1.ジルーがCL出場権をもたらす決勝弾! ミランが敵地でユーヴェに勝利、4位以内が確定(サッカーキング)
セリエA第37節が28日に行われ、ユヴェントスとミランが対戦した。 ユヴェントスは虚偽会計や不正なキャピタルゲインなどの疑いにより、勝ち点「10」はく奪処分が正式に決定。来季のチャンピオンズリーグ(CL)出場権を獲得するには残り2戦での連勝は必須で、その上で4位ミランの2連敗を待たなければならない。...
別窓で開く |
2.レッチェで“復活”に近づくユムティティの苦悩と充実「バルサでの4年間は刑務所。この街で救われた」(サッカーキング)
バルセロナからレッチェへとレンタル移籍中の元フランス代表DFサミュエル・ユムティティが、今シーズンについて語った。25日、スペイン紙『アス』が伝えている。 1993年11月14日生まれのユムティティは現在29歳。リヨンの下部組織出身で、2011年にトップチーム昇格を果たした同選手は、2016年夏にバ...
別窓で開く |
3.ディズニープラス、6月の新作ラインナップ発表! 『アバター』最新作、MCUドラマ最新作など配信(クランクイン!)
ディズニー公式動画配信サービス「Disney+(ディズニープラス)」の2023年6月の配信ラインナップが発表。映画シリーズ最新作『アバター:ウェイ・オブ・ウォーター』が見放題初独占配信されるほか、マーベル・スタジオの新作ドラマシリーズ『シークレット・インベージョン』がスタートするなど豊富なラインナッ...
別窓で開く |
4.いよいよ開幕するU-20W杯出場選手の市場価値トップ10を発表! 日本人選手の最高位は…(サッカーダイジェストWeb)
現地時間5月20日にU-20ワールドカップが開幕する。 本来は2年おきに行なわれる同大会だが、21年大会は新型コロナウイルスの影響で中止に。今大会も4月になって急きょ、開催国がインドネシアからアルゼンチンに変更されるなど不測の事態はあったものの、無事に4年ぶりに開催される運びとなった。...
別窓で開く |
5.「久保はメッシのよう。イ・ガンインは…」セリエA王者が狙う“日韓の至宝”をイタリア人記者が比較!「シルバと一緒にプレーし成長を遂げた」(サッカーダイジェストWeb)
33年ぶりのセリエA優勝を果たしたナポリは、今シーズンに獲得した韓国代表DFキム・ミンジェが大ヒットしたため、「規律があり、スポンサーも連れてくる」アジアの選手に目を向けている。 そのひとりが、レアル・ソシエダで躍動する久保建英だ。イタリアの大手紙『Gazzetta dello Sport』によれ...
別窓で開く |
6.7度目のEL優勝へ! セビージャが“要塞”で延長戦突入の死闘を制す…ユーヴェは今季も無冠決定(サッカーキング)
ヨーロッパリーグ(EL)・準決勝のセカンドレグが18日に行われ、セビージャ(スペイン)とユヴェントス(イタリア)が対戦した。 EL史上最多6度の優勝(前身大会のUEFAカップ時代含む)を誇るセビージャと、歴代2位タイである3度の優勝を経験しているユヴェントスが準決勝で激突した。...
別窓で開く |
7.市川紗椰が探る音楽に潜むモールス信号「間違いなく、モールス信号でのSOS」(週プレNEWS)
偶然持っていた、モールス信号っぽいデザインのピンク・フロイドツアーTシャツを着て『週刊プレイボーイ』で連載中の「ライクの森」。人気モデルの市川紗椰(さや)が、自身の特殊なマニアライフを綴るコラムだ。今回は音楽の中に潜む「モールス信号」について語る。 * * *前回、画家でありながらモールス信号を発明...
別窓で開く |
8.降格が決まったサウサンプトン、“首相の声援”と“主将の奮起”もクラブ史上最低の成績に(サッカーキング)
イングランドのサウサンプトンが11シーズンを過ごしたプレミアリーグに別れを告げることとなった。 今季プレミアリーグで最下位に沈むサウサンプトンは、13日のフルアム戦に0−2で敗れて4連敗。直近は11試合に勝てておらず、2試合を残して残留圏との差が8ポイントとなり、2部降格が決定した。...
別窓で開く |
9.キャサリン皇太子妃、ピアノ演奏を披露 音楽祭オープニング映像にサプライズ出演(TechInsight)
キャサリン皇太子妃が、英リバプールで開催された「ユーロビジョン・ソング・コンテスト」のオープニング映像にサプライズで登場した。皇太子妃が得意のピアノを演奏する場面が、昨年の優勝国ウクライナ代表のグループを紹介するショートクリップ内で映し出された。これは事前にウィンザー城で録画されたもので、皇太子妃は...
別窓で開く |
10.ユーヴェ、ラストプレーでガッティが同点弾! セビージャは逃げ切り失敗もドローで“要塞”に帰還(サッカーキング)
ヨーロッパリーグ(EL)・準決勝のファーストレグが11日に行われ、ユヴェントス(イタリア)とセビージャ(スペイン)が対戦した。 前身大会のUEFAカップ時代も含めて歴代2位タイである3度の優勝を経験しているユヴェントスと、歴代最多6度の優勝を誇るセビージャの“名門対決”が実現した。...
別窓で開く |