1.オッズ“201倍”の大躍進、PKの明暗、ゴール記録…ワールドカップ準々決勝を総括(サッカーキング)
熱戦が続くFIFAワールドカップカタール2022も佳境を迎え、ベスト4が出揃った。「アルゼンチンvsクロアチア」、「フランスvsモロッコ」の準決勝も楽しみだが、その前に4試合とも死闘となった準々決勝の戦いを振り返っておこう。■堅守のモロッコが大躍進 モロッコの勢いが止まらない。...
別窓で開く |
2.テンション高っ!カメルーン代表の“陽気すぎる”スタジアム入りが話題!「応援したくなる」「彼らはすでに勝利を収めている」【W杯】(サッカーダイジェストWeb)
現地時間11月24日、カタール・ワールドカップ(W杯)のグループステージ(G組)第1戦で、カメルーンはスイスと対戦している。 W杯の公式ツイッターは、そのカメルーン代表チームがバスで決戦の地、アル・ジャヌーブ・スタジアムに到着した際の映像を公開。そこに映し出されていたのは、バスから降りるや次々と選...
別窓で開く |
3.打倒ドイツの肝は“キーマン封じ”。大役を担うべきは長友佑都。原点回帰で強固な守りを徹底的に見せてほしい(サッカーダイジェストWeb)
カタール・ワールドカップ(W杯)の日本代表の命運を左右する、重要な初戦・ドイツ戦は11月23日に開催される。 1−2の逆転負けという不完全燃焼感の濃い結果を余儀なくされた17日のカナダ戦を経て、森保一監督がチームをどう立て直していくのかが肝心だ。 指揮官は通常、試合2日前から非公開練習を実施してき...
別窓で開く |
4.相馬勇紀、“26番目の男”から“日本の切り札”へ…三笘、久保と異なるドリブルで世界を切り裂く(サッカーキング)
FIFAワールドカップカタール2022初戦となるドイツ戦まで約2週間。日本代表は対戦国に先駆けて11日から決戦の地となるドーハでトレーニングを開始した。日中は35度超の猛暑と乾燥という中東特有の気候に慣れるべく、国内組7人が精力的に汗を流している。 集団をけん引するのは、フィールド最年長となる36歳...
別窓で開く |
5.カメルーン代表がW杯メンバーを発表! チュポ・モティングら26名を選出(サッカーキング)
カメルーンサッカー協会は9日、FIFAワールドカップカタール2022に臨む同国の代表メンバー26名を発表した。 2大会ぶり8度目のW杯出場となるカメルーン代表は、本戦でグループGに組み分けられている。24日にスイス代表、28日にセルビア代表、12月2日にブラジル代表と対戦する。...
別窓で開く |
6.22分の堅守が「長友劇場」の始まり。36歳SBは「強い相手になるほど価値を示せる」と豪語。本番では“エースキラー”の再現を期待(サッカーダイジェストWeb)
[キリンチャレンジカップ]日本 0−0 エクアドル/9月27日/デュッセルドルフ・アレーナ カタール・ワールドカップ(W杯)の過密日程を視野に入れ、日本代表の森保一監督が、9月23日のアメリカ戦から先発全員を入れ替えるという大胆策に打って出た同27日のエクアドル戦。だが、相手の強度や球際の強さ、カウ...
別窓で開く |
7.9日に日本代表と親善試合…カメルーン代表のメンバー一覧(サッカーキング)
カメルーンサッカー連盟(CAF)が10月の代表戦に臨む同国代表のメンバーを発表している。 カメルーン代表は10月9日(金)、オランダ・ユトレヒトの「スタディオン・ハルヘンワールト」にて、日本代表との国際親善試合を予定している。試合は日本時間21時のキックオフを予定しており、日本テレビ系で全国生中継...
別窓で開く |
8.CL4強は10年ぶり…その間リヨンに在籍した選手たちが豪華すぎた(サッカーキング)
2019−20シーズンのチャンピオンズリーグ(CL)も、残すところあと2試合となった。19日に行われる準決勝では、リヨンとバイエルンが対戦。2009−10シーズン以来のCL4強入りを果たしたリヨンは、奇しくも10年前と同じ相手とファイナルへの切符をかけて戦うことになった。...
別窓で開く |
9.エトー、マタ、ファビーニョなど多士済々! 「マドリーで大成できなかった名手たち」を英紙が特集!(サッカーダイジェストWeb)
これまで有能な選手を数多く輩出してきたレアル・マドリーのカンテラ(下部組織)だが、近年トップチームで活躍した選手といえば、FWラウール・ゴンサレス、MFグティ、GKイケル・カシージャスなど一握りだ。外から獲得してきたスター選手の高い壁に阻まれ、退団した後に才能が開花した名手も少なくない。...
別窓で開く |
10.シャビ、エトー、アンリ…2008−09クラシコメンバーの現在地(バルサ編)(サッカーキング)
世界中のサッカーファンが注目する一戦「エル・クラシコ」。レアル・マドリードとバルセロナが激突するダービーマッチでは、数々のドラマが生まれてきた。2008−09シーズンのリーガ・エスパニョーラ第34節に行われたクラシコは、記録だけでなく「記憶」にも残る一戦として知られている。...
別窓で開く |
<前へ1次へ>