1.「日本に大敗したドイツはまだ立ち直れていないようだ」ブラジルメディアが9月の代表ウィークで「好調&低調5チーム」を選定!(THE DIGEST)
9月の代表ウィーク、日本代表はドイツ代表を敵地で4-1、さらにベルギーでのトルコ代表戦でも4-2と、欧州勢相手に大量得点で連勝を飾った。 ブラジルの総合メディア『Globo』は、日本が今回の欧州遠征で「100%の成功を収めた」と伝えたが、この代表ウィークでは、日本以外にも大きな勝利を収めて今後に大き...
別窓で開く |
2.CL、ELに続きECLも! ウェストハムDFエメルソンが史上初の快挙達成(サッカーキング)
ウェストハムに所属するイタリア代表DFエメルソン・パルミエリが、史上初の快挙を達成した。 ヨーロッパカンファレンスリーグ(ECL)決勝が7日に行われ、ウェストハムはフィオレンティーナと対戦。62分にサイード・ベンラーマのPK弾で先制すると、67分に同点に追いつかれたものの、90分にジャロッド・ボーウ...
別窓で開く |
3.新体制のポルトガル代表がメンバー発表! C・ロナウドやペペらも招集(サッカーキング)
ポルトガルサッカー連盟(FPF)は17日、EURO2024予選に臨むメンバー26名を発表した。 2014年から率いていたフェルナンド・サントス監督がFIFAワールドカップカタール2022後に退任したポルトガル代表は、同W杯でベルギー代表を率いていたロベルト・マルティネス監督が新指揮官に就任している。...
別窓で開く |
4.ポルトガル代表、新監督の最優先候補はモウリーニョ氏? ローマと“兼任”の可能性も(サッカーキング)
ポルトガルサッカー連盟(FPF)が、同国代表の次期監督として、現在ローマを率いるジョゼ・モウリーニョ監督にアプローチしている模様だ。『スカイ・イタリア』が21日に現在の交渉状況を伝えている。 FIFAワールドカップカタール2022でポルトガル代表はグループHを首位で通過。...
別窓で開く |
5.メッシに続きロナウドも「代表キャリア続行の意向」と母国メディア、モドリッチも「残りたい」 W杯後も偉人たちは代表引退せず!?(THE DIGEST)
35歳にして悲願のワールドカップ優勝を果たしたアルゼンチン代表の大エース、リオネル・メッシ。グループステージでサウジアラビア相手に初戦を落とし、崖っぷちに追い込まれたメキシコ戦で起死回生のミドルを決めて以降、その神がかり的な活躍ぶりでチームを牽引し、36年ぶりの栄光を母国にもたらした。...
別窓で開く |
6.ポルトガル代表、サントス監督の退任を発表…2014年から約8年間指揮(サッカーキング)
ポルトガルサッカー連盟(FPF)は15日、フェルナンド・サントス監督が退任となることを発表した。 現在68歳のサントス監督はポルトやスポルティング、ベンフィカなどの国内ビッグクラブをはじめ、AEKアテネやパナシナイコスといったギリシャの名門クラブの監督を歴任。2010年にはギリシャ代表監督に就任し、...
別窓で開く |
7.事故で急逝した元コロンビア代表リンコン。なぜブラジルで「この半世紀で最も愛された外国人選手」になりえたのか?【現地発】(サッカーダイジェストWeb)
先日、フレディ・リンコンが55歳で亡くなった。コロンビアではそのショックがいまだに広がっている。 4月11日の午前5時、コロンビアのカリでリンコンの乗る車が営業前の回送バスと衝突。リンコン側の赤信号無視が原因と言われている。助手席に乗っていたリンコンは外傷性脳挫傷を負い、同乗していた女性二人は軽傷...
別窓で開く |
8.「ポルトガルのいないW杯はありえない」C・ロナウドが生死を懸けた大一番に意気込み!カタール大会後の代表引退説には…(サッカーダイジェストWeb)
ポルトガル代表FWクリスチアーノ・ロナウドが、カタール・ワールドカップ(W杯)後の代表引退説に言及した。米スポーツチャンネル『ESPN』が伝えている。 ポルトガルは現地時間3月29日、欧州予選プレーオフ決勝で、準決勝で欧州王者イタリアを撃破した北マケドニアと、ホームで対戦。これに勝てば6大会連続8...
別窓で開く |
9.「日本のことは誰の記憶にも残らない」久保建英の言葉にスペイン人記者が感じた、東京五輪世代の可能性【2021総集編】(サッカーダイジェストWeb)
今年も残すところあと数週間。本稿では、2021年のサッカー界における名場面を『サッカーダイジェストWeb』のヒット記事で振り返る。今回は、東京五輪の準決勝で日本を破ったスペインの記者が日本チームの印象について綴った記事を再掲する。久保建英が“第2の母国”の記者だけにこぼした...
別窓で開く |
10.「日本のことは誰の記憶にも残らない」久保建英の言葉にスペイン人記者が感じた、東京五輪世代の可能性(サッカーダイジェストWeb)
日本はスペイン相手に大健闘を見せた。 スペインは強い。本調子ではないと言っても、日本戦のスターティングメンバ—11人のうちEURO準決勝のイタリア戦に先発出場した選手が6人を占める。純粋な戦力値を見れば、今大会最強と言って過言ではない。日本はそんなチームに対して最後まで食い下がった。 試合は時間帯...
別窓で開く |