1.大谷翔平はフィリーズでプレーするべきだ!——ブライス・ハーパーとフィラデルフィアの幸福な関係を見て思うこと<SLUGGER>(THE DIGEST)
大谷翔平は、フィラデルフィア・フィリーズでプレーすべきだ。【山本萩子のMLBプレーオフ至上主義!│前編】球場の盛り上がり、選手の表情、起用法...何もかもいつもと違う独特の魅力<SLUGGER> チーム予算上も、チーム編成上もあり得ない話なのだが、大谷はもうこれ以上、「もしかしたら勝てるかも」などと...
別窓で開く |
2.ぽっちゃり体型で50歳まで投げ続けた“ビッグ・セクシー”——バートロ・コローンがついに現役引退を表明<SLUGGER>(THE DIGEST)
MLBがトレード・デッドラインの話題でもちきりの現地7月29日、一人のベテランがひっそりと引退を表明した。かつてインディアンス(現ガーディアンズ)、エンジェルスなどで活躍したバートロ・コローンだ。1997年5月にデビューしてから、45歳だった2018年までメジャーで投げ続けた鉄人が、キャリアに終止符...
別窓で開く |
3.【WBC展望:プールD】ドミニカ、プエルトリコ、ベネズエラの中南米三強がひしめく“死のプール”を勝ち抜くのはどこだ!?<SLUGGER>(THE DIGEST)
3月8日に開幕した第5回ワールド・ベースボール・クラシック(以下WBC)。全20ヵ国が4つのプールに分かれ、まずは1次ラウンド突破を争う。ここでは、現地11日からアメリカ、フロリダ州マイアミのローンデポ・パークで行われるプールD5ヵ国それぞれの戦力を確認しておこう。●ドミニカ共和国戦力評価:A 何と...
別窓で開く |
4.【NBAデュオ列伝|後編】ドクターJ&マローン——華麗な技と不屈の努力で全米に旋風を巻き起こしたABA最強コンビ<DUNKSHOOT>(THE DIGEST)
ドクターJ(ジュリアス・アービング)やモーゼス・マローン以外にも、ジョージ・ガービン、デイビッド・トンプソンら実力派選手が多数プレーしていたABAだったが、慢性的な財政難を解消できず、76年にNBAとの統合に合意。その際ドクターJは、リーグ加盟金の捻出を迫られたネッツからフィラデルフィア・セブンティ...
別窓で開く |
5.NBAの歴代“ベストジャーニーマンチーム”を選定!MVP経験者から優勝請負人、稀代の問題児まで多彩な顔ぶれに<DUNKSHOOT>(THE DIGEST)
間もなくFA市場が解禁するNBA。シーズン中のトレードも含め、選手の移籍が頻繁に起こるリーグでは、いつの時代も複数のチームを渡り歩く“ジャーニーマン”が存在する。『THE DIGEST』の当シリーズでは、これまで様々なカテゴリー別にベスト5を選出してきたが、今回は各ポジション...
別窓で開く |
6.過去にはシーズン平均48.5分を記録したレジェンドも…NBA歴代“ベスト鉄人チーム”を選定!<DUNKSHOOT>(THE DIGEST)
常に自己管理を徹底し、試合に出場し続けることは、バスケットボールに限らず様々な競技における一流アスリートの条件だ。NBAでも長い歴史の中で、“鉄人”と呼ばれるプレーヤーが数多く存在してきた。 今回『THE DIGEST』では、アメリカンスポーツに精通する識者に依頼し、NBA歴...
別窓で開く |
7.【NBA背番号外伝】代表格はジノビリ、ペイトン、アレン。ガードの名手たちが着用した「20番」を振り返る<DUNKSHOOT>(THE DIGEST)
NBAにおいて背番号20で永久欠番となっている選手は2人しかいない。1人はPFのモーリス・ルーカス、もう1人は2018年に欠番になったエマニュエル・ジノビリである。ジノビリも含め、20番はガードの印象が強い番号だ。 アルゼンチンが生んだ史上最高のバスケットボール選手であるジノビリは、2002年にNB...
別窓で開く |
<前へ1次へ>