1.MF長谷部誠が40歳シーズンも現役続行へ「プレーすることが楽しい」フランクフルトと契約延長(スポーツ報知)
ドイツ1部フランクフルトに所属するMF長谷部誠(39)が21日、都内で会見を開き、フランクフルトと来季23〜24年シーズンの契約を1年延長したことを発表した。クラブから進退について決断を一任されていたが、来年1月に40歳を迎える来シーズンもプレーすることを決めた。 現役続行の理由について長谷部は「...
別窓で開く |
2.銀座コージーコーナーが4月1日以降に価格改定。洋生菓子は18品が対象。(東京バーゲンマニア)
銀座コージーコーナーは2023年4月1日から、一部商品の価格改定を行うことを発表しました。価格改定平均率は約8.6%です。■300円以上値上げの焼菓子も昨今の急激な円安の進行や国際情勢の影響による世界的な需給のひっ迫などにより、油脂類・砂糖・小麦粉等と包装資材の価格高騰に加え、製造にかかるエネルギー...
別窓で開く |
3.水陸両用&履き心地もGOODなメレル「スピード フュージョン ストレッチ」(&GP)
気軽につっかけられるスライドサンダルもいいけれど、アウトドアではやっぱり野山をガンガン駆け抜けられるフットウエアじゃなくちゃ! そんな人なら、今夏の足元はMERRELL(メレル)の新作「SPEED FUSION STRETCH(スピード フュージョン ストレッチ)」(1万8700円)で決まりかも。...
別窓で開く |
4.ロッテリア、外食大手ゼンショーHD入りの衝撃 熾烈なハンバーガー業界で巻き返しへ、課題の「メニュー開発力」は高められるか?(J-CAST会社ウォッチ)
ハンバーガーチェーン「ロッテリア」の身売りというニュースに衝撃を受けた消費者も多いだろう。ロッテホールディングス(HD)が2023年2月16日、完全子会社のロッテリアの全株式を、4月1日付で外食大手ゼンショーHDの子会社に売却すると発表したのだ。コロナ禍で持ち帰りや宅配で好調と思われていたハンバーガ...
別窓で開く |
5.松木安太郎がJリーグ“歴代最強イレブン”を選出! 三笘やキングカズ、「日本サッカーを引き上げた」レジェンドも!(サッカーダイジェストWeb)
Jリーグの“歴代最強イレブン”を選ぶなら、どんな顔触れとなるか? 公式YouTubeチャンネルの『サッカーダイジェストTV』では、Jリーグ30周年記念企画で松木安太郎氏を招き、栄えある11人と監督を選んでもらった。...
別窓で開く |
6.セルジオ越後が提言!「新生・森保ジャパン、メンバーの入れ替えは絶対に必要だ!」(週プレNEWS)
「個人的に見てみたいのは、横浜FCの小川と横浜FMの西村。生きのいい選手にチャンスを与えてほしい」森保監督がどういうメンバーを招集するのか。早く顔ぶれを見たいね。日本代表にとっては昨年末のカタールW杯以来初めての強化試合となるウルグアイ戦(24日)、コロンビア戦(28日)が近づいてきた。...
別窓で開く |
7.「コージーコーナー」でも一部商品の販売休止を発表。卵不足による影響。(東京バーゲンマニア)
銀座コージーコーナーは2023年3月7日、公式サイト上で卵不足の影響により、一部商品の販売を休止することを発表しました。■販売休止または入荷数制限2023年3月現在、鳥インフルエンザの拡大により、飲食店や洋菓子メーカーなどではたまごを使った商品の販売が休止になるなど、多くの影響が出ています。...
別窓で開く |
8.「GKもやってのけた」「常に誠実で丁寧な物腰」“王様”ペレの凄さと素顔がわかるエピソード(サッカーダイジェストWeb)
2022年12月29日、サッカーの王様がこの世を去った。本名エドソン・アランテス・ド・ナシメント、通称ペレ。数々の逸話と伝説を残してきたレジェンドの、はたして何が特別だったのか。旧知のジャーナリストが、その偉大なる功績を偲ぶ追悼文だ(後編)。(前編はこちら)——◆——◆—— 個人的な思い出を語ろう...
別窓で開く |
9.「ペレがいなければジョーダン・ブランドは生まれていなかった」「国家を動かす力も持っていた」“サッカーの王様”は何が偉大だったのか(サッカーダイジェストWeb)
2022年12月29日、サッカーの王様がこの世を去った。本名エドソン・アランテス・ド・ナシメント、通称ペレ。数々の逸話と伝説を残してきたレジェンドの、はたして何が特別だったのか。旧知のジャーナリストが、その偉大なる功績を偲ぶ追悼文だ(前編)。 ——◆——◆—— ペ...
別窓で開く |
10.「サッカーの文化がなかったが…」70歳となったジーコ、“最高の思い出”に挙げた日本について言及!「今では世界中からリスペクト」(サッカーダイジェストWeb)
3月3日、元日本代表監督のジーコ氏が70歳の誕生日を迎えた。 まだプロリーグすらなかった時代に来日し、日本サッカーの成長を見守ってきたレジェンドは、イタリア紙『Gazzetta dello Sport』のインタビューで過去に感謝する中で、日本にも言及している。...
別窓で開く |