1.日本はアジア勢トップの20位! 最新FIFAランキング発表、W杯制覇のアルゼンチンは2位浮上、初の4強モロッコは22位から…(サッカーダイジェストWeb)
国際サッカー連盟(FIFA)は現地時間12月22日、最新のFIFA世界ランキングを発表した。 先のカタール・ワールドカップを制したアルゼンチンは、3位から2位に浮上。準優勝のフランスも1つ順位を上げて3位に。前回2位のベルギーは4位に落ちた。 W杯でアフリカ勢初の4強入りを果たしたモロッコは、22...
別窓で開く |
2.英「スカイ」選出! W杯後にプレミア上陸の可能性がある10人のターゲット(サッカーキング)
イギリスメディア『スカイスポーツ』は16日、FIFAワールドカップカタール2022終了後に、プレミアリーグのクラブへ移籍する可能性がある10選手を特集した。■ジュード・ベリンガム(ドルトムント/イングランド代表MF) 誰にとっても驚くことではない。きらめくアジリティー、全てのセクションでハイレベルな...
別窓で開く |
3.準々決勝までに158得点! 最も多くのゴールとアシストを各代表チームにもたらしたクラブは!?【W杯】(THE DIGEST)
|
4.「我々はロッキーだ」歴史を塗り替えたモロッコ指揮官が英メディアに熱弁!「アフリカ全体が誇りに思ってくれている」【W杯】(THE DIGEST)
現地12月10日、サッカーのカタール・ワールドカップ(W杯)は準々決勝を終え、ついに4強が出揃った。 死闘の末に王国ブラジルをPK戦で下したクロアチア、W杯の1試合歴代最多イエローカード16枚が乱れ飛んだオランダとの激闘を制したアルゼンチン、優勝候補イングランドを2-1で下したフランスなど、多士済...
別窓で開く |
5.「こんな彼はつらい」C・ロナウドの号泣姿に世界も衝撃! 先発外しを決意した指揮官は批判を意に介さず「後悔はない」【W杯】(THE DIGEST)
カリスマが掲げた世界制覇の夢は儚く散った。 現地時間12月10日に開催されたカタール・ワールドカップ(W杯)の準々決勝で、モロッコと対戦したポルトガルは0-1で敗戦。ベスト8で敗退となった。 大エースのクリスティアーノ・ロナウドを2試合連続で先発から外したポルトガルは、42分にユーセフ=エン・ネシリ...
別窓で開く |
6.モロッコがアフリカ勢初のワールドカップ4強進出! 退場者出すもポルトガルの猛追振り切る(サッカーキング)
FIFAワールドカップカタール2022準々決勝が10日に行われ、モロッコ代表とポルトガル代表が対戦した。 アフリカ勢初のベスト4進出を目指すモロッコ代表は、ノゼア・マズラウィとナイフ・アゲルドが負傷欠場となり、ワリド・レグラギ監督はPK戦までもつれたスペイン代表戦から先発を2人変更。...
別窓で開く |
7.ポルトガル、C・ロナウドは再びベンチスタート…アフリカ勢初の4強へモロッコはハキミら先発(サッカーキング)
10日に行われるFIFAワールドカップカタール2022準々決勝モロッコ代表vsポルトガル代表のスターティングメンバーが発表された。 アフリカ勢初のベスト4進出を目指すモロッコ代表と、悲願の初優勝を目指すポルトガル代表が激突へ。モロッコ代表のワリド・レグラギ監督は、PK戦までもつれたスペイン代表戦から...
別窓で開く |
8.【展望|モロッコ×ポルトガル】ベスト8で最も予想しにくい対戦。中盤で強度の高いバトル。アンカー対決に注目【W杯】(サッカーダイジェストWeb)
ベスト8が出揃ったカタール・ワールドカップ。4強入りをかけた熱きバトルに世界中のフットボールファンが注目している。本稿では、現地時間12月10日に行なわれる準々決勝のモロッコ対ポルトガルを展望する。——◆——◆—— 優勝候補のスペインとのPK戦を制したモロッコと、スイス相手に6−1の大勝を飾ったポ...
別窓で開く |
9.イングランド対フランスは豪華タレントの競演に注目! スペイン撃破のモロッコは好調ポルトガルと激突【W杯・第19日目プレビュー】(サッカーダイジェストWeb)
大会19日目は、準々決勝の2試合が開催される。 日本時間24時キックオフのカードが、モロッコ対ポルトガルの一戦だ。 モロッコは、決勝トーナメント1回戦でPK戦の末にスペインを撃破。強固な守備ブロックを築き、アップセットを演じてみせた。初のベスト8進出とはいえ、チームは勢いに乗っている。強豪ポルトガ...
別窓で開く |
10.英紙がW杯8強チームの「パワーランキング」を発表!「無敵だった時代を思い起こさせた」と1位に推されたのは?(THE DIGEST)
カタール・ワールドカップは現地時間12月9日から準々決勝が始まるが、この戦いに臨む8か国の代表チームの「パワーランキング」が各国メディアによって発表されている。 これは各種のデータを基に独自の方法で算出した数値によるランク付けだが、英国の日刊紙『The Guardian』はランキングとともに、ここま...
別窓で開く |