1.CL惨敗のマドリー、今夏に大型補強の可能性を現地報道。ベリンガム以外の候補は…(サッカーダイジェストWeb)
現地時間5月17日に行なわれたチャンピオンズリーグ(CL)の準決勝第2レグで、レアル・マドリーはマンチェスター・シティと対戦し、0−4で惨敗。スコアだけでなくゲーム内容でも終始主導権を握られ、文字通りの完敗だった。 ライバルのバルセロナに優勝を許したラ・リーガに続き、CL連覇も逃したことで、マドリ...
別窓で開く |
2.ハーランドが1G1A!悲願のCL制覇を目ざすマンC、バイエルンに3—0完勝!準決勝進出に大きく前進(サッカーダイジェストWeb)
現地時間4月11日に開催されたチャンピオンズリーグ(CL)準々決勝の第1レグで、マンチェスター・シティとバイエルン・ミュンヘンが、前者の本拠地エティハドで激突した。 悲願のCL制覇を目ざすシティは開始5分、デ・ブライネからパスを受けたハーランドが、ペナルティエリア内で鋭く左足を振り抜くも、クロスバ...
別窓で開く |
3.パリSGを凌駕したバイエルン指揮官の巧みな用兵。その戦術を単騎で打破したエムバペは“理屈を超えた存在”だった 【小宮良之の日本サッカー兵法書】(サッカーダイジェストWeb)
「善く敵を動かす者は、これに形すれば、敵かならずこれに従う」 最高の兵法書『孫子』(稀代の兵法家、孫武の著書)は言う。 敵を意のままに動かせるものというのは、一つの形を示すことによって、敵をそれに従わせる、という意味だろう。つまり、自らがやたらと動いて消耗するのではなく、巧妙に相手を誘い込んで、...
別窓で開く |
4.鎌田大地、IFFHSの「最優秀プレーメーカー」にアジア人で唯一選出! 移籍市場では“有力候補”ドルトムント移籍が白紙に!?(THE DIGEST)
昨季、フランクフルトにとって42年ぶりの欧州タイトルとなるヨーロッパリーグ制覇に大貢献した鎌田大地は、今季はボランチとして新境地を切り拓くとともに、持ち前の得点力に磨きがかかり、15節終了時点でチーム最多の7得点(ブンデスリーガ得点ランキング7位タイ)をマーク。チームの躍進(現在4位)の原動力となっ...
別窓で開く |
5.準々決勝までに158得点! 最も多くのゴールとアシストを各代表チームにもたらしたクラブは!?【W杯】(THE DIGEST)
|
6.久保建英がカタールW杯の「ベスト・ヤングプレーヤー候補」に選出!五輪公式サイトが「自分の大会とする可能性も」と期待(THE DIGEST)
3シーズンに及んだレアル・マドリーからのレンタルというキャリアに終止符を打ち、今季より完全移籍でレアル・ソシエダに加入した久保建英。イマノル・アルグアシル監督の攻撃的なスタイルは21歳のアタッカーにマッチし、またすぐにフィットしたことで、早くも指揮官の信頼を得、レギュラーとして2019年の欧州再挑戦...
別窓で開く |
7.「ソン・フンミンに対抗するアジア最高になれる」久保建英がカタールW杯の“ブレイク候補トップ10”に選出!1位はペドリでもヴィニシウスでもなく…(サッカーダイジェストWeb)
カタール・ワールドカップの開幕までいよいよ1か月を切った。 そんななか国際オリンピック委員会(IOC)は、「2022年ワールドカップで最高の若手選手は誰?」と題した記事を掲載。ブレイク候補10人をカウントダウン形式で紹介している。 その一番手、つまり10位に登場したのが、新天地のレアル・ソシエダで...
別窓で開く |
8.なぜW杯直前にカナダと対戦するのか?反町技術委員長が経緯を明かす。仮想コスタリカは否定「我々と韓国が違うみたいに…」(サッカーダイジェストWeb)
日本サッカー協会の反町康治技術委員長が9月8日、オンラインで取材に対応。同日に開催が発表されたカナダ代表との国際親善試合について語った。 森保一監督が率いる日本代表は、カタール・ワールドカップ(W杯)のグループステージで、11月23日にドイツ、27日にコスタリカ、12月1日にスペインと対戦する。...
別窓で開く |
9.サッカー研究機関による「推定移籍金ランキング」でエムバエペが約267億円で1位に! トップ100に入ったアジア人選手は?(THE DIGEST)
国際サッカー連盟(FIFA)の教育研究機関でもある、スイスを拠点とするサッカー関連研究機関「CIESフットボール・オブザーバトリー」が6月6日、最新の「推定移籍金ランキング」を発表した。...
別窓で開く |
10.ファン・ダイク、ベイル、ヴィニシウス…FIFAの「W杯でプレーしたことがないスター」に選出された日本代表戦士は?(サッカーダイジェストWeb)
国際サッカー連盟(FIFA)は6月2日、公式インスタグラムで「まだワールドカップで1分もプレーしたことがないスター」16人を発表した。 今回選ばれたのは、今年11月に開幕するカタールW杯に出場する可能性のある16人だ。...
別窓で開く |