もしかして
1.韓国フィギュアの至宝の”新コーチ候補”にトゥトベリーゼが浮上!? 露メディアが大胆な持論「4回転ジャンプをよく知っている」(THE DIGEST)
韓国のフィギュアスケート界を担うトップスケーターの決断に注目が集まっている。 2023年の世界選手権で韓国男子初の銀メダルを獲得したチャ・ジュンファン(韓国)が、ブライアン・オーサー氏とのコーチ契約を終了したと、ロシアのスポーツメディア『Sport24』が報じた。 記事によると、「チャ・ジュンファン...
別窓で開く |
2.元五輪王者ヤグディンが羽生結弦の“4回転アクセル”を否定!「口を開くたびにバカ丸出しだ」欧州名物記者が激怒【2022名場面・珍場面】(THE DIGEST)
2022年のスポーツ界で印象的な出来事を『THE DIGEST』のヒット記事で振り返る当企画。今回は、フィギュアスケートの4回転アクセルの成否を巡った思わぬ”舌戦”を取り上げる。 当時17歳のイリア・マリニン(米国)が練習中に4回転アクセルを成功。...
別窓で開く |
3.フィギュアGPシリーズが開幕した一方、モスクワで「ロシアGP」が開催!初戦にワリエワが登場!(THE DIGEST)
フィギュアスケートのグランプリシリーズが現地時間10月21日、アメリカ・ノーウッドからスタートした。同日の男子ショートには三浦佳生(17)、三宅星南(20)、島田高志郎(21)の日本勢3人が出場。その中でも、最年少の三浦が躍動した。 三浦は持ち味のスピードを生かして、冒頭の4回転サルコウ+3回転トウ...
別窓で開く |
4.ドーピング結果「非公表」のワリエワに全米反ドーピング機関が怒り!「無罪なら隠すことなく公開すべき」と訴え(THE DIGEST)
今年2月にフィギュアスケート界に激震が走った。女子シングル世界最高得点保持者のカミラ・ワリエワの検体(昨年12月のもの)から禁止薬物の「陽性」反応が出たのだ。 ロシア反ドーピング機関(RUSADA)は、その後調査に乗り出していたが、現地時間10月21日、当時15歳(現在16歳)という「保護対象者」で...
別窓で開く |
5.「息をのむような美しさ」吉田陽菜のトリプルアクセルをISU公式が絶賛!英語でインタビューに答える語学堪能な場面も(THE DIGEST)
国際スケート連盟(ISU)からも感嘆の声が漏れた。現地時間10月15日、フィギュアスケートのジュニアグランプリ(GP)シリーズ、イタリア大会(エーニャ)が行なわれ、17歳の高校生、吉田陽菜が優勝した。 吉田は第1戦のフランス大会に続き2連勝を飾り、12月8日からのジュニアGPファイナル(イタリア・ト...
別窓で開く |
6.五輪女王シェルバコワが露メディアで近況報告「膝の回復は予定通り進んでいます」今季のプログラムについても言及(THE DIGEST)
北京オリンピックで頂点に立った18歳が、心境を語った。 フィギュアスケート女子シングルで、北京オリンピック金メダリストのアンナ・シェルバコワ(ロシア)が現地時間10月9日、ロシア通信の「タス通信社」に、8月に受けた膝の手術後の回復状況について語った。 シェルバコワは、当時17歳で2月の北京オリンピッ...
別窓で開く |
7.「どうやって選手を守るのか?」フィギュア年齢制限引き上げに“長野五輪女王”タラ・リピンスキーが持論!「ただ埋もれてしまう」(THE DIGEST)
6月7日、国際スケート連盟(ISU)の総会がタイのプーケットで行なわれ、フィギュアスケートのシニア大会の年齢制限を現在の15歳から段階的に17歳に引き上げると可決した。【PHOTO】北京五輪で輝け!冬のスポーツシーンを彩る「美女トップアスリート」たちを一挙紹介! 決定の背景にあるのは、当時15歳だっ...
別窓で開く |
8.元五輪王者ヤグディンが羽生結弦の“4回転アクセル”を否定!「口を開くたびにバカ丸出しだ」欧州名物記者が激怒(THE DIGEST)
米国の17歳のフィギュアスケーター、イリア・マリニンがトレーニング中に4回転アクセルを成功させたことで、口論が巻き起こっている。 米国フィギュアスケート協会がその奇跡的な動画をSNSで公開すると、世界各国のファンや関係者が祝福の声を寄せた。無論、大会ではないため公認記録として認められていないが、凄ま...
別窓で開く |
9.国際スケート連盟がロシア排除の是非を投票で決定へ。露フィギュア界の重鎮は解除に期待しつつも「そもそも我々は何も悪くない」(THE DIGEST)
現地時間4月5日、ISU(国際スケート連盟)がひとつのプランを発表した。 ロシア軍のウクライナ侵攻を受けて、ISUはロシアおよびベラルーシ選手団の国際大会への出場を禁止した。これによって3月にフランスで開催された世界フィギュアスケート選手権に、北京五輪・女子シングルで金メダルのアンナ・シェルバコワや...
別窓で開く |
10.ロシア選手除外の世界選手権に露関係者の反応は?元女王は「観たくないし、コメントもしたくない」と怒り(THE DIGEST)
自国軍によるウクライナ侵攻を受け、国際スケート連盟(ISU)は、ロシアに対して国際大会への出場停止処分を課した。そのため、現地時間3月23日に開幕する世界選手権は、フィギュア界を牽引してきた大国を除いて行なわれる。【北京五輪PHOTO】五輪デビューは涙の4位。...
別窓で開く |