本文へジャンプします。

検索結果一覧へジャンプします。



バスケの最新世界ランキング、日本が26位に大躍進!アメリカが1位奪還、W杯優勝のドイツは3位に浮上<DUNKSHOOT>
9月10日に閉幕した「FIBAバスケットボールワールドカップ2023」。大会終了から5日が経ち、FIBA(国際バスケットボール連盟)が最新の世界ランキングを発表した。 W杯で5試合中3勝をあげ、大会を19位で終えた日本は、前回(2023年2月)の36位から順位を10上げ、26位に急浮上。...
別窓で開く

【バスケW杯】「信じられない旅路だった」初出場にして5位入賞。快進撃を見せたラトビアの強さの秘訣とは<DUNKSHOOT>
今大会で素晴らしい快進撃を披露したと言えるのが、初出場にして準々決勝進出を果たしたラトビアだろう。 フランス、カナダ、そしてレバノンが同居し“死の組”とも言われたグループHで彼らは、レバノンとの初戦に109-70で圧勝。次戦では優勝候補だったフランスを88-86で退け、カナダ...
別窓で開く

最新のFIBAランキングが発表!スペインがバスケ大国アメリカを抑えて1位をキープ、日本は2つ順位を上げて36位に<DUNKSHOOT>
3月7日、FIBA(国際バスケットボール連盟)は最新のFIBAランキングを発表した。 トップ10は前回(2022年11月18日)から変化はなく、1位は昨年のユーロバスケット(欧州選手権)で優勝を飾ったスペイン、2位には東京五輪で金メダルを獲得したバスケ大国アメリカ、3位にオーストラリア、4位アルゼン...
別窓で開く

8月開幕のバスケW杯、出場全32か国が決定!初出場は4か国、前回準優勝アルゼンチンが予選敗退の波乱も<DUNKSHOOT>
8月25日より日本、フィリピン、インドネシアのアジア3か国共催で行なわれる「FIBAバスケットボール ワールドカップ2023」。現地2月27日に終了した各大陸予選をもって、本戦に出場する全32か国が決定した。 各大陸予選を勝ち抜いたW杯出場国は、以下の通りだ。...
別窓で開く

【バスケW杯】開催国のフィリピン、日本に続き4か国が出場決定!最激戦区ヨーロッパ予選は波乱の予感?<DUNKSHOOT>
来年8月25日〜9月10日にフィリピン・日本・インドネシアのアジア3か国共催で行なわれる「FIBAバスケットボールワールドカップ2023」。世界最強国を決定する4年に1度の大会を1年後に控え、現在は各大陸で予選が行なわれている。 昨年11月に始まった予選はWindow1〜6の6つの期間で行なわれ、今...
別窓で開く

【バスケW杯予選】NBA“2大MVP”対決はヨキッチのセルビアに軍配!アデトクンボは欧州予選最多の40得点も及ばず<DUNKSHOOT>
NBAは現在オフシーズンの真っ只中だが、今年の夏は世界各地でスタープレーヤーによる熱戦が繰り広げられている。 来年8月25日にフィリピン、日本(沖縄)、インドネシアの3か国で共催される「FIBAバスケットボールワールドカップ2023」に向け、各大陸で予選が行なわれているからだ。...
別窓で開く

【欧州ドラフト候補生】セルビアで腕を磨いた“八村の後輩”やフランス産の有望ガード。2巡目候補にも逸材揃い<DUNKSHOOT>
7月29日(日本時間30日)、ブルックリンのバークレイズ・センターで開催される2021年のNBAドラフト。近年注目度が増しているヨーロッパのプロスペクトでは、スペインのウスマン・ガルバ、トルコのアルペラン・シェングンらが1巡目の指名候補に挙がっている。...
別窓で開く

2022年のユーロバスケットに出場する全24か国が決定!予選で採用された新システムの“メリット・デメリット”とは?〈DUNKSHOOT〉
ユーロバスケットの予選最終ラウンドが2月下旬に行なわれ、来年の本戦に出場する全24か国が出揃った。 本来、この大会は今年開催の予定だったが、新型コロナウイルスの影響で東京五輪が後ろ倒しになったのに伴い来年に変更。2022年の9月1日から18日にかけて行なわれる。...
別窓で開く


<前へ1次へ>