1.「ロシア友好国」ベトナムが「ウクライナに人道支援」表明 岸田首相、外交で「大きな1歩」強調(J-CASTニュース)
東南アジアと欧州を歴訪中の岸田文雄首相は2022年5月1日、ベトナムのファム・ミン・チン首相と会談し、ロシアによるウクライナ侵攻について「国際法及び国連憲章の基本的な原則、特に独立・主権や領土の一体性を尊重する原則が守られなければならないこと」を確認し、「即時停戦と人道支援の重要性」「大量破壊兵器に...
別窓で開く |
2.ロシア軍の戦費は「1日3兆円」説 8年前の成功体験がプーチンを狂わせた(デイリー新潮)
読売新聞オンラインは3月30日、「戦費試算『1日最大3兆円』、高価な長距離精密誘導弾使用にプーチン氏激怒か…『支持失う前に金欠に』」との記事を配信した。 *** 記事によると、イギリスの研究機関が「ロシアのウクライナ侵攻が長期化するにつれ、戦費がうなぎ登りに上昇している」と発表したというのだ。...
別窓で開く |
3.グループEは死の組ではなく、明快な組!? スペイン、ドイツと同組も森保監督はブレず!(ぴあ)
グループEは決して死の組ではない。日本の立場から見れば、E組は困難極まりないグループではあるが、世界的に見ると「シンプルなグループ」となる。論点はどこが決勝トーナメントに進むかではない。1位突破するのはスペインか、ドイツかである。...
別窓で開く |
4.最新FIFAランキング、最終予選2位突破の日本は23位で変わらず。W杯ドローは第3ポットに(サッカーダイジェストWeb)
FIFA(国際サッカー連盟)は3月31日、最新のFIFAランキングを発表。日本は前回と変わらず23位となった。 上位グループでは、前回1位のベルギーに代わり、2位だったブラジルがトップに躍り出た。その他、3位フランス、4位アルゼンチン、5位イングランドなどは変わらず、前回12位のメキシコが9位にラ...
別窓で開く |
5.最新FIFAランク、日本は変わらずアジアトップの28位。最終予選組分けへ注目のAFC上位国の顔ぶれは?(サッカーダイジェストWeb)
FIFA(国際サッカー連盟)は5月27日、最新の世界ランキング(男子)を発表し、日本は前回と変わらず28位でアジアトップの座を守った。 全体の1位も前回と変わらずベルギーとなり、2位フランス以下も顔ぶれは変わらず、今回の唯一の変動は、98位のバーレーンと、日本が6月15日に対戦する99位のキルギス...
別窓で開く |
<前へ1次へ>