1.レトロポップなデザインのメモ帳やノート!サンスター文具「PEZ(ペッツ)」グッズ(Dtimes)
|
2.ドラえもんの「ひみつ道具ポーチ」欲しすぎる!一番くじの景品は全部大当たり♥(東京バーゲンマニア)
ハズレなしのキャラクターくじ「ドラえもん〜ひみつ道具といっしょ〜」が2023年3月18日から、ローソン、書店、一番くじONLINEなどで販売されます。メーカー希望小売価格は1回650円です。■デザインが選べる景品もあり「ひみつ道具」をテーマに、一番くじ限定オリジナルアートを使用したくじです。...
別窓で開く |
3.たまごっち、シール交換、ドラマクラブ…どうしてバカリズム(47)は“アラサー女性あるある”を熟知しているのか(文春オンライン)
日曜ドラマ『ブラッシュアップライフ』(日テレ系列)がSNSを沸かせている。放送されるたび「#ブラッシュアップライフ」がTwitterトレンド入りするのは、もはや見慣れた光景だ。 その理由は、一味違う“転生もの”ともいえる斬新な設定はもちろんのこと、アラサー女性の“あるある”を見事に表現している脚本...
別窓で開く |
4.「付箋は邪魔」という考えから生まれた便利アイテム「L字の付箋」(おたくま経済新聞)
「天才」「これを求めていた!」とTwitter上で絶賛されたステーショナリーグッズがあります。それはyonanp(ヨナンペ)が開発した「L字の付箋」。 文字通り付箋をL字型にすることで、本の文字が隠れてしまう問題を解決したアイデアグッズです。今回はyonanpの三宅さんに開発の経緯などについてイン...
別窓で開く |
5.紙をめくる時に邪魔にならない新形状の「スマートなダブルクリップ」を発売(Dig-it(ディグ・イット))
コクヨは、閲覧時にも邪魔にならない新形状のダブルクリップ「スマートなダブルクリップ」を3月8日(水)から発売。「スマートなダブルクリップ」は、プロダクトデザインの国際コンペティション「コクヨデザインアワード2018」で優秀賞を受賞した豊福昭宏氏の作品(作品名同様)を商品化したもの。...
別窓で開く |
6.日本橋三越本店「ステーショナリー ステーション」で2大文具フェア開催!(Dig-it(ディグ・イット))
日本橋三越本店にある「ステーショナリー ステーション(STAs)」が文具フェアを開催する。会期中は「クラフト文具祭り」と「インク沼祭り」の2大フェアを企画。クラフト文具やインクにまつわるアイテムはもちろん、ガラスペンや紙製品ブランドも出店。さらにペンの名入れや万年筆ペン先調整の催しも。...
別窓で開く |
7.「PAUL & JOE」との共同企画第2弾がディズニーストアに登場! ミニーマウス&デイジーダックの新生活グッズを順次発売(Dig-it(ディグ・イット))
ウォルト・ディズニー・ジャパンは、パリの人気ブランド「PAUL & JOE(ポール & ジョー)」との共同企画第2弾として、ミニーマウスとデイジーダックをデザインしたステーショナリーや雑貨を、ディズニーフラッグシップ東京とディズニーストア店舗、ディズニー公式オンラインストアshopDisne...
別窓で開く |
8.ハンズバイヤーのオススメ文具ランキング「もう、見た目が可愛い!」(ガジェット通信)
春を彩る可愛い文具アイテム。文具好きは気になりますよね。ハンズ 新宿店では、「文具祭り 2023」が2月15日から4月2日まで開催中。文具担当バイヤー今津さんにオススメ文具を伺ってみました。ご紹介いたします。ハンズ文具バイヤー今津さんのオススメランキング1.まるみの 水彩柄 オーロラの唄・おひさまの...
別窓で開く |
9.カップヌードルミュージアム香港に行ってみた(RecordChina)
出前一丁はこの香港でとても愛されている。朝からインスタント麺に卵やハムを乗せたものを食べる人も多い香港で、日系ブランドの代表格である出前一丁は人々から別格のような待遇をされているのではないかと感じる事がある。インスタント麺を出前一丁に変更するだけで、メニューの価格が追加になる事も多々あるほどなのであ...
別窓で開く |
10.ビズスタイルを洒脱に効率化!ビジネス小物最前線【今、売れてる鞄と財布と腕時計】(&GP)
【今、売れてる鞄と財布と腕時計】通勤に通常業務、さらには出張もあったりと、働く人々の毎日をサポートするビジネス小物は多種多様。優れた機能性で仕事を効率化させるのは当然、デザインも洒脱ならなおグッド。まずはこの10点を押さえれば間違いない。...
別窓で開く |