1.羽田にキター!! イギリス「ド派手な政府専用機」その正体は空軍の“空中給油機”!? 裏方機の華麗すぎる転身(乗りものニュース)
G7外相会合や日英「2プラス2」に参加するイギリス外相を乗せた特別機が羽田に飛来しました。巨大な「ユニオンジャック」を描いた派手な外観が特徴ですが、実は本来の姿は空軍の“空中給油機”です。なぜ政府専用機になるのでしょうか。...
別窓で開く |
2.「おぐらが斬る!」中立国インドのロシア離れがはじまっている(リアルライブ)
いまや人口世界一、米国や中国に次ぐ大国となったインドが、世界秩序の鍵を握るとも言われるようになってきた。インドは年齢の中央値が28歳と、とても若く活力のある国だ。(日本人の年齢中央値は48.8歳、米国38.9歳、中国は38.5歳)今年はインドの無人月面探査機が、月の南極に着陸に成功、技術力の高さも非...
別窓で開く |
3.NATO首脳会議で焦点となる「2つのポイント」(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
|
4.外交の得意な岸田総理の本領を発揮した「G7広島サミット」の成功(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
|
5.「おぐらが斬る!」岸田総理は核軍縮や廃絶を本気で訴えたのか?(リアルライブ)
広島サミットが閉幕した。G7の首脳たちが原爆資料館に行ったのは、大いに意義あることだった。その中には核保有国の米英仏印の首脳たちもいた。中でも特に英国のスナク首相の言葉が印象的だった。スナク首相は、広島平和記念資料館の芳名録へこう記帳した。「シェイクスピアは、「悲しみを言葉に出せ」と説いている。...
別窓で開く |
6.中国が「過剰反応しない」理由 ゼレンスキー大統領「G7広島サミット」出席(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
|
7.「G7広島サミット」成功すれば 岸田政権は「安倍政権」並みの「長期安定政権」へ(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
ジャーナリストの佐々木俊尚が5月17日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。トラス前英首相の台湾訪問について解説した。2023年5月13日、国際メディアセンターの開所式に出席する岸田総理〜出典:首相官邸HPより(https://www.kantei.go.jp/jp/101_k...
別窓で開く |
8.「ド派手な政府専用機」広島サミットで来日? わざわざ塗り替えられたイギリス空軍機の正体とは(乗りものニュース)
G7広島サミットに出席する各国の首脳を運ぶ、さまざまな特別機が日本へ飛来する予定です。なかでも飛来したら注目を集めそうなのが、垂直尾翼に巨大な「ユニオンジャック」を描いたイギリス空軍機。どんな機体なのでしょうか。真っ白なボディに鮮やかな「ユニオンジャック」 2023年5月19日(金)から21日にかけ...
別窓で開く |
9.既存路線を継承も「インド太平洋地域への関与」はより強く スナク英新首相(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
東京大学公共政策大学院教授・政治学者の鈴木一人が10月27日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。電話による初の米英首脳会談について解説した。ロンドンの首相官邸前で演説するスナク英首相 2022年10月25日(ゲッティ=共同)米英首脳が初の電話会談飯田)バイデン米大統領とスナク...
別窓で開く |
10.英首相 トラス氏の後任 スナク氏とジョンソン氏、どちらにしてもしこりが残る(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
前統合幕僚長の河野克俊、慶應義塾大学教授で国際政治学者の細谷雄一が10月21日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。英トラス首相の辞任について解説した。記者会見で目を伏せる英国のトラス首相(イギリス・ロンドン)撮影日:2022年10月14日 AFP=時事英トラス首相辞任で保守党...
別窓で開く |