1.「日本に大敗したドイツはまだ立ち直れていないようだ」ブラジルメディアが9月の代表ウィークで「好調&低調5チーム」を選定!(THE DIGEST)
9月の代表ウィーク、日本代表はドイツ代表を敵地で4-1、さらにベルギーでのトルコ代表戦でも4-2と、欧州勢相手に大量得点で連勝を飾った。 ブラジルの総合メディア『Globo』は、日本が今回の欧州遠征で「100%の成功を収めた」と伝えたが、この代表ウィークでは、日本以外にも大きな勝利を収めて今後に大き...
別窓で開く |
2.次世代のスター候補がズラリ! 市場価値で見た10代限定のベストイレブンを紹介(サッカーキング)
若い才能が次々と台頭している近年のサッカー界。10代にしてビッグクラブに引き抜かれ、大舞台で活躍する選手も珍しくはない。 では、仮に10代の選手たちのみでベストイレブンを作ったらどのような顔ぶれになるのだろうか。イギリス誌『Four Four Two』がデータサイト『transfermarkt』の市...
別窓で開く |
3.ロナウドにまた新たな勲章! ヘディングによるゴール数がG・ミュラーを抜いて単独最多に!! 公式戦の得点は22シーズン連続(THE DIGEST)
サウジアラビアのアル・ナスルは、国内リーグ(サウジ・プロフェッショナルリーグ)に先駆けて開幕した「アラブ・クラブ・チャンピオンズカップ」のグループステージに臨んでおり、現地時間7月31日にはチュニジアのユニオン・モナスティリエンヌを4-1で下し、グループCの首位を走っている。 この一戦でチームの2点...
別窓で開く |
4.レアル、ヴィニシウスが来季から「7番」を着用! ロドリゴの背番号も「11」に変更(サッカーキング)
レアル・マドリードは12日、トップチームにおける背番号の変更を発表した。 今シーズンはコパ・デル・レイを制覇したものの、ラ・リーガで“宿敵”バルセロナにタイトルを譲り、チャンピオンズリーグ(CL)でも連覇を逃したレアル・マドリード。...
別窓で開く |
5.ネイマールの通訳も担当したタカサカモトが感じたトップ選手たちのスゴさ(WANI BOOKS NewsCrunch)
|
6.日本との一戦を控えるコロンビア、MFレルマが負傷で不参加に…国内組MFベラスケスを追加招集(サッカーキング)
コロンビアサッカー連盟(FCF)は18日、MFジェフェルソン・レルマ(ボーンマス/イングランド)が負傷の影響で3月の同国代表活動に不参加となることを発表した。代わって、MFイルマル・ベラスケス(デポルティーボ・ペレイラ)を追加招集している。 レルマは18日に行われたプレミアリーグ第28節のアストン・...
別窓で開く |
7.28日に日本代表と対戦! コロンビア代表がメンバー発表…ハメスやファルカオら25名を招集(サッカーキング)
コロンビアサッカー連盟(FCF)は13日、3月の国際親善試合に臨むコロンビア代表メンバーを発表した。 今回の代表メンバーには、DFダビンソン・サンチェス(トッテナム/イングランド)やMFハメス・ロドリゲス(オリンピアコス/ギリシャ)、FWラダメル・ファルカオ(ラージョ・バジェカーノ/スペイン)ら主力...
別窓で開く |
8.欧米でも「王様」56歳「キング・カズ」...なぜ世界中のサッカーファンに愛され、辛口評論家たちをメロメロにするのか?(井津川倫子)(J-CAST会社ウォッチ)
「キング・カズ」こと、三浦知良選手がポルトガルのクラブに移籍。「世界最年長の現役サッカー選手」が欧州に帰ってきたと、時の人になっています。2023年2月に56歳になった三浦選手。わずか15歳で単身ブラジルに渡って以来、日本、イタリア、クロアチア、オーストラリアでプレーをして、ポルトガルは6か国目とな...
別窓で開く |
9.プレミア全体の移籍金総額は約1300億円…各クラブの冬の補強を10点満点で採点 〜トップ10編〜(サッカーキング)
今冬のプレミアリーグは物凄く熱かった。チェルシーが英国の移籍金記録を塗り替えるなど、多くのクラブが積極的な補強に乗り出した。リーグ全体で支払った移籍金の合計額は、冬の移籍市場としては過去最高の8億1500万ポンド(約1300億円)にも上るという。 それでは、どのクラブが補強に成功したのか。...
別窓で開く |
10.ポーランド代表、F・サントス監督が就任! 「全ての試合に勝つという野心を持ちたい」(サッカーキング)
ポーランドサッカー協会は24日、ポルトガル人指揮官フェルナンド・サントス氏のポーランド代表監督就任を発表した。 FIFAワールドカップカタール2022でラウンド16敗退に終わったポーランド代表は、2022年1月からチームを率いていたチェスワフ・ミフニェヴィチ監督が同年12月末の契約満了をもって退任し...
別窓で開く |