1.ソニー・ホンダの「アフィーラ」も登場! 米の家電見本市「CES2023」で注目のEVを大解剖(週プレNEWS)
ソニー・ホンダモビリティ アフィーラ ドアはスマホ操作で自動開閉。また、ボディの前後にはメディアバーというLEDを使ったディスプレーがあり、車名のロゴなどを表示1月4日(現地時間)、米ラスベガスの家電見本市でソニーグループとホンダの合弁会社「ソニー・ホンダモビリティ」が新型EVを初公開し、話題を呼ん...
別窓で開く |
2.SUV人気が続いた2022年、新型プリウスが登場する2023年【クルマゆく年くる年】(&GP)
ガソリン価格の高騰や半導体不足による生産の遅れなど、クルマを取り巻く状況は決して良いとは言えなかった2022年でしたが、クルマ自体は魅力的なモデルが数多く登場しました。そしてそれは2023年も変わりません。「プリウス」を筆頭に多くのニューモデル投入が予定されています。...
別窓で開く |
3.電動パーキングブレーキも凍る? 「雪国ではPブレーキをかけない」…自動でかかっちゃう場合は(乗りものニュース)
雪国では、駐車時にサイドブレーキや足踏み式のパーキングブレーキをかけていると凍結の恐れがあるとも。では、自動でブレーキがかかることもある電動パーキングブレーキも、やはり凍結の恐れがあるのでしょうか。パーキングブレーキはワイヤーが凍る恐れ 電動は?「雪国では駐車時にパーキングブレーキをかけない」と言わ...
別窓で開く |
4.見づらくない? 車のサイドミラー位置が“後ろへ下がってきた”理由 メーカーでも違いが(乗りものニュース)
近年のクルマは、サイドミラーの位置が以前と変わっています。ドライバーから見てやや手前にくるよう、やや後ろへ下げた位置となっている車種が増えているのです。しかし従来通り「Aピラーの根本」とするメーカーも。違いは何なのでしょうか。...
別窓で開く |
5.現代自動車のEV・アイオニック5が「日本カーオブザイヤー」にノミネート NEXOも(コリア・エコノミクス)
「今年の1台」を決定する「2022−2023日本カー・オブ・ザ・イヤー」のノミネート車が10月31日、日本カー・オブ・ザ・イヤー公式Webサイトで公開された。候補に上がった車は、2021年11月1日から2022年10月31日の間に発表または発売された乗用車が対象であり、1次選定を経て上位10台が最終...
別窓で開く |
6.車中泊ブームで人気再燃!実はメーカーも作っていたポップアップルーフ車6選(&GP)
ファミリーでの車中泊がブームになり、ポップアップルーフを架装したキャンピングカーを多くのビルダーが製造しています。ここ数年はオーバーランドスタイルの盛り上がりを受けて、ファミリー以外でもポップアップルーフに注目している人もいます。1990年代、バブル崩壊後の“安・近・短”なレジャーが盛り上がり、日本...
別窓で開く |
7.「FR車」は何がいいのか マツダが新SUVに採用の後輪駆動 日本で少数派になったワケ(乗りものニュース)
マツダが欧米で展開する新SUV、CX-60にFR(後輪駆動)を採用します。日本ではFF(前輪駆動)が主流になるなか、FRにはどのようなメリットがあるのでしょうか。実はマツダの挑戦と見ることもできます。マツダCX-60発表 ラージ商品群は「FR」でいく! マツダが欧州において新型クロスオーバーSUV「...
別窓で開く |
8.25mmの車高アップだけじゃない!日産「ノートクロスオーバー」は上質な内外装も魅力です(&GP)
ベース車よりも大きなロードクリアランスを確保し、SUVのようなルックスをまとう「ノートAUTECH(オーテック)クロスオーバー」は、日産自動車の人気コンパクトカー「ノート」の派生モデルだ。コンパクトカーとSUVのクロスオーバーにより、適度な悪路走破性アップと実用性の向上を実現。...
別窓で開く |
9.「今年のクルマ」10台決定 トヨタとスバル共同開発車は「1車種」カウント COTY(乗りものニュース)
「ノート」と「オーラ」も1車種カウントです。2021-22日本カー・オブ・ザ・イヤー 10車種決定 日本カー・オブ・ザ・イヤー実行委員会は2021年11月5日(金)、2021-2022 日本カー・オブ・ザ・イヤーを決める第一次選考を行い、全29台のノミネート車から最終選考会に進む上位10台の「10ベ...
別窓で開く |
10.トヨタ「ランドクルーザー」はココがスゴい!走りの実力は陸の巡洋艦にふさわしい完成度(&GP)
フルモデルチェンジのニュースが流れると同時に、納車待ちの長い列が話題となったトヨタ「ランドクルーザー」。前回は、主に内外装デザインやパッケージングについて紹介したが、後編となる今回は、グレード体系や新グレードの内容、そして走りのフィーリングについて解説する。...
別窓で開く |