1.トップ3チームが同勝点で並ぶ混戦模様! 「鉄のウニオン」はブンデス優勝争いを制することができるのか?(サッカーキング)
今シーズンのブンデスリーガは、いつになく優勝争いが熾烈を極めている。 先週末の第21節を終えた時点で、勝ち点43で3チームが並んでおり、得失点差の関係でバイエルンがドルトムントとウニオン・ベルリンを抑えて何とか首位をキープしている状況だ。さらに言うと、上位6チームが勝ち点5差の中にひしめき合っており...
別窓で開く |
2.シャルケデビューの上月壮一郎、惜しくも初得点ならず…シュトゥットガルトの遠藤航は先制点アシスト/ブンデス第16節(サッカーキング)
ブンデスリーガ第16節の5試合が日本時間21日23時30分から行われた。■プロデビューの上月は何度もゴール前に顔を出したが… フランクフルトvsシャルケでは日本人対決が実現。フランクフルトのMF鎌田大地、シャルケのDF吉田麻也とFW上月壮一郎が先発し、フランクフルトのDF長谷部誠はベンチスタートとな...
別窓で開く |
3.ウニオンが劇的逆転勝利! ボルシアMGを下してブンデス首位キープ…原口は約30分間プレー(サッカーキング)
ブンデスリーガ第12節が30日に行われ、ウニオン・ベルリンとボルシアMGが対戦した。 今シーズン開幕から好調を維持しているウニオンは、前節終了時点で首位を走っている。27日に行われたヨーロッパリーグ(EL)・グループD第5節のブラガ戦を1−0で制したことから、ELでも3連勝を記録し、決勝トーナメント...
別窓で開く |
4.堂安律がブンデスリーガ第5節のベストイレブンに選出「相手DFの手が届かない存在に」(サッカーキング)
フライブルクの日本代表MF堂安律が、ドイツ誌『kicker』のブンデスリーガ第5節のベストイレブンに選出された。 フライブルクは3日にレヴァークーゼンと対戦。0−1で折り返すと、後半頭から堂安を投入して流れを変え、48分にマティアス・ギンター、51分にミヒャエル・グレゴリッチュがゴールを挙げて逆転す...
別窓で開く |
5.来季EL出場のウニオン・ベルリン、フィテッセの23歳DFを獲得…ボハルデ氏の甥(サッカーキング)
MF遠藤渓太とMF原口元気が所属するウニオン・ベルリンは16日、フィテッセのオランダ人DFダニーリョ・ドゥーヒが今夏に加入することを発表した。 フィテッセとの契約は2022年6月30日で満了を迎えるため、ウニオン・ベルリンにはフリートランスファーで加入する。 ドゥーヒは1998年6月30日生まれの...
別窓で開く |
6.原口元気と浅野拓磨がアシスト記録…ウニオン、ボーフムとの接戦制しEL出場権を獲得!(サッカーキング)
ブンデスリーガ最終節が14日に行われ、ウニオン・ベルリンとボーフムが対戦した。ウニオン・ベルリンのMF原口元気とボーフムのFW浅野拓磨が先発出場。原口は66分、浅野は80分までプレーした。ウニオン・ベルリンのMF遠藤渓太はベンチメンバーから外れた。 司祭の均衡が破れたのは開始5分、ホームのウニオン・...
別窓で開く |
7.好調マインツが大金星!…バイエルンに2発勝利、目の前での9連覇を阻止(サッカーキング)
ブンデスリーガ第31節が24日に行われ、マインツとバイエルンが対戦した。 勝利すれば9連覇が決定するバイエルンは、開始早々にマインツの先行を許す展開となる。3分、マインツはゴール前に放り込んだボールが相手DFにクリアされると、こぼれ球に反応したヨナタン・ブルカートは振り向きざまに右足一閃。...
別窓で開く |
8.堂安がブンデスデビュー! 昇格組ビーレフェルト、長谷部と鎌田出場のフランクフルトとドロー(サッカーキング)
2020−21シーズンのブンデスリーガ開幕節が19日に行われ、MF鎌田大地とMF長谷部誠が所属するフランクフルトとMF堂安律が所属するビーレフェルトが対戦した。長谷部はフル出場、鎌田は88分までプレー。ブンデスリーガのデビュー戦となった堂安は、72分までプレーした。 フランクフルトは3−5−2のフ...
別窓で開く |
9.フランクフルト、鎌田大地が3人抜きドリブルで逆転弾演出! 10人のヘルタに快勝(サッカーキング)
ブンデスリーガ第31節が13日に行われ、フランクフルトがアウェイでヘルタ・ベルリンと対戦した。なお、MF鎌田大地とMF長谷部誠はフル出場を果たしている。 先手を取ったのはヘルタ・ベルリン。24分、ゴール前の混戦からクシシュトフ・ピョンテクが強引なシュートでゴールをこじ開けて先制に成功した。...
別窓で開く |
10.大迫勇也のブレーメンは果たして? 残り4試合で注目されるブンデス残留争いの行方【現地発】(サッカーダイジェストWeb)
ブンデスリーガは残すところあと4節。新型コロナウィルス感染拡大の影響で3月半ばに中断したあと、一時期はリーグ中止の可能性もあった。だが、なんとか最後までリーグを終えられそうなところまで来ている。まだまだ油断はできないが、現時点では徹底された衛生対策、ウィルス感染予防がある程度以上、うまくいっている...
別窓で開く |
<前へ1次へ>