1.海外で活躍する日本人ダンサーが集う特別な2日間。「バレエ・アステラス」が開催(ぴあ)
世界のバレエ団で活躍する注目の日本人ダンサーが一堂に会するガラ公演「バレエ・アステラス」が8月5日(土)と6日(日)に新国立劇場 オペラパレスで開催される。“アステラス”とはラテン語とギリシャ語の造語で“星たち”の意味。本シリーズは海外バレエ団で活動するダンサーと日本とつなぐプラットフォームとして2...
別窓で開く |
2.気鋭の英国人演出家がアーサー・ミラー作品で初来日(チケットぴあ)
イギリス出身の気鋭の演出家で、日本でもナショナル・シアター・ライブ『リチャード二世』の上映などで注目を集めるジョー・ヒル=ギビンズ。彼と日本人キャストによる初タッグが実現、アーサー・ミラーの傑作『橋からの眺め』に挑む。そこで初来日中のギビンズに、現段階の構想を訊いた。この取材前の数日、日本の俳優たち...
別窓で開く |
3.2nd編集部が初夏に着たい、サンダルにシャツ、そしてジャケット。(Dig-it(ディグ・イット))
新作からヴィンテージまで、日々様々なブランドやショップへと取材で訪れるメンズファッション誌「セカンド」。数多の逸品と出会う中で、スタッフ自身も初夏にきたいと思うアイテムを10点ピックアップ! 街を歩くのが楽しくなるサンダル、シャツ、ジャケットをご紹介。1.「chausser(ショセ)」のボタンサンダ...
別窓で開く |
4.スケートカルチャーからインスパイアを受けた、ラグと古着の店。(Dig-it(ディグ・イット))
タフティングという言葉をご存知だろうか!? 最近ジワジワと人気を集めているオリジナルのラグ製法のことだ。ここでは古着店の一部をクリエイティブスペースとして活用し、ラグ作りを行うpeon を紹介する。アメリカで生まれ育ったクリエイターによる手作りラグ。「ペオン」代表・ルーク石田さん|純血の日本人ながら...
別窓で開く |
5.ネットの無法地帯化の引き金に。AI規制で知るべき過去の"過ち"とは?(週プレNEWS)
ChatGPTを運営するOpenAI社のサム・アルトマンCEOは5月16日、米連邦議会上院司法委員会の公聴会で政府によるAI技術の規制整備が必要だと発言したあらゆるメディアから日々、洪水のように流れてくる経済関連ニュース。その背景にはどんな狙い、どんな事情があるのか? 『週刊プレイボーイ』で連載中の...
別窓で開く |
6.村上春樹 サザンオールスターズの次にかけたのは、中古レコードのバーゲンで見つけた1枚(TOKYO FM+)
作家・村上春樹さんがディスクジョッキーをつとめるTOKYO FMのラジオ番組「村上RADIO」(毎月最終日曜 19:00〜19:55)。5月28日(日)の放送は「村上RADIO〜アカペラで行こう〜」をオンエアしました。今回のテーマは「アカペラ」。ビートルズやビーチ・ボーイズ、サザンオールスターズなど...
別窓で開く |
7.重鎮シャックがヨキッチを「ベストセンター」と称賛。一方で今季MVPのエンビードには辛口評価<DUNKSHOOT>(THE DIGEST)
2022−23シーズンのMVPに選出されたのは、フィラデルフィア・セブンティシクサーズのジョエル・エンビード。2年連続で受賞していたデンバー・ナゲッツのニコラ・ヨキッチは、エンビードの後塵を拝し得票ポイントで2位に終わった。 今季のエンビードは2シーズン続けてリーグトップとなる平均33.1点をマーク...
別窓で開く |
8.軍艦が“瞬間移動” 乗員が発狂… 80年前の米軍極秘プロジェクトはやっぱり都市伝説なのか?(乗りものニュース)
今から80年前の1943年にアメリカ海軍である極秘プロジェクト「フィラデルフィア実験」が行われたといわれます。このとき、就役したばかりの新鋭艦が瞬間移動したとか。一体どんな実験だったのか、その真偽を含めてひも解きます。...
別窓で開く |
9.『ヘイゼルの悲劇』から38年…サッカー界は世界が恐怖と悲嘆に包まれた一日から何を学ぶのか【今日は何の日?】(サッカーダイジェストWeb)
欧州のサッカーシーズンは、いよいよクライマックスへ。6月10日にトルコのイスタンブールで行なわれるUEFAチャンピオンズリーグ(CL)決勝は、インテル(イタリア)とマンチェスター・シティ(イングランド)の対戦で、今シーズンの欧州クラブ王者が決まる。 世界最高峰のレベルを誇るといわれるCLの、その決...
別窓で開く |
10.役所広司、カンヌ男優賞 柳楽優弥以来19年ぶり日本人2人目「やっと柳楽くんに追い付けたかな」(スポーツ報知)
第76回カンヌ国際映画祭の授賞式が27日(日本時間28日未明)、フランス南部カンヌで行われ、「パーフェクトデイズ」(ビム・ベンダース監督、日本公開未定)に主演した役所広司(67)が男優賞に輝いた。また是枝裕和監督(60)の「怪物」(6月2日公開)は坂元裕二氏(56)が脚本賞を受賞した。日本の2作品...
別窓で開く |