓国代表選手による非スポーツマンシップ行動だ。 まずは現地9月24日、女子柔道の48キロ級準決勝だ。...
別窓で開く |
8.「最高の、最高のパス」「スペースがなかったのに」遠藤航の“高難度アシスト”をクロップ監督が改めて絶賛!「過去に我々はミスしてきた」(サッカーダイジェストWeb)
名将がアシストに改めて賛辞を贈った。 リバプールの遠藤航は、9月27日に開催されたカラバオカップ3回戦のレスター戦で決勝点をアシスト。3−1の逆転勝利に貢献した。 4−3−3のアンカーで先発した遠藤は、1−1で迎えた70分、2人の相手選手の間を抜く鋭い縦パスをドミニク・ソボスライに通し、このハンガ...
別窓で開く |
9.「日本人で一番天才だなと思った」森保一監督が語る小野伸二「サッカーの魅力を伝えてくれる選手。引退は寂しい」(サッカーダイジェストWeb)
今季限りでの現役引退を表明した小野伸二に、森保一監督が想いを伝えた。 日本代表の指揮官は、9月29日に行なわれたJ1第29節の浦和レッズ対横浜FCを視察。試合後、取材に応じて、「(自身の)現役時代に日本人で一番天才だなと思ったのが小野伸二」と、当時の印象を明かしている。「どこから、このピッチを見て...
別窓で開く |
10.吉田麻也“日本代表の躍進”の裏で“ドイツ代表”を憂慮「フリック監督の表情がすべてを物語っていた」(TOKYO FM+)
吉田麻也がパーソナリティを務めるTOKYO FMのラジオ番組「吉田麻也のチャレンジ&カバー」(毎週月〜金曜14:55〜15:00)。リスナーの切実なお悩みや質問に、世界の一線で戦ってきた経験や思考を基に、吉田麻也が90秒でアドバイスを送ります! 9月26日(火)の放送では、日本時間9月10日(日)に...
別窓で開く |