1.「参加は利益になる」IOCが検討したロシアの国際大会復帰を露重鎮も歓迎。ウクライナ勢はパリ五輪ボイコットの可能性を示唆(THE DIGEST)
国際オリンピック委員会(IOC)が一石を投じた方針が、各方面で波紋を呼んでいる。 IOCは今月25日、ウクライナ侵略の制裁として国際大会から除外されているロシアとベラルーシの選手について、国を代表しない「中立選手」としての大会参加を容認する方針を発表した。...
別窓で開く |
2.伊スケーターが露エテリ組へ移籍か?“噂”の発端は門下生のSNS投稿!「トゥトベリーゼに師事することを熱望」と情報も(THE DIGEST)
イタリアの男子フィギュアスケーター、ダニエル・グラスルが、ロシアの名門「サンボ70」傘下のフィギュアスケートクラブ「フルスタリヌ(クリスタル)」へ移籍する噂が広がっている。 4度イタリア王者に輝いた20歳のスケーターは、昨季は欧州選手権2位、北京五輪7位入賞を果たした。今季グランプリ(GP)シリーズ...
別窓で開く |
3.ロシア選手除外の世界選手権に露関係者の反応は?元女王は「観たくないし、コメントもしたくない」と怒り(THE DIGEST)
自国軍によるウクライナ侵攻を受け、国際スケート連盟(ISU)は、ロシアに対して国際大会への出場停止処分を課した。そのため、現地時間3月23日に開幕する世界選手権は、フィギュア界を牽引してきた大国を除いて行なわれる。【北京五輪PHOTO】五輪デビューは涙の4位。...
別窓で開く |
4.ロシア人選手不在の世界選手権に重鎮タラソワ氏が不満「エンターテインメント性が損なわれる」(THE DIGEST)
現地時間3月23日にフランスのモンペリエで開幕を迎えるフィギュアスケートの世界選手権。文字通り世界の頂点を決める檜舞台だが、数多の実力派を有しているロシアは、自国軍によるウクライナ侵攻を受け、国際スケート連盟(ISU)から排除されている。【北京五輪PHOTO】五輪デビューは涙の4位。...
別窓で開く |
5.いよいよ開幕する世界フィギュア。羽生結弦&チェン不在の男子シングルは「カギヤマとウノが優勝候補」と米放送局が注目(THE DIGEST)
いよいよフランス・モンペリエで開幕を迎える世界フィギュアスケート選手権。各種目で欠場者が相次いだ影響により、日本勢の世界チャンピオンへの扉は、例年以上に大きく開かれている印象だ。【フィギュア世界選手権PHOTO】実力派から次世代のスター候補まで! 男子・女子シングルの注目選手をピックアップ 現地時間...
別窓で開く |
6.「彼女のプログラムは開花している」坂本花織の金メダルを米アナリストが予想! 樋口新葉との“ワンツーフィニッシュ”にも期待(THE DIGEST)
五輪シーズンの締めくくりとなる『世界フィギュアスケート選手権』(フランス・モンペリエ)の開幕が迫っている。ただ、今大会は現在も続いているウクライナ侵攻の影響により、国際スケート連盟(ISU)からロシア、ベラルーシ勢が追放されるなど、これまでにない異様な空気感に包まれている。...
別窓で開く |
7.世界選手権の有力候補は坂本花織&樋口新葉! 露スケーター不在に「弱体化する」と欧州メディアが悲観(THE DIGEST)
3月21日にフランスのモンペリエにて開幕するフィギュアスケートの世界選手権は、「フィギュア大国」のロシアが、軍によるウクライナ侵攻により国際オリンピック委員会(IOC)より除外されると勧告されている。 先月の北京五輪では団体戦制覇のほか、女子シングルでは金、銀メダル、アイスダンスは銀メダル、ペアは2...
別窓で開く |
8.「二流大会だ」シェルバコワ&トゥルソワ不在の世界選手権に露紙が不満!「4回転のオンパレードは期待しない方がいい」(THE DIGEST)
北京五輪では絶大な存在感を放ったロシア勢。だが、自国のウクライナ侵攻により国際オリンピック委員会(IOC)より除外を勧告されているため、3月21日にフランスのモンペリエで開幕するフィギュアスケートの世界選手権には参戦できない。【PHOTO】北京五輪で輝け!冬のスポーツシーンを彩る「美女トップアスリー...
別窓で開く |
9.ロシア勢が“追放”された世界選手権の注目は日本人? 欧州メディアが「優勝の有力候補」と紀平梨花らをリストアップ(THE DIGEST)
現地時間2月24日から始まったロシアによるウクライナ侵攻。その余波はスポーツ界にも大きな影響をもたらしている。現地時間3月1日には、ISU(国際スケート連盟)が重大な裁定を発表した。 先月28日にIOC(国際オリンピック委員会)は、ロシアとそれを支援するベラルーシの選手、関係者をあらゆる国際大会から...
別窓で開く |
10.「ワリエワたちの方がおもしろい」ロシア・フィギュア界の重鎮が相次ぐ“追放”に反発「誰も本質を理解してない」(THE DIGEST)
今月24日から始まったウクライナ侵攻は世界に大きな影響を与えている。スポーツ界も無関係ではなく、あらゆる競技においてロシアを排除する動きが強まっている。 IOC(国際オリンピック委員会)はロシアおよびベラルーシの選手、関係者を国際大会から除外するように各競技連盟に勧告。...
別窓で開く |